トットさんの愛車遍歴
坂川 典正(さかがわ・みちまさ)
1.トットさんの愛車遍歴ことはじめ
トットさんの愛車遍歴ということで、今、あらためて考えて見ると、最初に乗った車がオヤジさんの『1959年式クラウンスタンダード(中古車で購入)』でありました。その後、トルコン・クーラー付きの新車『1964年式クラウンDX』に代わったのですが・・・それらを『赤坂町の庭』で遊んだのが最初・・・庭といっても、実は車庫の延長線、ほんの5mくらいの遊びでしたが、クラッチワークと車両感覚とをこれで覚えていたのが、後日、教習所でクラウンに乗った時役立ちました。父母が運転するときにもっぱら助手席に乗っていたので、これも大きかったと思います。
教習所で、いざ実地運転に入って直ぐに教官に『君は無免許運転が長いなぁ!』と断定的に言われて絶句、『実家の庭でちょっと動かしていた』と言った覚えがあります。庭だけで100坪くらいある大豪邸だと思われたかな???
そして、多分10時間くらい実地運転をしたころ、今度は『もう十分上手いから、学校に来るのをやめて直接免許を取ったら』と言われてしまいました。でも、親と相談したら『最後まで正しい運転を教えてもらっておけ!』と諭され、最後までカリキュラムを進めたのですが、きっとそれが正解だったのでしょう。名古屋は八事の『中部日本自動車学校;1957年(昭和32年)にトヨタ自動車販売株式会社(当時)により設立されたトヨタ自動車100%出資の子会社』でありました。
多分、中部地方で最初の自動車学校だったハズ・・・我が母;ゴッド・マザーもここでライセンスを取りました。まだ女性ドライバーが数少なかったころのオハナシです。現に、母の教習所で親しくなったお友達は大学教授と会社社長夫人の二人でしたから・・・
2.最初のクルマ
さて、自分のクルマということでは・・・18歳で名古屋大学に入れてもらって最初の夏休みに免許取得して、すぐに買ってもらったのが初代『カローラ1100(KE10)』・・・・私は聞いた覚えが無かったのですが、おふくろさんの言では『国立大学にストレートで入ったらクルマを買ってやる』とオヤジさんが言ってたのがことのはじまり・・・・とか。
当初は日産サニー(1000cc)あたりかなぁ・・・それともスバル1000??と思っていたら、オヤジさん曰く、『スバルは見た目が大きすぎて自分のクラウンと差がつかない!からダメ』・・・
そうこうしているうちに昭和41年(1966)11月に発売された初代カローラ1100が「プラス100ccの余裕」のキャッチフレーズで人気を呼び、結局、このクルマに決まったという次第。
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_07_09/Collola1100_skh.jpg
製造ナンバーが最初の4千台目くらい・・・・というから発売と同時に注文した最初のロットの超超新型車ゆえ、初期トラブルでフロントサスペンションをごっそり交換するという派手なクレーム対応もあったりしたのですが、取り回しも悪くなく、広めの室内、パワーもそこそこ・・・ベストセラーになった要素は確かにありました。
当時始めた新合唱団・・・名大グリーンハーモニーの創立運動の手足になって良く働いてくれました。グライダークラブの高田先輩からは『新入生のくせに生意気である!』と公言されて閉口した覚えがあります。当時は名大中に新車は3〜4台しかなく、先生方は中古のルノーあたりに乗っていたのが現実でしたから、当たり前かな・・・
3.家庭の事情で
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_07_09/FamiliaRotarySS_skh.jpg
そのうちに(1969年というからトットさんが22歳・・・つまり大学院1年生に居る頃)ロータリーエンジンを載せた『ファミリアロータリーセダン』に代わりました。
・・・というのも、オヤジさんのキューポラ(溶銑炉;下記参照)でなければ作れないマツダのロータリーエンジンを載せたファミリアロータリーSSが一般発売されたから、喜んだオヤジさんがついつい買ってしまったという代物。
なにせSSつまりスポーツセダンということで、売りは最高速度175km/h、0〜400mの加速は、16.4秒・・・無茶苦茶馬力がありました。その代わりにガソリンイーターでもあり、安価な灯油を混ぜても走る・・・というので実験したこともありました。排気ガスが灯油の匂いになり、馬力が心なしか低下したものの、確かに走ってはくれたけど、燃費がさらに下がっただけだった!!のを覚えています。
ハイライトは、当時ガラスキだった名神高速で最高時速を試した時・・・弟と二人で伊吹山の方向にフルスロットル・・・・でも160kmどまり・・・登り勾配のせいかも・・・と気付き、インターチェンジで方向転換・・・小牧方向にフルスロットル・・・でも170kmに達した時、前方にクルマ発見・・・そのままクラッチを踏んでアイドル走行し、前の車を追い越した時、145km/hだった!!ことをおぼえています。無茶なことを若気の至りでやっていたんですね。
4.自分で買った最初のクルマ
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_04_06/Fronte_Coupe_skh.jpg
そして就職で岐阜へ出て、最初のボーナスで買ったのがスズキ
