トットさんのなんでも日記2012_11〜12

                       最新の日記はホームページの入り口歌の部屋からたどってください

 

2012/12/26 長女支援

 ちょっと体調不良らしい・・・ので、可児の長女宅へ支援にでかけました。直接的には(1歳半の)華恵ちゃんが『元気いっぱいのスーパーガール』で、ここのところ夜も昼も寝させてもらってないため・・・のようです。もともと睡眠不足に弱いAB型の「代表」のようなところがあるので、背中がカチカチ・・・我がカミさんがここ半年ほど体調不良だったこともあって、あまり長女の支援(マッサージetc)ができてなかったことの累積結果と思われます。子供が3人ということは、本当に大変だと(見ていてつくづく)思います。

 さて、カミさんの方は幸いなことに新たな抗生物質(ビブラマイシン錠)が4週間目くらいから効き始めたらしく、体が楽になってきました。おかげで、今回の個展にも3日連続で詰めることが出来たのですが、そんなこんなで6日連続の外出はきつかったかな?

 帰宅後は馬力をかけて年賀状作成→投函までこぎつけました。私のほうはやれやれです。

 
写真はクリスマスプレゼントを貰ってご機嫌な華恵ちゃん。




                                       歌の部屋に戻る


2012/12/25 カミさん支援

 昨晩・・・つまり『個展の搬出作業が完了』して『明日こそは休みだ!』とのんびりし始めた途端に、カミさんの歯に異常事態発生!・・・・・ということで、一昨日、太田宿まで来て頂いたばかりの馬場先生@岐阜駅前・・・に御無理をお願いし、インサイト君でで出かけなくてはならないはめになりました。本当はトットさんも年が明けたらチェックしていただかないといけないのですが・・・それはまた来年になってから・・・

 帰宅後は、信頼性抜群の新型ロボット(CANONプリンター)で年賀状作成にいそしんだという一日でありました。本当は今日:25日中に出さなくてはならないらしいのでありますが・・・


 
                                      歌の部屋に戻る


2012/12/24 水彩画・個展終了

 本日5時に第2回の水彩画展を無事終了いたしました。場所、スタッフ、天候に恵まれ、この季節としては多くの方々に来ていただくことができました。来ていただいた方々にはまことに有難うございました。

 さて、昨日は開館9:00ジャストに岐阜バッハ合唱団の天野さん(岐阜市)がお見えで、朝食のモーニング・サービスを(のんびりと)注文していたトットさんを慌てさせました。実は、主催者よちも早く会場に到着して驚かそう!・・・という魂胆だったらしいのですが、高山線の対向列車が遅れた上に、会場である中山道会館への道程(案内)表示が無くて『奇襲に失敗した』のだとか・・・朝から大笑い!・・・天野さんらしい茶目っ気であります。

 本日は、そのようなサプライズはありませんでしたが、お友達を連れてもう一度会場に来ていただいた地元・太田のご婦人連や、名古屋の兄が来てくれたりして、賑やかな最終日になりました。

 ・・・というようなことで、3日という短い期間ではありましたが、地元の熱心な方々にいろいろなお話をお聞きすることができ、また、スケッチポイントになりそうな場所をご教示いただいたりもして本当に楽しい時間を過ごさせていただいたことを、この場をかりましてあらためて御礼申し上げます。

   
  榎の葉が落ちてヤドリギがはっきり判る季節になりました。今日も快晴です。   智司くんと華恵ちゃん・・・おしりだけ見えているのが天野先生



  
   

                                       歌の部屋に戻る

 

2012/12/22 水彩画・個展スタート

 いよいよ当日になり、予定通り9時に中仙道会館到着、早速展示準備に入りました。昨日3割程度実行していたので、なんとか11時半には作業完了・・・岩月先輩にも御手伝いいただき、感謝であります。

  

 

 その11時半から早めの昼食モードに入っていたら、はるばる名古屋市南区から中嶌さんご夫妻が車で到着・・・3時半に同じく名古屋市瑞穂区から川越さん(本日の最後のお客様・・・写真参照)がお見えになるまで、事務局長の小枝さんの呼び込み努力もこれあり、およそ100名ほどの方に見ていただきました。こられた方々には本当にありがとうございます。 (明日・明後日まで開催します)

   

                                       歌の部屋に戻る

 

