鉄道のある風景
#1 『美濃町線風景』
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/h26_01_06/20140423_M600.jpg
上芥見と白金の中間にある津保川橋梁を行く『モ600連結運用』の姿であります。東海メールの辻さんが20年間お勤めしていた『シノダ漢方』の建物とおぼしきシルエットがちらりと写っている写真をネットで見付けたので、重い腰をあげて描き上げたのですが・・・とはいっても、小さな写真では細かなところがわからないのも事実で、そんなところはハセガワModemoのNゲージモデルを実際に手にとって見ながらの作業でした。
ちなみにこの津保川橋梁、新岐阜〜関までの間で唯一の大きな鉄橋でありました。朝夕のラッシュ時だけ、2両連結で走っていたんですね。
#2 『SLやまぐち号』
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/h26_07_12/C571_TUWANO_SKHS.jpg
安野さんのふるさと、津和野の『大橋』から見たSL山口号C571の雄姿であります。御土産屋さんの案内で、ぶーらぶーら連れて行かれたその道でいきなり『SLの来る時刻なので行きまーす』と言われて慌てたトットさん、連写モードにする方法を忘れていて焦りました。あきらめて、一発勝負に出たのですが・・・眼前通過のその瞬間、汽笛一声! 大音量とともに、汽笛からもうもうたる白煙が上がりました。
#3 『旧名鉄・美濃駅』
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/h28_01_06/MINOEKI_SKH.jpg
美濃町線は大正12年10月1日に開設され、75年後の平成11年4月に名鉄美濃町線新関〜美濃間が廃止され、現在に至っているわけですが、架線は撤去されているものの、大正期の姿を残す駅舎・プラットホーム・線路がそのまま保存されて往時をしのばせます。ありきたりのアングルを避けて、窓越しに終着駅の風情を出してみようと欲張ったら、モ601の窓に映ったモ512の丸窓やら、部屋のガラスに映り込んだ青空なんぞをせっせと描き込まねばならないという面倒な羽目になりました。
#4 『長良川鉄道・ながら』
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/h29_07_12/NAGARA_SKH1.jpg
苅安を訪れて写真を撮ったことで、やっとその気になって描き始めていた観光列車「ながら」が出来上がりました。元のイメージが5月の新緑なので、描いている季節(9月)とは違和感もありますし、色々不満足な点はありますが、まぁ実力相応・・・というところでしょうかねえ・・・
#5 『ながら試運転』
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/h31_01_04/NAGARA_TEST_SKH.jpg
長良川鉄道の観光列車「ながら」の試運転の様子です。
この元ネタは2016年4月11日に関駅で偶然見かけた試運転列車が美濃太田方面に出発する際に撮影したものなんですが、なにせ逆光という悪条件・・・おおよそ水彩画向きではない色調をだましだまし薄塗りを重ねて作り上げたモノ・・・なかなか思うようにはいきませんが、過ぎ行く春をバックに、改装間もないピカピカのマルーンの車体に映り込んだ草の色合いを再現すべく頑張りました。
#6 『あじさい電車』
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R02_07_09/HAKONE_TOZAN_SKH.jpg
2019年10月の「令和元年台風19号」以来9カ月ぶりに、箱根登山鉄道が2020/7/23に全線開通の運びとなる予定・・・と聞いたので、それに間に合わせるべく描いていた『あじさい電車』でしたが、3日遅れの2020/7/26に無事彩色終了とは相成りました。
#7 『ミュルダール駅にて』
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R03_01_03/FLAM_RR_SKH.jpg
『世界的にも有名な山岳鉄道』である『フロム鉄道』への乗換駅;ミュルダール(標高866m)にて、最奥の港町“フロム”への出発を待つ電気機関車を画にしてみました。2006年5月1日、東海メールノルウエー演奏旅行中のワンシーンであります。
北緯60度、標高866m・・・ということで、日本でならカレンダー上は初夏;5月1日とはいえ、周囲は完全に真冬の趣き、空といえばあやしい雲行き・・・深い緑色のボディはピカピカに磨き上げられ、その結果、ホームの反対側に停車中の赤い客車がしっかり映り込む・・・という具合で、なかなか思うような色合いを出せず、大苦戦させられましたが、一面の冬景色を思い起こしての楽しい8日間ではありました。
#8 『犬山橋風景』
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R03_04_07/INUYAMABASI_SKH.jpg
十日ほどかけて通称『青ミュー』;ミュースカイと、『名鉄の赤い電車』とが、今は鉄道専用の鉄橋になった犬山橋を通っている様子を描いてみました。『青ミュー』と『名鉄カラーの赤い電車』が同時に映っているという絶好のシーンです。
