トットさんのなんでも日記2011_1〜3
最新の日記はホームページの入り口か歌の部屋からたどってください
2011/3/29 兄の手術
ちょっと大き目・・・とは言っても、大腸ポリープの内視鏡による切除ということで、午後3時半に国立名古屋病院8Fの病室に出向いたら、手術はもう終わっていて、点滴による栄養補給の最中でした。顔色も良く、元気そうなので一安心。
さて、帰宅後、先日観たアルブレヒト・デューラーに関わりの深い『ニュルンベルク市街』をテーマにした水彩画・・・の手直しをして今日の課題は終了。
ちなみに、あのワグナーの『マイスタージンガー』の舞台として有名なニュルンベルクでありますが、第二次世界大戦の爆撃で市街地の91%が破壊され、私が訪れた28年前(戦後37年の時点)でもまだ復興の最中!・・・というトンでもない町であります。『こんなに大変だと判っていたら昔の通り再建したかどうか判らない!?』と土地の人が言っていたのが忘れられません。逆に言えば、中世の町の筈なのに、たった今建設されたかの如き美しさを兼ね備えていたのであります。
というわけで、このカイザーブルク(皇帝の城)から見下ろした市街地の絵の中にも2箇所クレーンが描いてありますが、そうしてみると確かに再建中だったのですね。そして、爆撃で破壊されたそのままの家もあったりして・・・
歌の部屋に戻る
2011/3/28 抜糸
・・・の筈だったのですが、朝一番の9時5分に呼ばれて部屋に入った智司くん、5分後に無罪放免! 『お利巧だったですよ・・・もう肉も盛り上がっているしOK・・・』と先生から◎の太鼓判! 従いまして、なんと10時過ぎには鵜沼の我が家へ御到着。早速Nゲージ運転会とは相成りました。運転会のあとはマナちゃん&マナママ謹製の名鉄3500型?クッキーのプレゼントで智司くん嬉しそう! トットさんは写真撮影に失敗して載せられないのが大失敗・・・
夜は久しぶりにFS2004を起動して自作シーナリー福井空港周辺のバーチャル・フライトをしてみました。池さんのお姿にもお目にかかれる・・・という仕掛けもあるので、何度訪れても新鮮です。エンジン停止のシミュレーション着陸&タッチアンドゴーをして25分のフライトでありました。
歌の部屋に戻る
2011/3/26 母の状況
様子を見に東市民病院へ午後3時半に家を出て下道でJUST一時間半、5時に到着し、病室に行くと歌が聞こえます。目をつむったまま歌い続けている母に話しかけると、先週とは違って(歌の合間に)若干とはいえ会話が成立しました。5時半からの夕食タイムのために病室にみえた看護士さんが『今日は一日歌です。御機嫌がよいですね』の後に『そろそろ退院・・・』という話があって、ちょっとビックリしたトットさんであります。その後、弟宅へ移動し、兄の手術にかかわる事務打合せを兄弟3人で実施。そうこうしている内に、英生くんも帰ってきて久しぶりによもやま話に花が咲きました。
歌の部屋に戻る
2011/3/25 交通公園その他
午前中に次女一家を連れて近所の交通公園へ出掛けたトットさん、完全貸切状態のひろーい芝生でおもちゃのグライダーを飛ばしたり、各種遊具でエネルギーを発散! 25年ぶりくらいでしょうかね・・・暖かくて良い時間でした。
さて、午後は・・・出産以降、胃腸風邪、インフルエンザ、過剰歯抜歯等々・・・連続発生する各種トラブルにめげず頑張っている長女をサポートすべく、本日も男の子2名を(昼から)預かってきまして、計4名のおちびさんで我が家は大騒ぎが続いております。
歌の部屋に戻る
2011/3/24 大騒ぎ
午前中に歯の治療を無事終えたトットさんでありますが、次に待っていたのはNゲージ模型の修理作業・・・
ゲットしたNゲージ模型を走らせたくて、我が家に来たくてたまらない智司くんを先頭に、午後一番で長女一家がやってきて・・・当然ながら大運転会になりました。とかく接触不良し易いのが超小型軽量模型の常ですが、流石に買ったばかりの新車は滑らか走行であります。それに引き換え、古参の名鉄パノラマカーはモーター交換にもかかわらず超ギクシャク運転!
・・・で、ついにトットさん最終手段・・・今まで避けていた超小型・動力台車の分解清掃に踏み切ることに・・・結果は・・・いろいろ試行錯誤のすえ、なんとかOK! 一見問題が無いように見える金属部分もカナリ酸化が進んでいて、接触不良の最終対策;サンドペーパー大活躍の世界でありました。
そんなこんなで、5人の孫ちゃんの勢ぞろいで、我が家は大騒ぎであります。
2011/3/23 新学期準備
この4月からは一応講義用資料(パワーポイント)が揃っている筈・・・なのですが、実際は何点か見直しも必要なので、イオン各務原店の買出しから帰宅して以降、ずっと準備に励んでおりました。その一方でTVから『放射能汚染』情報の連続放映・・・チェルノブイリ騒ぎの時と比較して、どんなレベルなんでしょうかねぇ・・・ さて、明日はトットさん自身の歯の治療日であります。
歌の部屋に戻る
2011/3/22
過剰歯の抜歯
小学1年生になった初孫くんの抜歯手術の日がやってきました。看護士の方から『一時間くらい・・・』と聞いていたのですが、35分で終わり、思ったよりずっと元気だったので、御約束どおり一路某模型量販店へまっしぐら・・・Nゲージ名鉄2200系(通称赤ミュー)4両セットをゲットしてニコニコ顔の智司くんであります。良かった良かった! 問題は一つ一つ片付けていくしかありませんが、まず一つ目はGood!であります。
歌の部屋に戻る
2011/3/19 緊急避難
品川に住んでいる次女一家が大震災避難のため新幹線経由で我が家にやってきました。聞くところでは、節電協力のため家中寒く、余震もしょっちゅうで、生活物資もかなり不自由になりつつあり・・・とのこと。『こちらはのんびりしているねぇ・・・』というのが次女の言であります。見当が付くまで鵜沼に滞在の予定ですが、とは言っても3月末で産休終了、4月から復職・・・ですから、はて、どうなりますことでしょうか?