2012/12/21 個展準備

 いよいよ明日から個展ですが、事務局長の小枝(さえだ)さんにお願いして、今日から展示の準備にかかることにしました。水彩画だから額も軽いのですが、それでも総計30点ともなると、分割しないと車まで運ぶ時に《ぎっくり腰》になりかねませんから注意して作業します・・・

 我が家から車で20分ほどのところにある会場に11時15分到着。途中、木曽御岳がかすんで見えました。お天気は下り坂ということでありますね。

 お昼ごはんをはさんで2時間ほどかけて30%くらい?進んだところで本日の作業終了・・・ 今日、天気のよいうちに作業できて本当に有難かったです。 さて明日は8時半に家を出なくてはなりません・・・なんとか11時頃までには準備作業を終えて本番にうつりたいものであります。

 
                                      歌の部屋に戻る


2012/12/20 結婚記念日

 37回目の記念日を翌日にひかえた本日、ランチに出かけました。まだ車検が終わっていない関係で、代車のフィットくん・・・一番気になるのが夜間照明・・・ハロゲンランプに慣れていると、ちょっと暗く感じます。

 

 帰宅後、車検を済ませたインサイトをとりに行き、久しぶりにピカピカの愛車と面会し、その後(明後日から始まる)水彩画・個展の準備・・・どうやら土曜日は雨のようなので、明日荷物を持ち込むことにしてもらい、あれやこれやで《どたばた》しました。PCの方もぼちぼち作業中・・・とりあえず写真の取り込みまでは出来るようになりました。

                                       歌の部屋に戻る

 

2012/12/19 パソコン復旧

 昨日朝、ホームページの日記をUPしようと仕事用のWinXPマシンのスイッチを入れたら・・・なんとPCが故障で画面が固まっています。しばらく回復操作に努めましたがらちが明かず、学校へ行く時間が迫ってきたので午前の部は終了・・・

 帰宅後は長女一家と夕食会の後、更にがんばったものの、PCの心臓部CPUが故障だ!と合成音声が(中国語風のイントネーションで)騒ぎまくっており、一歩も進めません。

 結局、本日一日かけてなんとか必要なデータと、32bitプログラムを復旧することができました。要するに新マシン(Win7 64BIT)のバーチャルXPモードを起動し、この上で旧マシンのハードディスク(外付け)を駆動して再構成したというわけであります。あぁくたびれた!! でもこの一ヶ月のデータを復旧できたので良しとしましょう・・・という訳で、久しぶりの日記更新になりました。


 
                                      歌の部屋に戻る


2012/12/17 ポリーニ老いたり

 朝、久しぶりにポリーニの放映(NHK−BS)を聴いたのですが、まぁはっきり言って老人の《青春に対する羨み》しか聞こえなかったのが残念至極・・・その昔は輝いていたひとだったのに・・・あれから30年経つのか・・・

 そういえば、選挙が終わりました。3年前、あまりの民社党の公約が出鱈目(出来ない約束のオンパレード)なのに愛想を尽かしてやっと迎えた《民意反映》・・・期待しましょう。それにつけても『鉛筆おばさん』の敗者の弁のZZCこと・・・ここまで厚顔無恥でなければ政治家になれないとは・・・いやはや恐れ入りました!

 
                                      歌の部屋に戻る



2012/12/15 水彩画展の準備

 水曜日から慣れ親しんだ睡眠導入剤《ハルシオン+エチゾラム》をアモバン錠(非ベンゾジアゼピン系)に替えてもらっているので、朝の目覚めが良くなり、午前中の『やる気』が向上・・・来週末から始まる水彩画展の準備にいそしみました。

 ただ、今回、ろくに確かめずに大きいほうの10mg錠をもらったので、ちょっと苦味が強く、今夜からは半分に割って(5mgにして)試してみようかなと思っているところであります・・・それにしても年齢を感じますなぁ・・・つい最近までは《寝られない》なんておおよそ考えられなかったのでありますよ・・・『眠さは若さの特権』・・・とその昔聞いた事はあるのですがねぇ・・・

 《ハルシオン+エチゾラム》の組み合わせで寝ることは出来るようになって、これは大変ありがたいことなのですが、翌朝というか《午前中》に『集中力が出ない』のであります。学校の講義は午後だから、まぁ良いとしても、折角の午前中が仕事できない!勿体無い!ということで、副作用である『苦味』には目をつぶってアモバン錠を選択したという次第。 期待してます。