ツインブリッジが出来るまでは、この犬山橋は日本でも数少なかった自動車・電車併用の鉄橋でありまして、その昔、スズキのフロンテクーペあたりで鉄橋の上を電車と並走していると、自分の目の高さより車輪が高い位置に見えて、とても怖かった覚えがあります・・・
さて、その犬山橋の向こうには犬山城が見えてます。プラハ城やザルツブルグ城と同じように、川沿いの高台に築かれたお城は、やっぱり絵になりますなぁ・・・。
#9 『阿蘇での想い出』
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R04_01_03/ASO_9600.jpg
その昔、阿蘇駅とおぼしき場所で撮影したモノクロ画像に手を入れて、疑似カラー化した9600型蒸気機関車の雄姿を水彩画にしてみました。なにせ情報量が圧倒的に少ないので、そこは想像力?でおぎないつつの8日間・・・やっとここまで辿り着きました。
前にも書いたことですが、トットさん17歳、東海高校は2年生の秋;修学旅行中にどうやって(自由時間に抜け出して?)こんな写真を撮ることが出来たのか・・・???・・・今となってはさっぱり判りません。一緒に駅構内に入り込んだ(ハズの)久須美康博さんに聞いてみたい・・・そう思いながら描いていました。頭の中では、大中恩さんの『男声合唱とピアノによる蒸気機関車への賛歌 『走れ わが心』が今も鳴っています。昭和43年(1968年)に放送初演したこの曲・・・録音に参加した時の東海ラジオ放送の録音スタジオ風景もまた眼前に蘇ってきます・・・もう55年も前の出来事なんですねぇ・・・トットさんは21歳でした。
#10 『昔の大曾根駅風景』
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R4_10_12/Old_OOZONE_SKH.jpg
トットさんの大昔の記憶が画になりました。場所は国鉄・大曾根駅の南、専売公社への専用線が分岐するあたり・・・黄色の日通が運航する加藤製作所製6.5t機とおぼしき貨車移動機が主役で、専売公社から帰ってきたところ。バックする貨車のステップに日通のお兄さんが載って後方監視&誘導中・・・どうして『前掛け』をしているのか判りませんが、当時の制服の一部だったのでしょうかねぇ?
貨車はワム70000とワム60000、多分中身はタバコのハズ・・・その昔、北西の季節風が吹いている時、専売公社の風下で、なにやら不思議な匂い(乾燥中のタバコの葉?)をかいだ覚えがありますからね・・・
この写真、一体何時撮ったのか調べるにも手がかり何も無し・・・言えることは、中央線電化工事の最中だろうこと・・・架線は既に張られているけど、枕木が木製のまま・・・後日、最後のD51が運航されている写真をネットで見ると、どう考えてもコンクリート枕木に替わっているとしか見えないので、少なくとも完全電化した1966年の7月より前に自分で撮影したもの・・・ですから、多分高校2年生の冬かそれ以前・・・・・忙中閑あり?
#11 『ワイドビュー飛騨』
http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R5_1_3/Wide_View_HIDA.jpg
《桜咲く大安寺川堤にさしかかった特急『ワイドビュー飛騨』号》を描いてみました。たまたま『友近・礼二の妄想トレイン』
#99「岐阜県 下呂・白川郷を巡る旅」を見ていて知った『キハ85
数年後には引退する』ということに、ある意味淋しいトットさん、今回ちゃんと描いておいて良かったなぁとは思ったことであります・・・
#12 『ミュースカイ@犬山橋』
だいぶ前に構想していたものの、面倒なので後回しにしていた名鉄電車がやっと絵になりました。先日のJR押しのおちびさんとの出会いで思い出したこのアングル・・・犬山橋のトラス構造が厄介だったので後回しになってました・・・
ちなみに・・・この犬山橋、『1925年(大正14年)11月に建設され、1926年(大正15年)10月1日から鉄道の運行が開始された。』とありますから、まもなく建設100周年・・・各務原の『航空宇宙産業100年史』と時を同じくして構想されたことがよーく判ります。
つまり・・・各務原に陸軍飛行場(現在の岐阜基地)が置かれたことに目を付けた東京・横浜の有志らが岐阜
- 鵜沼間の鉄道敷設を構想したことに呼応した、鵜沼地区と犬山側との連接の動きということになりますね。各務原に通う愛知県側からの従業員通勤路確保のためでありましょう・・・
現在は鉄道専用橋ですが、2000年(平成12年)3月28日までは路面電車と同様に道路上を鉄道が通行する鉄道道路併用橋でした。フロンテクーペあたりでレールの上を走るとツルリと滑って怖かった!!そんな覚えがあります。おおアブナイ!!
#13 『パノラマカー@犬山橋』
ミュースカイが上手く行ったので、二匹目のドジョウを狙って懐かしの名鉄パノラマカー7000系@犬山橋『鉄道道路併用橋時代』を描いてみました。前回の構造物で懲りたはずなんですが、今回はもっと映り込みが激しくて大変でした・・・が、夜も寝ずに(昼寝して)頑張った成果を見てやってくださいませ。
実は・・・出来上がった画の中に火の用心の看板が2箇所ある筈なんですが・・・そう思って見ても(作者自身も)良く判らない・・・という羽目になりました・・・まぁどうでもいいことなんでしょうね・・・かてて加えてダンプカー征伐電車の防弾合わせガラスの二重反射状態の描写にも手古摺らされたことを言いたいトットさんではあります。これまたどうでも良いことなんですけど・・・