2011/3/18 平均故障間隔
本日朝、馬場先生にお願いして急遽虫歯の治療をしていただきました。馬場先生のカルテによると20年前の治療以来!・・・だそうで、トットさん的にはMTBF(平均故障間隔)20年ということになりますが、それにしても『持つ』ものなんですね。素晴らしい!!! ところで昨日書いたアマルガム?というのは間違いで、金銀パラジウム合金(アマルガムに代わって広く使われるようになった 通称「金パラ」)のロストワックス製法によるインレー・・・というのが正しいようです。来週木曜日に完治予定・・・ちなみに、このまま放って置いたら陥没して脱落したでしょう・・・とのこと。先生、有難うございました。
午後は(おかげで)時間が取れたので、再度名古屋・東市民病院へでかけました。3時からが平日の面会時間なんですが、JUST3時に到着したら、既に駐車場はほぼ満杯・・・考えてみたら、面会の人だけでは無く、本来の患者さんもいらっしゃるわけだから無理なしということでしょうか。
さて、今日の母は個室に移っていたのですが、点滴に含まれる?睡眠薬?のせいか、ぐっすりお休みで、先週と違って全く意思の疎通が出来なかったのが残念でした・・・が、しばらくして弟のお嫁さんが病室に見えられたので、ここのところの情報交換が出来ました。なんでも、2〜3日前には、一日中歌を歌っていた!ため、4人部屋では他の患者さんに悪いから個室をお願いしていた・・・幸せなら手をたたこう・・・の4番まで歌ってた・・・のだそうで、そういえば本日も2度ほど歌らしきものが出てました。歌が出るのは良い兆候! ではあります。
病院を出たのが4時半、ラッシュの中、帰宅は思ったよりスムースで、明日から我が家に来る品川在住の娘一家のための買い物をして帰宅したのが7時ちょっと前。午後8時に兄から電話で、昨日医師から『肺の水が減っており、看護婦から(少量ながら)食事も摂れる様になった』と聞いた旨の連絡がありました。高齢になると、誤飲で肺炎になるのが大半・・・と聞いていましたから、母の容態もそうだったのでしょう。だとすれば、寝るのが一番・・・良くなりつつあると期待してます。
歌の部屋に戻る
2011/3/17 春休みへ
昨日の航空力学再試験と本日の事務データ類確認作業にて、本年度の学校関係の最終作業を終え、晴れて?春休みに移ります・・・と思った途端に奥歯に異変が・・・
自分で歯の拡大写真を撮ったところ、アマルガム?の裏側に虫歯が出来て段差が付いたようにも思えます・・・が、大騒ぎするほどでも無いような気もして、はて、どうしたものかと思案中・・・
来週頭には智司くんの小手術も待ってますし、再来週は兄の手術・・・ということで、結構忙しそうな予感の春休みですが、はて、どうなりますことでしょうか。
ところで、ネットで色々調べていたら高知大学のとある研究室のHPで、南海-東南海地震の関連を詳しく説明していることに気付きました。前々から『90年〜100年位で繰り返しており、次の地震は早くて2030年くらいだろう・・・』とトットさんは考えているのですが、このホーム・ページにも同じような数値が示されていて『わが意を得たり』とはこの事であります。とは言っても念のため、地震に対する補強をしてはいるのですけどね・・・
先程から原発3号機にむけて自衛隊が放水を開始した旨、ニュースが流れています。今度こそ上手く届いてくれることを祈っています。
2011/3/14 耐震補強
昨日(日曜日)やっと母の入院先(名古屋・東市民病院)へ行くことが出来ました。兄から聞いていた通り、点滴による栄養補給で顔色は良く、指先も温かくなっていましたが、入院することで、逆に生活リズムが無くなっているようで、呼びかけても夢現・・・残念ながら充分な会話とはなりませんでした。入れ歯を外したため、言葉が不明瞭になってましたし・・・
さて、本日は午前中に某航空専門学校にて、幾つかの事務資料をコピーしてもらった後、長女宅へ出掛けました。長女の旦那様の妹さん・・・の手術の関係で、小学校まで初孫君をお迎えに行くためでありましたが、明治6年にルーツを持つという歴史ある小学校(二宮尊徳のセメント像が現存する!)でありまして、更に、眼下には智司くんの大好きな『名鉄電車』が走るという、なかなか素敵な場所です。
帰宅後、事務処理にとりかかる気も起きなかったので、かねて懸案の耐震補強を2件こなしました。その気になった理由の一つがAU携帯のサービス?地震速報の大アラーム音でありまして、今日も2回(震源が長野県で、予報地域に岐阜県を含む・・・でも実際の地震発生は関東地方/震度3・・・岐阜は全く揺れず???)脅かされました。
寝室の箪笥は既に転倒防止策がとってあるのですが、扉のすぐ外に本棚があって、これが倒れると2Fから1Fに降りられない・・・構造になってまして、先ずはこれから。こんな時、片手で楽々螺子を締めることが出来るモーターツールは本当に便利です。次に・・・私の部屋の背の高い本棚をやっつけて、そんな訳で本日の作業終了!