                                       歌の部屋に戻る


2012/12/14 残雪

 先週日曜にこの季節としては《そこそこ》の雪が降ったのですが、国道レベルは翌日昼には完全に溶けて問題なくなっていたのです。ということで今日、たまたま裏山を通ろうとしたら、あらら、日陰の山道は完全に《凍結状態》・・・

 実は、いつもの絶景ポイント;素掘りのトンネルを通り抜けたところで木曾御岳の雄姿を見たかった!・・・のでありますが、(ノーマルタイヤの)ユーノス・ロードスターでは完全にお手上げ! あきらめて、坂祝バイパス経由で富加のお米屋さんを目指しました。

 本来ならスタッドレスを履いた『インサイトくん』に乗ってるはずだったのですが、なんと!(故障率が少ない筈のLEDランプ切れ・・・とかで)パーツ待ち・・・世界のホンダさん、今時パーツ待ちで一週間???;ひょっとしたら地球の裏側から航空便で取り寄せ中???)ということで車検の上がりが遅れているのでありますよ・・・トホホ

 来週はじめは遅い時間に学校帰りに山道を走ることになりますから・・・スタッドレスを履いた代車(フィット君?)を頼まなくては・・・

 
                                      歌の部屋に戻る


2012/12/13 ブラームス・ブラームス

 カミさんお気に入りのイングリッド・バーグマンが出るということでNHK-BSプレミアムシネマ『さよならをもう一度』(初公開は1961年10月)を録画し、女性専用映画ゆえ、トットさんは早送りモードでちょっとだけ・・・と観はじめたら、原題が『ブラームスはお好き』(フランソワーズ・サガン原作)だけあって、ブラームスの交響曲第三番第三楽章のアレンジが常にバックに流れ、画面中にも第一番やら第四番が引用され、実に効果的に使われてます。

 ということで、手元にあるブラームスの交響曲を全部引っ張り出して、再度ステレオで聴く羽目になってしまいました。特に、交響曲第三番をバーンスタインが振ったビデオ・ディスク(その昔、東海メールの都築さんに貰ったの)があったので、これも何かの御縁かと・・・今回初めて全曲を通して聴いてみました。

 正直言うと、耳になじんだ第一番やら第四番とはちがって『渋いというか、あいまいというか、はたまた、ミステリオーソというか?』てなところが目に付いてしまいますが、でも流石バーンスタイン、待っただけのことがある!という第3楽章(ポコ・アレグレット)の入りではありました・・・    BS放映に感謝!

                                       歌の部屋に戻る

 

2012/12/7 アルペジョーネ・ソナタ

 12月6日(木)に再放映された 「時速8キロ 運河の旅 パリからロッテルダムまで800キロ」 を例によってハード・ディスク録画による《タイムシフト》で観ていたら、バックグラウンド・ミュージックに聞き覚えのあるメロディが流れました。

 《フランスの小さな造船所で働いてきたミッシェル・デレアン(当時61歳)と、彼の妻のリリアン(当時55歳)。ミッシェルが休日に自分ひとりで作りあげた船で定年後、パリからロッテルダムの船旅にでる。2人の人生のバカンスを紹介する。》という内容で、全体の1/4くらい進行した場所・・・彼(ミッシェル)の、まるで詩のような日記のナレーションの背後にオーケストラとヴィオラ???の奏でるしみじみとした音楽が聴こえた・・・さて、何だっけ? 聴いた覚えはあるのだが・・・

 あとで何度でも見ることが出来るのがハードディスク録画の良いところで、ヴィデオ鑑賞はとりあえず中断、考えること数分・・・とりあえず隣室のエアコンとステレオの電源をONにして居る内にアタマの中で一緒に鳴り出したのがシューベルトの『アン・ディ・ムジーク=音楽に寄す』・・・どうやらシューベルトっぽいなぁ・・・ということで隣室のレコードBOXを覗き込んで、15年ぶり?にロストロポービッチの演奏するアルペジョーネ・ソナタ(ピアニスト=ベンジャミン・ブリテン)を聴いてみました。

 部屋がしっかり冷えていたのと、ここしばらくステレオのスイッチを入れてなかったため、パイオニアの37年もののターンテーブルが安定せず、はたまたタンノイのスピーカーもエッジが固まっている・・・ということで、しばらくは古びたラジオのような(しかも時々音程がふらつく)音で魂消ましたが、肝心の第二楽章冒頭の『アダージョ』が鳴り出した頃にやっと『らしい』音になってくれ、ひと安心・・・  TVではオーケストラ伴奏でしたから瞬時には思い出せなかったのですが、あらためて聴くブリテンのピアノ伴奏はなかなか秀逸です。