『フロンテクーペ』(中古車)・・・プラスチックを多用したボディにオートバイ用の2サイクル3気筒エンジンを載せた橙色の目立つクルマでした。実はこのクルマ、名古屋の弟が中古車販売所に置かれていたのを発見し、私に買ったらどうだと言ってきたもの・・・(もう記憶がだいぶ壊れてますが、総走行距離がほんの数千kmの新古車だったと憶えてます)。
ジウジアーロデザインが当時の売りのひとつでしたが、実は当初、ジウジアーロに依頼していたデザインがスズキ側の思いと違ったらしく、それを原案にスズキ社内の若手デザイナー、内藤安弘がデザインし直したものが最終的なデザインとなった旨、ウィキペディアにありました。それはともかく、軽自動車では初の本格的なスポーツカーを目指した彼らの思いはこの外観によく出ています。
360cc37HP、ゼロヨン加速は19秒47という韋駄天ぶりは、初代カローラよりも早かったハズ・・・懐かしいですねぇ・・・
5.結婚したかったトットさん
しかし・・・中古で買ったスズキフロンテクーペが父親には特に評判が悪く、『あんな車に乗っている男には嫁は来ない!』と断言されて、一日でも早く結婚したかったトットさんとしては(結婚話を進めるためにも)車をチェンジするしかない羽目に陥りまして・・・
時あたかも、三菱重工名古屋航空機製作所大江工場のASMET(ASMエンジニアリングチーム)に長期出張中・・・だから購入先は元東海高校男声合唱団のチームメート;カバさんこと鈴木米穀店店主殿に教えてもらった名古屋市港区の小さなモーター屋さん・・・エンジンオイルの注入に『新聞紙』を丸めてロートを作り、そこからオイルを入れていた光景にひどく驚いた覚えがあります。
当時、米国で5マイル/アワーで衝突しても、車体本体には傷がつかないような丈夫なバンパーを装備しなくてはならない規制が施行されていて、このホンダ・シビックGLにも、日本国内モデルながら一見5マイルバンパー風!の『身の丈以上』の丈夫なバンパーが付いていて・・・はたまた・・・正面のデザインはHONDAのHに合わせてあったなぁ・・・なんてことを幾つか思い出しております。結局・・・この車で結婚できたのは事実ですが・・・前輪駆動の原始時代とて、クラッチワークに悪癖(下手をするとジャダー;ガタガタ振動する)があり、(結婚寸前に、田舎暮らしにそなえて『免許取り立てほやほや』だった)カミさん泣かせの車でもありましたね。
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_04_06/CIVIC_GL1975_SKH.jpg
6.ある日突然・・・
この車、別に私としては文句はなかったものの、どういう訳か、おふくろさんがある日、カローラを買ってやるから代えろとのたまい(兄がスバルとカローラをガンガン競わせて、結局はスバルに決めたので、販売員があまりにも気の毒だから買ってやるというオハナシで)・・・カローラの中では高級路線だった『リフトバックSE』へチェンジ。はじめて着脱式サンルーフのクルマに乗りました。マニュアル車では無く、オートマチックだったので、カミさんも楽々!!
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_04_06/LIFTBACK_skh.jpg
7.初の4WD
そのうちに四輪駆動の『スプリンターカリブ』(初代)と変化し、しばらくは雪国(?)岐阜の年3回ある大雪対策に大いに役立った上に、それまで考えもしなかった家族スキーツアーも楽しめましたなぁ・・・この車もサンルーフ(電動タイプ)でした・・・
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_04_06/CARIB_skh.jpg
後日、(2WDのアコードが間に入るのですが)2代続けて4WDのホンダ・オデッセイを長らく愛用することになったのは、その4WDの実用性に感化されたためでもあります。
8.ホンダ・アコード(4代目)に変更
なぜカリブの後継がホンダ・アコードSiになったのかは今、どうしても思い出せないのですが、当時は2回目車検;5年ごとに買い替えていたという、ただそれだけのことなのかもしれません。後に所長さんになったホンダのセールスの斉藤さんに口説かれたのだったかなぁ??? 燃料噴射(インジェクション)エンジンを載せたスポーティセダンでした。
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_04_06/ACCORD_skh.jpg
但し、この4代目アコード、客室広く、むやみにパワフル、流石ホンダ!と、この点は良かったのですが、ハンドリングはイマイチ曖昧、運転というより『乗せられている』感あり、カミさんに不評!・・・更に、アメリカ人をターゲットにしたとしか思われない緩めのシートホールディングで、特に後席のシートが左右の運動時につるつると滑りやすくて(特に子供たちに)評判が悪かった代物でありました。
9.ミニバンに買い替え
その後、家族が大きくなってきたし、親孝行も出来るということで3列乗車;6人乗りの初代『ホンダオデッセイ4WD』にかえました。トットさんもそのころアメリカ出張で米国版ミニバンに乗る機会があり、この手のピープル・ムーバーが日本に無いのを残念に思っていたところだったのであります。サイズが大きい割りにとても運転しやすいと斉藤さんが売り込んできたのは本当で、カミさん大喜び!!