それにしても、地震速報の大(偽)アラーム音を思うとき、津波の警報もまた『狼少年現象』だったのではないか・・・と、まぁ、色々考えてしまう一日ではありました。まだまだ心配の続く日本列島であります。
20110311〜12 胃腸風邪ほか
一週間ほど前から智司くんが胃腸風邪でダウン、ついで弟の篤司くんもダウンと聞いていたら、トットさんもお腹の具合が・・・どうやらうつってしまったみたい
・・・ということで、母の入院のお見舞いも出来ず、昨日もベッドで寝ていたら、兄から電話がありました。TVを見たら、未曾有の大災害・・・言葉を失います。取り敢えず品川に住んでいる次女と電話でコンタクトを試みること数回・・・幸い、皆さん御無事と聞き一安心。
そうこうしている内、長女宅に手伝いに行っていたカミさんが帰ってきたのですが、どうもカミさんもウイルスが入っているみたいで食欲無し・・・
結局、普段はまず口にしない正露丸糖衣錠を真夜中に飲んで寝たら、症状好転! クレオソートが今回の胃腸風邪に効いた!ということで、早速カミさんに勧めた次第。今年の胃腸風邪はしつこいです。お悩みの方は御参考までに。
なお、兄の話では入院中の母は顔色も良くなり元気になりつつある由。当方もお腹の調子が戻ったら出掛ける予定なのですが・・・早く完全に直りたい!
2011/3/8 母の入院
今日は実は母の誕生日、満90歳・・・という御目出度い日なのですが、兄から朝電話があり、昨日食事中に一時気を失いそうになった由・・・心臓の機能が極端に低下しているのだそうです。午後、学校の事務仕事から帰宅すると、今度は弟から電話で、名古屋の東市民病院へ入院という話が入ってきました。
一昨日の日曜日、我々夫婦が覚王山を訪問した際、既に『半ば夢うつつ』という状況でしたので、いよいよ覚悟しなくてはならないことは判っていたのですが、いざコトが起こると・・・なかなかヘビーです。5年ほど前の盲腸炎手術以来の臨戦態勢が必要になりそうです。
おまけに、ここの所の『花粉症』やら、『胃腸風邪?』で、トットさんもややグロッキー気味、とりあえず私自身もエネルギー回復を図らねばなりません。明日は小牧市民病院での定期検診ですが、その後は名古屋へまわらなくてはならないと思っています。
2011/3/3 孫ちゃんの御世話
昨日無事退院・・・ということで、本日よりカミさんが長女の御世話に出掛けました。そういう訳で、トットさんは試験問題の採点と、再試験問題の作成に専念・・・出来る筈だったのですが、実際は智司君の音楽教室への送迎役も仰せ付かり、東奔西走・・・でも、インサイト車中から、夕日に輝く御嶽山の神々しい姿をも見ることが出来、50年前に父の運転する59年式クラウンから見た白銀に輝く御嶽山・・・を思い起こしたトットさんであります。ちなみに、この一週間強で500km走りました。実質燃費19km/Lであります。(車載メーターでは20km/L、ガソリンスタンドのメーターから計算すると5%ダウンの19km/L・・・どちらが正しいのでしょうかねぇ?)
歌の部屋に戻る
2011/3/1 小牧市民病院
久しぶりに小牧市民病院へ出かけたのですが、実は智司君の歯のトラブル対処のため・・・ということで、22日の手術を決めてきました。小学1年生にとっては若干大変な手術なのですが、止むを得ません。月末は兄の手術もこれあり、しばらく慌しい日々となりそうです。午後は某航空専門学校での試験監督2件のためとんぼ返り・・・ああ忙しい!!
歌の部屋に戻る
2011/2/27 産院大集合ほか
朝E−TAX提出データの最終確認&データ送信を終え、次女一家を連れて可児の病院へ出掛けました。旦那様の御両親もお見えということで、先輩格の4人の孫ちゃん達を含め、計12名が大集合、大賑わい・・・
その後、次女一家とトットさん達はインサイト君に乗り、尾張パークウエイ・東名高速経由で名古屋(覚王山)の母のもとへ向かいました。残念ながら曾孫達との面会は(インフルエンザ予防のため)叶いませんでしたが、次女とトットさんとで母の部屋へ行き、長女の三人目の出産報告を実施。『それは賑やかになるねぇ・・・』と、至極まともなレスポンスでビックリ! 強行軍でしたが行けて良かったと思います。
帰路には父の墓参のため平和公園へ立ち寄り、満開の梅の花の前で記念撮影! あたたかで良い一日となりました。
2011/2/26 5人目の孫
朝、そろそろ覚王山へ出掛けようか・・・と思っていたら長女から電話がありました。今から病院へ行きます・・・とのこと。『きっと今週末』とカミさんが予想していた通りの経過になり、午前11時過ぎに待望の女の子が無事出生! 7歳と3歳のお兄ちゃんは神妙な面持ちでちっちゃな妹を見ております。
夕方には品川在住の次女が二人の女の子を連れて新幹線経由、新鵜沼に御到着。面会は明日ということにして、預かった長男君と計3人のお子様が一緒になって、ワイワイがやがや・・・我が家は大賑わい。
こんな中、トットさんはE-TAXなる確定申告作業やら、初孫君のリクエスト『Bトレイン・ショーティ名鉄5000系組立』もこなさなくてはならず、なかなかに多忙ではありましたが、先ずは目出度く、ありがたい一日ではありました。感謝!