 せっかくステレオが温まったので、あわせてハイドン:チェロ協奏曲の第2番(ロストロポービッチ、アカデミー室内管弦楽団)も聴いてみました。こちらのライナー・ノートは福永陽一郎大先生の手によるもので、これまたお久しぶり・・・・・

 BSプレミアム・アーカイブスのおかげで懐かしい音楽に再開できた一日とはなりました。 ついでにAMAZONへCDまで発注! カミさんリクエストであります。CDならいつでも気安に聴けますものね。

                                       歌の部屋に戻る

 

2012/12/5 病院行き支援

 カミさんのシンチレーション検査が今日・明日の2日続きで行なわれるので長久手まで行ってきました。今日はどういう訳か、少しだけ《邪魔》が入る日で、まずは氷室の交差点で後期高齢者の車が信号で動かなかったのが始まりで、尾張パークウエィが『全線通行止め』だったり、押しボタン式の横断信号でたった1台の自転車にしっかり待たされたり・・・ということで若干時間がかかりましたが、着いてしまえば・・・何のことは無い・・・たったの3分遅れ・・・

 検査そのものもとても順調で、持っていった妹尾河童さんの『河童の覗いた』シリーズの『50人の仕事場』をトットさんが1/3読み進んだ段階で(本日の検査は)終了・・・また明日、まったく同じ検査24時間遅れで受ける・・・ということであります。

 ところでこの本、多分10年ぶりくらいに読み返している『河童の覗いた50人の仕事場』ですが、帰宅後、後半をちらちら覗いてみると、すっかり忘れているページもありました。中でも岩城宏之さんの仕事場は《オーケストラ》、完璧に忘れていますが、今更ながらに河童さんが物凄いエネルギーを注ぎこんで描いていることが判り・・・読んでいてニコニコしてしまったくだりがありました。

 それが打楽器の《待つのも仕事》という書き込み・・・で、何故かと言うと、先月のオケあわせの日、偶然ティンパニーの楽譜を覗き込んだ時、あまりの簡単なパート譜に《のけぞった》思い出と重なったためであります。なにせA4版1ページが《お終いの3曲分》だったし・・・ハイドンの曲だったから、音程も超単純!

 とはいえ・・・多分・・・音符1個アタリのギャラは一番高いのではないでしょうかね・・・打ち上げの時に隣にお座りのお兄さんにそっと聞いたら・・・『引退寸前の落合と一緒だよ・・・8時半過ぎに代打で出てきて、一振りナンボでしょ』と笑われてしまいました。なるほど、たしかに間違えたら万事休す! ティンパニー席の脇にちゃんと確認用の『総譜』がおいてありましたもんね。《待つのも仕事》なるほど、なるほど・・・

                                       歌の部屋に戻る

 

2012/12/2 鬼神《マゼール》とN響

 鬼神(も避ける?)《ロリン・マゼール》とNHK交響楽団が始めて組んだ演奏会の放送を2度聴いて、良かった面と、ガッカリした面の双方を体験しました。御歳82だそうですから、先日生で聴いたブロムシュテットさんと同年代ですが、ブロムシュテットさんと違って、なんとなくヴィヴィッドな感じが無いのが今迄の先入観に違わないところで、うーむ残念(特にチャイコフスキー)。

 良かったのは、インタビューを聞く限り、意外に優しいお爺さんだったこと。そしてヴァイオリニスト故でしょうか、弦を上手く鳴らすところは流石! ワグナーなどの大編成オケになると、それなりに統率力の良さが出てきますが、でも、やっぱりどこかに『怖い伯父さん』というのがあって、N響が萎縮しているようにしか思えない時間がとても長い!・・・『リスペクトし過ぎ』が《オケの自発性》というものが感じられない理由なのかな?・・・・とも思うトットさんであります。アーノンクールとウィーンフィルの組み合わせ時にも同様の感じ(ただ、こちらは《睨み合い》とでも言うべきでしょうかね・・・)がありました。・・・そんなチャイコフスキーでも《ブラボー》がでる日本の『一部の聴衆』の感受性はどうなっているのでしょうか。何がなんでも《ブラボー》と叫ぶのはあほちゃうかと突っ込みたくなりますね。 

 さて、写真はこの秋のヒット食品 どちらも頂き物の《信州林檎》と《最高級富有柿》、そして裏山(迫間不動の朝市)で購入した銀杏であります・・・・・本当に美味しいです!   もっとも《銀杏》は、あらかじめペンチで殻を割っておかないと電子レンジの中で大爆発・・・して、とても怖い思いをします!