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_07_09/ODESSEY1_SKH.jpg
考えて見ればこのクルマ、それまで4〜5年で乗り換えてきたトットさんとしては9年間位乗っていた初のロングラン記録の持ち主で、その乗り易さとピープルムーバーとしての秀逸さは、今考えてもベストセラーカー(かつてオデッセイは、日本で一番売れていた3ナンバー車;ホンダの救世主だった!)の所以であります。 特に、6人乗りを選んだため、前席から3列目まで、外に出ることなく歩き回れるセンターウォークスルー機能は快適で、ロングドライブの最中、信号待ちの短時間で運転手をカミさんと交代するなんて離れ業はこのクルマならではのことでした。でもこの時期、トットさんは本業が超忙しくて・・・そのせいか?・・・あまり詳しく覚えていないのでありますよ・・・
10.オデッセイ乗り換え
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_07_09/ODYSSEY2_SKH1.jpg
9年後、2代目シャンパンゴールド塗装(これも4WDだったはず)へと乗り継いでそれはそれは活躍してもらったのですが、更に6年・・・月日も経ち、子供たちも独立したのを契機に、再びダウンサイジング、現在の『ホンダ・インサイト』(2代目)ではや10年以上経過、こちらは現用中なので絵はのせてません
・・・と書いてたのですが13年目の今月、車検を機に描いて載せておくことにしました・・・
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R4_10_12/Insight_skh.jpg
このトットさんの現用車・・・もう丸13年乗っていて、走行距離も15万km・・・まだまだお世話にならないといけないクルマ・・・燃費向上のため、せっせと空気抵抗を下げるべく考えられた涙ぐましい努力のあとが描いていてもよく判ります。『元空力技術屋のトット氏』としての個人的見解ですけど・・・
とはいえ、屹立しているアンテナはまだ高抗力のロッドのまま・・・数年後にはブレードアンテナに代わるのですが、まだそこまで部品屋さんが進んでいなかったのでしょうね・・・
11.セカンドカー
現用車インサイト君を含めて、しめて計10台・・・・・その間、セカンドカーとして購入したのが3台あります。最初のクルマがダイハツリーザターボ・・・その名のとおり、スーパーチャージャーが付いていて、時折タイヤが負けてぬるぬる滑りやすくなるほどの力持ちでした。室内は完全に2+2、つまり後席は子供専用・・・トットさんが運転するとリアのレッグルームはゼロ!
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_04_06/LEEZA_skh1.jpg
そしてユーノスロードスター(初代NA)、ロードスターNB(NRリミテッド)が車庫に入っていたということで都合13台・・・我ながらよくもまぁ乗り継いできたものです・・・
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_04_06/ROADSTAR_NA_SKH.jpg
こちらの赤いクルマは初代のロードスター・・・オートマチックでとても乗りやすい車でした・・・
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_04_06/ROADSTER_NB_LTD_skh.jpg
長女が東京の大学を出て、帰ってきたので、赤いロードスターは長女の通勤車になり、われわれ夫婦用にもう一台ロードスター(こちらは6速マニュアル)を買い込みました。500台製造限定の渋い車でしたが、販売店で見て一目ぼれ・・・わが生涯最高給与時代でバブルだったんでしょうかねぇ・・・
12.おまけ
そんな間、京都大学に入学した次女がお祝いで買ってもらった四輪駆動車トヨタスプリンターカリブロッソ4WD(メンテナンスは岐阜の我が家が担当)も時折乗ってましたから、これを入れると総計14台に乗ったということになりますね・・・母がその昔住んでいた金沢に連れて行ってほしいとリクエストを受け、次女と3人で金沢旅行したときもこの車で出掛けました。その帰り道に、伊吹山の近くの高速道路で(スピード違反で)厳重注意されたことも思い出されます。真っ赤な目立つ車でしたからにらまれたようです。停車して運転者が私だと知ったおまわりさん、てっきり若い女の子が出てくると思っていたフシがありましたなぁ・・・
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_07_09/CARIB_ROSSO_SKH1.jpg