歌の部屋に戻る
2011/2/25 4ヶ月ぶりに歌う
午前中にNTTからコミュファに光ケーブルの変更を行っていたのですが、それも無事終了し、『定例昼食会』ということでカミさん不在でもあり、そんな訳で夕刻から久しぶりに岐阜バッハ合唱団に出掛けました。トットさんが歌うのは昨年11月からおよそ4ヶ月ぶり・・・
今日の練習は『マタイ受難曲』と『オラトリオ・四季』とのことでしたから、久しぶりにハイドンを・・・と微かな?期待を持っていたのでありますが、植松先生、やっぱりバッハがお好きなんですね・・・マタイ一色で今日のところは終了! 次回期待とまいりましょうか・・・ でも、久しぶりのマタイの筈なのに、原語でバリバリっと歌ってしまう皆さんには、何時ものことながら感心してしまいます。
2011/2/23 兄の電話とSFO
早めに昼御飯を食べていたら兄から電話がありました。腸にポリープが見付かり、3月末に2泊3日で入院・手術をする由。まぁ、皆さん、そんなお年になってきたということであります。幸い、良性とのことなのでほっとしましたが、無事手術が済みますように・・・
さて、午後4時過ぎからは先日講義をサボった学生さんの補講で90分みっちり・・・こんな機会でなければマンツーマンで教えることはありませんから、その意味では貴重な時間であります。その中で最近知った知識を披露したのですが、それがSFO・・・シミュレーテッド・フレーム・アウトという言葉。
要するにシングル・エンジン・ジェット戦闘機(F−104とかF−16)のたった一つしか無いエンジンが停止したときの対処法の練習であります。なんでも、通常の1500ftでのオーバーヘッド・アプローチを、なんと16000ftで行う!(富士山の天辺の1.5倍の高さで飛行場上空を通過しないと降りれない!)という代物で、日本では実際のエンジン故障で降りようとして成功したという話を(不幸にして)一度も聴いたことが無いトットさんではありますが・・・このアイディアをちゃっかりと実践しているのが、かの『スペース・シャトル』なんだそうです。もっとも、スペース・シャトルではもっとダイナミックな話でありまして、F−104では16000ftがハイ・キーのところを80000ft(24km)なんですと・・・・想像を絶するスケールは流石アメリカさんですなあ・・・・!!!・・・スペース・シャトルの機長さんはF−16でのSFOを15回も訓練で飛行して、最後の一回は本当にエンジンを停止して着陸するのだそうです。シミュレータではきっと何百回も着陸するのでしょうが、戦闘機を使って実際に訓練をやってみるというのが(そして、その訓練が実際にやれる環境と教官とが居る!というのが)凄いことだと、この年にして思うトットさんであります。
歌の部屋に戻る
2011/2/22 犬山城・彩色完了
ここ数日取り掛かっていた水彩画の彩色をひとまず完了したので、判を押し、額に入れました。この絵のベースは自分で撮った写真ですが、犬山城を訪れたのは昨年の四月六日・・・あまりの天気の良さと桜の花の美しさとにカメラを持ってあちこち廻ったことを思い出します。まだ春の訪れというには早い今日この頃ではありますが、散歩の折には梅の花が咲き、日の光はいよいよ眩しく感じれた今日は、『来よ、のどけき春!』という『ハイドンの四季』冒頭の合唱に相応しい一日ではありました。つい一週間前には里山の北斜面にまだ雪が残っていたのですが!
2011/2/19 母の状況
先週インフルエンザ騒ぎでパスした覚王山行きでありますが、本日は咳の残るカミさんとは別行動・・・トットさん一人で出掛けました。12時半に施設に到着、2Fの食堂で丁度昼食が終わりつつある・・・というタイミングでありましたが、ペースト食をほぼ完食という状況。
係りの方にお聞きすると、数日前には2〜3割しか食べられなかったとのことだったので、最悪状況は脱した様子ですが、残念ながらお腹の調子はイマイチであるようで、ノロ・ウイルス騒ぎ以降、体力がだいぶ落ちています。来月に満90歳という年齢ですから、油断出来ないのが現実・・・
部屋に戻って、用意した『お伊勢さんの四季』なる東海TVの45分番組(CM無し!)を見せたら開始から20分ほど熱心に観ていました。その間、大好物のシガール1本とロイヤル・ミルクティを半分ほど『甘いわー』と嬉しそうに言いながら喫食。3月に入ったら外出も出来るのでは・・・と期待してます。帰宅後、犬山城の水彩画に取り掛かりました。本日は下書きです。
歌の部屋に戻る
2011/2/17 思ったとおり?