2012/12/1 NEWプリンター投入

 このところPC用プリンターが不調で紙送りが上手く出来ず、イライラさせられていたため、ついにAMAZONでCANONのプリンターを購入してしまいました。とはいっても、器材はたったの2万円、インクがセットで5000円、〆て25K円也。

 《はじめはタダみたいな本体を買わせておき、後刻インク代で元を取る》システムゆえ、きっと早晩不具合が出るんでしょうが、今のところ快適です・・・が、粗大ごみをせっせと作り出すこの方式はどんなものでしょうか・・・と言いつつ、実は印刷予備動作時の機械騒音の、素ん晴らしく《でっかい》のに驚いたトットさんであります。静かだったEPSONが今となっては懐かしいような気もしますが・・・ もう遅いか・・・

                                       歌の部屋に戻る

 

2012/11/30 高圧洗浄

 風も無く、絶好のコンディションだったので、久しぶりに高圧洗浄器を引っ張り出して壁面を洗ってみました。ほぼ無風とはいえ、流石に洗浄水の撥ねが全身に降りかかりますから、まぁ遊んでみた・・・という範囲でしたが、それなりに綺麗になった・・・ということにしておきましょう。終わってからは、側溝に溜まった落ち葉の清掃、先日実施した航空力学・進捗度試験の採点と、そこそこ忙しい一日でありました。

 
                                      歌の部屋に戻る

2012/11/29 Bトレイン・ショーティを作る

 初孫・智司くんが楽しみにしていた名鉄特急の《キット組み立て》を本日一緒に実施してみました。今までは専らトットさんが組み立てていたのですが、今回から助手として智司くんが加わっての1時間半・・・

 《対象年齢15歳以上》と外箱に印刷されている代物で・・・8歳と11ヶ月の彼にはムツカシイところがあるのですが、思った以上の能力発揮で、刃物とペンチ、ニッパーの扱いにさえ慣れれば、あと数回でマスターできそう。

 さて、11月もまもなく終了・・・ということで、午前中にインサイト君のタイヤを冬用に替えました。久しぶりのスノータイヤ・・・接地感覚がちょっと違います。更に(もう一台の)ユーノス・ロードスターの方はエマージェンシー用のスノーネットをトランクに積み込みまして、そろそろ(早ければ明後日?)来そうな冬将軍に対応すべく行動開始です。来週は学校行きの他、カミさんの『病院送迎』が2回予定されてますから、《安心保険》をかけておかねばならない・・・というわけであります。

 
                                      歌の部屋に戻る

2012/11/28 何時ものランチへ

 いつものランチ・・・《野菜てんぷら》の付いた『やどりぎ膳』・・・を目当てに中山道会館へでかけました。お客さんも大賑わい・・・で、結構!、久しぶりに大矢さんとも会えて良かったです。

 さて、秋も深まり、榎木の大木に沢山寄生した『宿り木』がはっきりと見えるようになってきました。あとしばらくすると宿り木の実をついばみに来る《ヒレンジャク》を楽しみに待っているカメラマンも多いのだとか・・・・・

      

                                       歌の部屋に戻る

 

 

2012/11/25 国府行き

 このところ忙しくて行けなかった国府の義兄宅訪問を兼ねて長女一家と一緒にホンダ・ステップワゴンで墓参にでかけました。3連休の最終日でしたが、幸い渋滞にもあわずに帰ってこれました。華恵ちゃんは《もの心》付いて始めてのワンちゃんとの出会いの筈・・・ですが、全く臆することが無いのは流石《大物》であります。お昼をいただいた上に『もぎたての林檎』のお土産まで・・・感謝です。

   

 さて、今日は一日・・・朝も夕方も『木曾御岳』を見ることが出来る良いお天気になりましたが、低気圧も近付いているようで、素晴らしかった今年の紅葉もそろそろ見納めかな?