午前中に講義が終わり、家でのんびりしていたら電話がありました。頼んでおいたコミュファの光回線工事の日程調整の電話で、来週に実行!と決めてから災難が始まりました。新しいことを始めると必ず問題が発生するのは、トットさんにとって何時ものこと・・・で慣れっこ・・・なんですが、今回はちょっと手が込んでいて、大変な目に・・・
最初にやったのがNTT西日本へ電話して、今使っているフレッツ光の回線を撤去してもらう話を通すこと・・・これは思ったよりカンタンでした。でも、オペレーターの言うには『もしかして、NTTを継続していただけるなら・・・現行より更に2割安くなるコースもあるのですが・・・』ですと・・・はぁ???そんならもっと前に言わんかい!・・・怒り始めたトットさんであります。
問題はその次で、ニフティに電話して『回線業者を代えるけど、ニフティは継続したい』と伝えなくてはならないのですが、『待ち時間1時間』とやらで一向に電話が繋がりません。頭にきて(年のせいで気が短くなってます、ハイ!)ネットで手続きをしてみようとしたら、今度はパスワードが違う!と、一向にネットも繋がらない! ボルテージが上がってきました。
あげくのはてに、午後4時を過ぎてやっと繋がったニフティ電話口のオニイサン、全く違った指示をしてくれてコミュファのホームページにトットさんを誘導! 済んでると言ったのに(二度目の)コミュファ新規申し込みをさせて下さいました。ニフティのホームページの設計ミスが原因ですけどね。
どうもオカシイと気付いたのは20分かけてデータを入れ終わり、礼を言って電話を切った瞬間!でありまして、仕方が無いので今度はコミュファに聞いてみたら『ニフティのことは別会社のことなので判らん!』のいってんばり・・・どう考えてもコミュファのホームページにリンクされて飛んでいるだけなので、しつこく論理の矛盾を説くこと十数分?・・・やっと判ってくれたそのお兄さん、態度急変、平謝りへ・・・
そこでニフティに再度コール、先程とは別の、話の判るお兄さんにめぐり合い、理路整然と説明して、それからはなんとかなった・・・という顛末。一連の作業が終了したのは午後7時。ああ疲れた! でも明日朝9時に再度コミュファに電話して重複オーダーをキャンセルしなくてはなりません・・・やれやれ・・・本当なら犬山城の水彩画を描くつもりだったんだけど・・・
歌の部屋に戻る
2011/2/16 モーター交換
かねて頼んでおいたTOMIXのNゲージ模型の修理部品(モーター)2個がやっと到着したので、早速交換してみました。実はモーター軸に取り付けてあった自在継手の部品をどうやって外すのか判らなかったので正直不安だったのですが、何のことは無い!エイヤッと引っ張るだけでOK・・・ナーンダ!
その結果は・・・不具合車両の内、急行用ディーゼルカーの方は、予想以上に走行試験・良好で嬉しかったのですが、名鉄7000系パノラマカーは、まだ集電状況に問題があるらしく、ギクシャク・・・宿題が残りました。でも、一段階前進であります。
2011/2/13 ハイドン《四季》の譜読み開始
・・・と言っても、高校生時代に6割ほど日本語バージョンで、大学時代に何曲かをドイツ語でそれぞれ歌ったことがあるのですが、今日改めて楽譜を眺めてみると、早口言葉の部分がやっぱりダメですね。というわけで、本物のドイツ語を・・・と、久しぶりにベームの全曲演奏のCDを引っ張り出して聴き始めたのですが、ついついバスソロ部分に目が行ってしまい、合唱どころでは無くなってしまうのは我ながら困りもの。まぁ、慌てずにじっくりと練習します。
ところで、午前中に航空力学Tの次回講義のリハーサルを終えたので、散歩を兼ねて『落語 昭和の名人完結編 1 桂枝雀1』なるCDマガジンを買いにでかけました。正直言ってこの手のオーバーアクションはひどく苦手・・・なんですが、食わず嫌いもなんなので・・・ワンコイン無駄を承知で買い求めた・・・という次第。大阪人の笑いに対する貪欲さ、ということを含めて勉強になりました。完結編もまた2週間に1冊の割合で今後出る予定とのこと。既に5冊持っているのですが・・・もっと聴きたい!ということで・・・楽しみです。
歌の部屋に戻る
2011/2/12 インフルエンザ猛威
長女宅では先週から初孫君がインフルエンザに感染、当然ながら3歳の弟にうつり、弘恵ママもアウト・・・ということで、心配していたら、10日夜にカミさんがついにダウン!・・・してしまいました。私自身は頭部表面にチリチリした違和感があっただけで、なんとか発症を免れたのですが、そんな訳で、昨日から後方支援に廻ったという次第。丁度、先日実施された材料力学の採点作業(52人分)で缶詰状態でありましたから、一日中家に居るのは問題なかったのですが、そんな訳で土曜日定例の覚王山行きは中止・・・母にインフルエンザをうつすのも厳禁ですから、やむを得ません。
夜更けて、HDD録画しておいたN饗の1691回定期・・・ベートーベン「ピアノ協奏曲 ハ長調 作品15」とチャイコフスキー「交響曲“マンフレッド”作品58」を聴きました。ピアノの小菅優さんと指揮のワシーリ・ペトレンコさんの若さの華あふれる演奏が素敵でしたね。カミさんによれば1690回定期のラヴェルの「ピアノ協奏曲
ト長調」・・・ピエール・ロラン・エマールさんの演奏が素晴らしくて、また聴きたいとのこと。私は同じ公演で演奏されたショスタコーヴィッチの「交響曲
第8番」だけしかHDD録画されていなかったので「ピアノ協奏曲
ト長調」の方は聴きそびれたのですが、「交響曲
第8番」・・・シャルル・デュトワさんの指揮の力には何時も驚かされます。N饗も本当に上手くなりました。
2011/2/7 石山寺・多宝塔
昨年3月に初めて訪れた大津の古刹・石山寺の美しい多宝塔を絵にしてみました。ここのところ10号の大きな作品を手掛けていた反動で、6号サイズをえいヤッ!と(私にしては)短時間(ほぼ5時間)でやっつけたら、カミさんにダメ出しを貰ってしまい、結局今日も数時間かをかけて手直ししてOKがでました。
それはさておき、昨日の日経に記憶のことが載っていました。曰く、《教科書で覚えたこと 自分でテスト 記憶残りやすく》・・・要するに『教科書などで学んだことをきちんと覚えたかどうか自分でテストをする作業が、他の学習法に比べて効率的に記憶を定着させる』という研究結果を、米国は大学のチームが発表した由。テストで学んだことを思い出すと、知識の構築に大きな影響を与える可能性がある・・・つまり、知識を詰め込むより、脳から引き出すことの重要性を示唆する結果で、「日常の学習に、思い出すというプロセスを盛り込むべきだ」と言いたいらしい。
以下はその内容・・・
研究グループは、学生80人を4組に分け、それぞれに、科学の教科書を@1回読むA4回線り返し読むB教科書を見ながら内容を図表化するC教科書を読んだ後、本を伏せて覚えた内容を書き出す自己テストを2回線り返す−−という作業に取り組ませた。
1週間後にどの程度覚えているかを試験すると、1回だけ読んだ組の正答率は平均27%、4回線り返しは49%、図表化は45%だったのに対し、自己テストをした組は67%と最も成績が良かった。
その昔、勉強法が判らなくて、結局、自分自身でテスト問題を作って、自分で解くというやり方に代えてから成績が上がったことを思い出し、にこにこしているトットさんであります。
2011/2/4 航空力学・講義準備・最終フェーズ
昨日、1年生の航空力学#44回(最終)講義(2月22日)のためのパワーポイント原案作成を完了し、航空力学関連で残っているのは進捗度試験、及び期末試験の準備だけになりました。来週は2年生の材料力学・期末試験の監督と採点作業が入ってきます。というわけで、学校の作業もいよいよ最終フェーズです。本日は2年生の材料力学・期末試験の模範解答を午前中作成し、午後は航空力学の進捗度試験(案)を作っていました。そういえば岐阜バッハ合唱団も練習を(立春の本日から!)開始する旨、馬場先生から通知がありましたねぇ・・・・・大好きなハイドン(オラトリオ四季)に曲が決まると嬉しいのですが、はて、どうなりますことやら・・・
歌の部屋に戻る
2011/2/3 GT5で大いに笑う
昨年末に導入したゲームマシンの新機種SONY・PS3は、実はグラン・ツリスモ5をフル・ハイビジョンで楽しみたいがため・・・だけを目的としたものなのですが、このドライビング・シミュレータは、GT4には無かった車の破壊表示(当然、性能も落ちる!)があって、あるレベルになるとクルマがコワレル・・・と聞いていました。それがついに本日表れた!!!のであります。
場所はニュルブルクリンク(ドイツ)の狭くて曲がりくねっているくせに超高速ストレートもあるという有名な難コースで、狭いが故にクルマ同士ドカドカぶつかっている内に、どうやっても上手くクルマが動いてくれなくなり、それでもストレートでは300km/hで無理矢理走って(ほぼ最下位で)ゴールしたあと、プレイバックしてみたら・・・購入価格4000万円の???愛車フェラーリF40のフロント・フェンダーはボコボコ・ブラブラで脱落寸前、リアのウイングもひん曲がっている・・・といった具合で相当に笑えました。でも、ゲームが終われば修理費用0円で直るから笑っていられるものの、もし修理費用1回1000万円も取られたら・・・ゲーム内とはいえ青くなるケースです。流石にそんなことは無いようで結構!
・・・というような次第で、いましばらく遊べそうなGT5ではあります。ただ、コンピュータ操作の他車が勝手に衝突してくれて、プッシュアウトさせられるのだけは勘弁してもらいたい不具合でありますなぁ・・・
この画像は、ローマ市街レース@GT5・・・の1シーン 本当のローマには7つの丘があって、こんなに平らではありません!
歌の部屋に戻る
2011/1/30 水彩画の撮影
27日に出来あがったヴェネチアの撮影を本日実施したのでアップします。遠近感、スケール感という面では進歩があった・・・と本人は思っているのですが・・・でもパソコン画面上ではあまり差が出ないかもしれません・・・汗!汗!