     

                                       歌の部屋に戻る

2012/11/24 ミニ紅葉狩り

 昼食後、ちょっと裏山へミニ紅葉狩りに出かけました。峠のトンネルを抜けると木曾御岳が冠雪を光らせています。ことしはこの十年で最も美しい紅葉とのことですが、たしかにそうなんだろうなぁ・・・と思わされたました。ところで京都・東福寺の紅葉を観に行けるのは来年かな?

 

                                       歌の部屋に戻る

 

2012/11/22 水彩画展のPR

 ちょうど一ヵ月後の12月22日(土)から3日間、美濃加茂市太田本町にある太田宿中山道会館(http://kaikan.ootajuku.net/event/122224.html)の多目的ホールをお借りして2回目の個展をひらくことになりましたのであらためてお知らせします。駐車場も施設内にありますが、満車の場合は道を挟んで北東側にもスペースが確保されておりますので上記HPで御確認下さい。

 さて、絵の方もさることながら、 会場である『太田宿中山道会館』は、中山道太田宿に関する歴史文化や江戸時代の旅の様子を紹介する施設で、軽食堂、お土産品販売コーナーもこれあり、また場所的には江戸時代の風情が残る太田宿の中心部に建てられている関係でちょっと歩くと、桝形やら、昔ながらの魚屋さん等々に会えるという点が魅力です。なかでも直ぐお隣の旧太田脇本陣・林家住宅は、明和6年(1769年)に建てられた居室部分とやや遅れて建てられた座敷部分からなる主屋と、その裏に並ぶ質倉や借物倉が現存し、昭和46年に国の重要文化財に指定されている・・・という、まことに立派なものなので、是非外観だけでも御覧になっていただければと思います。

 年末のお忙しいなか、お誘いするのも気が引けるのではありますが、まずはPRまで・・・

 

 

 

 

 

                                       歌の部屋に戻る


2012/11/21 「海賊とよばれた男」を読む

 カミさんを愛知医科大学に送迎している間に「海賊とよばれた男」の上巻を読んで、しっかりくたびれましたが、ついつい帰宅して下巻も読破・・・久しぶりに三度泣かされました。トットさん、歳をとって涙腺が弱くなっているとはいっても、実は《小説》で泣くのはついぞ記憶にありません・・・が、ここで述べられたことの半分しか真実では無かったとしても、この主人公、たいしたものであります。

 ところで、愛知医科大学ではじめてドクターヘリの本物を見ることができました。世の中にドクターヘリを導入するべく、KAWASAKIでの江崎主幹(当時)が知恵を出しているさまを横で見てましたが、あれから20年経って、実物を目にすると感慨ひとしお。

 きょうはまた特別に視程が良く、11階のレストランからは加賀の白山、濃郷白山、伊吹山、養老山系、鈴鹿山系が一望でき、小牧に国連塗装C-130Hのタッチアンドゴーする姿もまたのどかな様子で、暫く見惚れておりました。

歌の部屋に戻る

2012/11/17 岐阜バッハ演奏会本番

 ついに本番の日を迎えました。昨年同様、インサイトでサラマンカホールの駐車場へ。14時からゲネプロ、本番は18時半スタート。大きな事故も無く、20時45分に無事『天地創造』を終えることができました。声の良いソリストとオケに助けられて気分の良い演奏をさせてもらったと(自分としては)思っております。

 何度目かの『天地創造』で、この大曲がやっと手の内に入ったかな・・・とかなんとか、演奏中にいろいろなことを考える余裕が今回はありました。御来場の皆様には足元の悪い中お出でいただき本当に有難うございました。

 カミさんの体調がいまいちなので、打ち上げの途中で失礼しましたが、コンサートマスターが《次回は是非『四季』をやりましょう》と提案してくれたのが嬉しかったですね。『四季』・・・是非とりあげてください!