歌の部屋に戻る
2011/1/29 杏の会の記念誌と覚王山行き
朝、宅急便で杏の会の記念誌が届きました。昨年8月に催された東海高校・男声合唱団60周年記念演奏会の記念誌で、ふんだんな写真と当日のビデオ映像を収録したDVD付きの立派なものであります。昭和55年にソロをさせてもらったハイドンの『天地創造』のカラー写真なぞを見ていて、しばし時を忘れていた次第。スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
さて、早めに昼食をすませ、高速経由で覚王山に行くと、見慣れたトヨタ車・・・兄のクルマが駐まっておりました。母を30分ほど日光浴に連れ出してくれた由、天気の良いうちに済ましてくれていて感謝・感謝! 当方の持ち込んだホット・ミルクティとショート・ケーキに『美味しい』(久しぶり!)が出て、ご機嫌な母であり、良い一日でありました。明日から、また寒くなりそうなので、日光浴が出来たのは本当に嬉しいトットさんであります。
歌の部屋に戻る
2011/1/28 白銀の御岳、恵那山、南アルプス
今日は講義の無い日だったので、カミさん孝行でドライバーを勤めたのですが、その送迎の途中で白銀の山々を久しぶりに観ることができました。
なかでも中濃大橋上から観た白雪の御岳は絶品! 冬真っ盛りを実感!
歌の部屋に戻る
2011/1/25 ヴェネチア・大運河の水彩画
年末・年始にかけてNHKハイビジョン放送で『イタリア特集』とやらの集中放映が続き、そんなこんな・・・で、ついつい、昔描いた大運河の水彩画に再びトライしておりましたが、本日からいよいよ彩色を始めました。前回描いたのはF6号サイズ(Bさんに差し上げたので手元にはもう存在してませんが・・・)ということで、若干スケール感に乏しいうらみがあったので、今回は10号にアップ! 流石に、時間がかかって大変です。でも、12年前の写真を再度スキャナーにかけ、細かなところまでパソコンのスクリーンで拡大して観ていると、あれれ・・・こんなところに人が居る!とか、前回気付かなかった鳥さんやら、国旗、ボートを発見したりして、なんだか再びイタリア旅行をしているような気分に浸っております。彩色とはいえ、まだまだ時間はかかりそうですが、はて、どうなりますことやら・・・
歌の部屋に戻る
2011/1/23 Nゲージ車両修理・失敗
ここのところTOMIX製・名鉄パノラマカー7000系車両が走行不良になってきていたので意を決して動力部分を分解・清掃&グリス・アップしてみました。実は、以前から同じTOMIXの急行用ディーゼル車両もギクシャク走行が酷くなっていたので、こちらも同時にオーバーホール。
結果は・・・残念・・・でした! どちらも不具合は直らず・・・!!!・・・ネットで調べたらどうやら両者とも〔中国製とおぼしきモーター不良〕が原因のようで、沢山の不具合報告が見付かりました。その上、補用品モーターの価格がバカ高いのが判ってしまい、ご機嫌の悪いトットさんではあります。
歌の部屋に戻る
2011/1/22 覚王山へ兄と
母の入っている覚王山の施設から電話があり、面会OKが出たということで、本日、兄と時間を合わせて(一緒に)行って来ました。本人はそこそこ元気で、音程は怪しいながら何時もの歌が3曲ほど口をついて連発!という状態でしたから、息子2名の面会で、ご機嫌だったようです。ただ、なんと言っても大寒の今日この頃なので、流石に日光浴が出来ず、これだけは残念。早く暖かくなって欲しいなぁ・・・
歌の部屋に戻る
2011/1/21 おそまきの初詣
このところの大雪の影響もこれあり、恒例の犬山・成田山への初詣を本日やっと行って来ました。待っただけのことがあり、空気は冷たいながら陽射しが暖かく、最高のお天気。驚いたのがカミさんの健脚ぶりで、最近のウオーキングの効果か、長い階段もハイペースかつノンストップ・・・私の方がバテ気味でびっくり。体重の減少も効いているようです。
流石に伊吹山・山頂にこそ雪雲がありましたが、養老山系から名古屋・岐阜・大垣市街あたりまで平野部は快晴、成田山の山門の屋根にも、犬山城の天守屋根にも先日の雪が残る・・・ということで、本当に久しぶりの『雪のお正月』を観た感があります。
昼過ぎに学校へ出掛け、事務仕事を片付けた後、昨日車検に出していたユーノス・ロードスターを引き取りに、夕刻徒歩で車屋さんへ・・・当世クルマ事情を店長さんとおしゃべり・・・この手のクルマはもう出て来ないのかなぁ・・・という類の話をしていました。そういえば、「スカイライン」開発責任者の桜井真一郎さんが81歳でお亡くなりになった由、たしかに時代が変わりつつあるように感じたトット氏であります。 ところで、車と言えば(ソニーのドライビング・シミュレーター)GT5の売れ行きはどんなものなんでしょうねぇ・・・あんまり話題にのぼっていない様な気もしますが???
歌の部屋に戻る
2011/1/20 オペラ三昧
・・・というと聞こえが良いのですが、実はNHK衛星ハイビジョン放映のハード・ディスク録画をタイム・シフトで鑑賞しているだけ・・・のオハナシ。でも、年末・年始のメトロポリタン・オペラと、ミラノ・スカラ座の引越公演を含む怒涛の連続放送には、すっかりはまってしまった我が家であります。
なにせフル・ハイビジョン映像ですから、実際の公演をオペラグラスで覗き込んでいるのと同等の美しさを、お煎餅バリバリ食べようが、ちょっと再生ポーズ・中断しようが、好き勝手のし放題・・・それに、本来の真夜中の鑑賞も好きな時間にシフト出来るのですからTOSHIBAさんはエライ!・・・
ただ、ちょっと苦言を呈すると・・・テレビの高性能化に放送局のカメラマン達の頭が付いていけないらしく、従来のカメラアングルで《どアップ》されるシーンが未だに多用されるのが気になります。なにも当方は最高音を出すべく、世にも苦しげな顔をしているソプラノ歌手の顔やら、『くっきりと浮き出た首筋の静脈』までも、どアップでリアルに鑑賞したい訳・・・ではありませんから、フルハイビジョンに適した『適度に引いたカメラ・ワーク』を期待しているのです。
とはいえ、歌手の層の厚さやら、スカラ・フィルの素晴らしい音色、バレエ団の引き締まった姿、等に驚かされた年末・年始ではありました。12年前のイタリア貧乏旅行で覗いたスカラ座の客席を思い出してニコニコしているトットさん、講義準備でここのところ追われていたのだけが残念ですが、まだ観ていない作品も残っているので、もうしばらくは楽しめそうな今日この頃であります。
2011/1/6 覚王山行き
天気がとても良かったので、昨日出来上がったばかりの新作『伊勢神宮・下宮』スケッチを届けかたがた、覚王山に行くことにしました。空気は冷たかったのですが、陽射しが強かったので(ほんの5分ほどでしたが)車椅子散歩兼日光浴が出来たのはGOODでしたし、スケッチを見るや、即『下宮(げく)さんだね』と声が返ってきたので一安心。前回の訪問時より元気でありました。
歌の部屋に戻る
2011/1/4〜5 長女一家来訪
カミさんの御誕生日のお祝いということで、長女一家が『ピザとパスタ料理』で祝ってくれました。サンキュー!! 帰宅後は例によってNゲージ運転会・・・更にトットさんの部屋で『フライト・シミュレータ』での今年度『初飛行』も行いました・・・今日は犬山上空→可児市(長女宅)上空→富加町上空→岐阜城見物と来て、『雪景色』を見たいとの孫君リクエストで、快晴から急遽豪雪中!のフライトになりました。久しぶりのIFR状態で、なんとか岐阜飛行場にタッチダウン→その後、再び離陸して、最後は名古屋空港RWY16に進入、無事?エプロンまで進み撮った写真がこれであります。雰囲気がお判りでしょうか? 夜は、Nゲージ車両のメンテナンスと『伊勢神宮・下宮』さんのスケッチ彩色で楽しい一日でした。
2011/1/1 謹賀新年
2011年1月1日 インサイト車中より富士を見る photo by カミさん
明けましておめでとうございます。さて、トットさんの年末・年始はこんな具合・・・でした。
12月30日;長女一家と忘年・昼食会@岐阜某ホテル
・この年になると食べ過ぎ厳禁!!の要注意『バイキング料理』でありましたが、蟹と格闘している、その分
だけ食べる量が減った!ためでしょうか、美味しいデザートも詰め込んだ筈なのに結果オーライ!・・・
で・・・良かった良かった!
12月31日;TV音楽番組あれこれ鑑賞
・年末恒例の第九・・・久しぶりに見たヘルムート・リリンクの『老人ぶり』に驚き、かつ、がっかりした分、
生誕200周年のショパン・コンクールで優勝したユリアンナ・アヴデーエワ(25歳・ロシア)の演奏(N響、
シャルル・デュトワ指揮)が素晴らしかったのが印象的・・・
1月1日;午前7時出発、午後12時20分、次女宅(品川)到着 夜;新年会
・ツルツルの田舎道を恐る恐る出発、高速は空いていてGOOD! 富士山も美しく、快適に到着しました。
ただ、流石トーキョーであります。次女の家から歩いて10分足らずの・・・ご近所にある旗岡八幡神社の
『長蛇の参拝者』列に、ただただ驚いたトットさんでした
1月2日;午前中は上野・国立西洋美術館で開催中のデューラー版画・素描展、
午後は同じく上野・東京国立博物館は『新春企画 博物館に初もうで』
・25年前の西ドイツ演奏旅行途上で見たデューラー・ハウス(@ニュルンベルク)以来、懐かしのデュー
ラー・・・の宗教画を中心とした展示に見入ること2時間・・・結構疲れました。彼が金細工職人の家に
生まれたということが良く判る細密さで圧倒されたとっとさんであります。 更に上野駅での食事の後、
20分以上並んで(流石東京!)入った東京国立博物館では雪舟筆・国宝・秋冬山水図(しゅうとうさん
すいず)、伝狩野永徳筆・国宝・檜図屏風(ひのきずびょうぶ)、尾形光琳筆・重文・風神雷神図屏風
(ふうじんらいじんずびょうぶ)←俵屋宗達の模写、という3大展示に圧倒され、次いで下村観山筆・重文
・弱法師(よろぼし)も観ることが出来たのは幸いでありました。夜、次女宅に帰還すると、なんとカミ
さんのン回目の『ハッピーバースディ』セレモニーが待っておりました。皆さんに感謝!
1月3日;東京からUターン 午後1時半帰宅 途中渋滞14kmを経験するもそこそこ快適
・音羽蒲群ICから岡崎ICまで14km70分という表示に恐れをなし、国道1号線をバイパスに選んだその
結果、実は国道も渋滞!ということで、急遽旧街道を行くこと20分・・・藤川宿の松並木を観ることが
出来たのはラッキーでした。こんなことでも無ければ見られなかったでしょうから、渋滞もまた良し・・・
ですね。