 さて、岐阜も夕刻まで雨でしたが、品川に住んでいる次女の子(莉佳子ちゃん)の七五三のお祝いの写真が送られてきました。大雨になる前で良かったです。 

 

 

 

 


                                       歌の部屋に戻る

 

2012/11/15 オケあわせ開始

 今日からいよいよ3連続のハイドン三昧! まだ会場の音響に慣れてませんが、明後日の本番までには何とかなるでしょう・・・ 古楽器も加わっており楽しみです。

  

                                       歌の部屋に戻る

 

2012/11/14 富加のピースさんに

 昨日から再開したばかりの富加のピースさんに行って来ました。昨年秋に《おめでた》で休業されて以来・・・ですから、本当にお久しぶり!という感じです。お子さんもすっかり大きくなってました。お父さんが《育爺》されている由・・・皆さん、ニコニコ顔で楽しそうです。

 黒ゴマと落花生の沢山入った(たまごもバターも入れない)クッキーがコーヒーと良く調和して、なかなか美味! お母さんのセンスの反映された店内の様子もGOOD!・・・ということで、トットさんも満足のひとときではありました。

 丁度お昼をいただいているときに寒冷前線が通過したようで、後刻立ち寄った米寿庵さんでは《あられ》が降ったと聞きました。嵐の通過後、すっかり晴れ渡った青空をバックに、雨に濡れたアスファルト道が光り輝いていましたが、いよいよ冬が近づいてきたという感があります。


                                       歌の部屋に戻る

 

2012/11/13 最近聴いた音楽

 畏友・古瀬 修さんから教えてもらって、BSで再放送されたマーラー『大地の歌』をタイムシフトで聴きました。マーラーの没後100周年に当たる2011年5月18日にベルリン・フィルが特別演奏したもので、指揮には、ベルリン・フィル前芸術監督のクラウディオ・アバド、ソリストには、アンネ・ソフィー・フォン・オッター(メゾソプラノ)とヨナス・カウフマン(テノール)があたってます。

 トットさん、アルトの柔らかく格調高い『声』と、ベルリンフィルの響きの素晴らしいことに感嘆! 聴衆の反応も流石本場です。日本だったら直ぐに拍手するおじさんが出そうで・・・余韻がだいなし・・・になりそう!  録音も秀逸! NHKとは違うなぁ・・・という結果になりました。調べてみたら『マーラー演奏史に残る名演』という書き込みがインターネット上にありました・・・聴衆全員がスタンディングで拍手をおくっていたくらいですから、決して大げさな表現ではないと思います。

 良い音楽を教えていただき感謝。

 さて、話はかわりますが・・・・・早いもので、今週末が演奏会・本番です。チラシをあらためて掲載します。頑張りますので聴いてやって下さい。

  

                                       歌の部屋に戻る 

 

2012/11/11 しらかわホールへ

 1994年に建設されたしらかわホールへ久しぶりにでかけました。出来たすぐに東海メールで使ったことがあるので・・・あれから18年も経ったのか・・・と思わないでもありません。しかし、逆に言えば『ついこのまえの建物』なのに、エスカレーターが客席1Fまで通じてなくて、高齢化社会に対応してません。保険屋さんの仕事とは思えない手抜かり・・・というところですね。

 それはさておき、今日は高須道夫(つねお)さんの指揮、森 恵美子さんのピアノでSKOLION(女声合唱)の演奏会・・・最初に北欧の作曲家と松下 耕さんの無伴奏女声合唱、新実徳英:「ことばあそびうた」、休憩をはさんで 三善 晃:「五つの詩曲」、中田喜直:「霧と話した」他の4ステージ構成。結論的に言えば、なかなか良い演奏会でした。高須先生の音楽は、昔の『カクカク・多角形の音楽』に『丸み』がでて文句在りません。また、ピアニストが秀逸! 難点はアルトが頑張りすぎて音が揺れること。頑張っても低音は出ませんから、リラックスするしか手は無いのです。また、ソプラノも後半のスタミナ切れがちょっと気になります。でも、全般的には音程が良く、ハーモニーが美しくて、選曲も判りやすくGOOD!

 
                                      歌の部屋に戻る


2012/11/10 七五三

 長女宅の次男・篤司君の七五三を御祝いすべく近所の蕎麦屋(まつも)さんに12時30分集合しました。長男のさとし君の時、子供は『たったの一人』・・・ということで静かだったのですが、3人ともなると、いやその騒ぎの大変なこと! 一番小さな華恵ちゃんが最もエネルギッシュで、なかなかであります。

 良いお天気のもと、美味しい御蕎麦尽くし(特に蕎麦雑炊が秀逸)で大満足! さて今夕からは岐阜バッハ合唱団の練習です・・・本番まであと1週間!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                       歌の部屋に戻る

 

2012/11/3 KATOのC56到着

 ネットで予約していたNゲージの新製品が2ヶ月遅れで発売され、到着しました。なんと0.5Vで動き始めるという、物凄い性能で驚きました。ナンバープレートを何にしようか迷っています。大井川鉄道の現行機C5644か、はたまた小海線時代のC56159あたりにするか・・・???




 
                                      歌の部屋に戻る


2012/11/2 幸せなベートーヴェン

 久しぶりに愛知県芸術劇場コンサートホールへ行き、ヘルベルト・ブロムシュテットさんの音楽を堪能してきました。御歳85とは到底信じられない若々しい音楽に脱帽であります。

 バンベルク交響楽団はチェコ在住ドイツ人によって結成されていたプラハ・ドイツ・フィルハーモニーを母体として戦後設立され、『四管編成百名以上の陣容を誇り、積極的な録音や演奏旅行で世界的な知名度も高い。音楽王国ドイツでも、人口10万未満の都市(トットさん注;約7万人だそうですから、丁度犬山市と同じ規模になります。戦災の影響を受けなかった点でも似てますね・・・)がこの規模の団体を擁する例は珍しい。(Byウィキペディア)』とあります。

 “Bayern”はドイツ南東部に存在し、ドイツ最大の州であり、かつてトットさんも訪れたアウグスブルグやミュンヘンを含むかなり広い地域です・・・BMW;Bayerische Motoren Werke AG 発生の地でありますな・・・、そのバイエルン州に属する『バンベルク』は、名は知っていても、およそ御縁の無かった町であるわけです。今回、芸術劇場のステージにのったのは、およそ60名で、そのうち4割が女性で、髪の色もまちまち・・・民族的にもかなり『インターナショナル』な印象をうけました。そこに長身のコンサートマスターがオケの最後に登場、同じく長身のマエストロ(Herbert Blomstedt, 1927年7月11日生まれ、アメリカ生まれのスウェーデン人指揮者)がすっくと立って演奏会の開始であります。

 いちど是非聴いてみたいと思っていたブロムシュテットさんでしたし、大好きなベートーヴェンの二つの交響曲「英雄」と「第7番」というカップリングで、大いに期待してでかけ、その結果は『本当に聴いて良かった!』の一語です。そのうえ、アンコールが《エグモント Egmont》序曲だったので感激してしまいました。

 どうしてかというと・・・トットさんが初めて『ステレオ』で聴いたオーケストラ演奏が《エグモント Egmont》序曲だったからなんです。たしかロンドンレーベルのLPでイッセルシュテットの指揮、ウイーンフィルの演奏(交響曲第6番「田園」との組合わせ )だったと記憶してます・・・なにせ学生だったのでTC−255でオープンリールにコピーして、擦り切れるまで聴いてました・・・ので、今回久しぶりに・・・多分40年ぶり・・・聴いても、トットさん完全に暗譜してました!

 話は前後しますが、最初のステージが『英雄』ということで、舞台向かって右2列目・バルコニー席から、丁度真横かつ間近からオーケストラを見下ろしていたのですが、何か『CTスキャン画像』でオケの断面を見ているような錯覚?にとらわれました。それだけ各パートが明晰に演奏していた証とも言えそうです。
 そして第2楽章がはじまり、愛国的というか、『戦地に赴く兵士の思い』を想起させる音楽になっていくところで完全にブロムシュテットさんの術中にはまってしまいました。 ただ、『女性の吹く管楽器』は『軍楽隊には似合わない』なぁ・・・とはトットさんのぼやきです・・・

 ところで『CTスキャン画像』で思い出しましたが『かぶりつきの第一列』でなんと『総譜』をひらいている無粋な(かつ・目障りな)おじさんが居ました。『やぼてん』ここにきわまれり!というところですね。そんなに各パートの絡みが観たければ、『かぶりつき』は最悪の場所でっせ。指揮者の後姿を見、音を聴けば(四管編成でもあるまいし)全部判りそうなものなのにね。一番後ろの音楽学生さん用のテーブル席はそのための準備だと聞いたことも思い出しました。何十年か前の、コンサートホール使用開始前のツアーで聞いたことですが・・・

 あと、困ったのは・・・風邪引きさんが身近に数人居たこと・・・頼むから強力な『咳止め』を飲んでから来て下され! マナー以前ですよね・・・演奏中にティッシュを探してごそごそ動かれ、仕方が無いので目をつむると「コンコン」咳の音が・・・当方が借り切っているわけじゃないけど・・・音楽会は作曲家と演奏者と聴衆から成り立っているんです!

 

                                       歌の部屋に戻る