AHCCの効用(個人的見解)
はじめに
いわゆる健康食品の類として分類されるAHCCに出会ったのは、昨年の6月。腎臓の腫瘍の疑いが極めて濃いとされ、手術を待つ日が始まった時だった。カミさんが職場の先輩から薦められ、取り敢えず二袋飲んだ翌朝、『ああ、これは効きそう』と直感し、以来12ヶ月、毎日6袋を3回に分けて飲みつづけている。
AHCCは現時点では健康保険のきくいわゆる『薬』ではないから、当然ながら高価である。私の場合、毎日6袋として約2000円、月にして6万円、1年飲んでいるから72万円かかった。勿論、この外にも乾燥野菜やプロポリス等でも費用がかかっている。でも、他に手段が無い。手術後は半分にして良いという意見もあるようだが、カミさんの指示で6袋のままで続けているところ。
飲みつづけているというのは、残念なことに、腎癌という私のケースでは、有効なマーカーも、有効な抗癌剤も無い・・・というのがドクターの見解であるからである。従って、6ヶ月おきのCT検査(造影剤を注射した上でX線写真を断層写真化するコンピューター・トモグラフィという技術)と、放射性同位元素を注射して、骨に集まり放射する様子を写真化する骨シンチレーション検査を併用しての転移有無を確認するということが私の継続治療の骨子である。腎癌は、肺と骨に転移する確率が高いからである。
言うまでもないことだが、癌という病気が恐ろしいのは転移するからである。他の病気は、その部位を切除する等で後顧の憂いを防止できるが、この病気は、本当の意味では原因が特定できていないから、暫定対策はとれても恒久対策がとれない・・・そのことが、恐怖の源なのである。いまのところ、人間の体の持つ免疫力の低下が真の原因なのだろうとは言われてはいるが、その免疫力の複雑なからくりと、それぞれのステップにおける有効な対策はまだまだ判っていないようである。だが、この点(免疫力の低下)を無視すると、事態は現状以上には改善されないということも認知され始めた段階のようだ。
AHCCを12ヶ月連続飲用してのトットさんの変化
@ 職場での定期健康診断の数値(昨年同時期・・・毎年6月上旬実施・・・との比較)
肝臓と膵臓の関連する数値は確かに改善されているように見える。
GOT 22→17
GPT 33→18
γ-GPT 39→28
随時血糖値 166→100
A 花粉症抑制効果
AHCCの効果に花粉症抑制があると聞いていたため発症しないことを祈りつつ、
大いに期待して(過去のデータベースから)データを集めた。
アレルギー反応が免疫機能に深くかかわっていることを考えると、2002年から、
免疫機能がおかしくなってきていることが判る。
************************************************************************
花粉症の発症時期 短縮率 備 考
1999/2/29 ベースライン
2002/2/25 1.3(日/年)
2003/2/19 6 (日/年)
2004/2/10 9 (日/年)
2005/2/3 7 (日/年)
--------------------------------------------------------------
◎2006/3/1 -25
(日/年) ・・・1999年以前に戻る!
花粉症は三月に入り、若干出てきた。外出時にマスクをしているとOKという
レベル。AHCCが切れるとアレルギーが出てくるので、朝食前2袋、昼食前
2袋、夕食前1袋、就寝前1袋として、夜間咳が出ないようにする。
AHCCに花粉症抑制効果があると聞いていたが、これは正しいようだ。
ただし花粉症発症しはじめた頃なら桜が散ったら花粉症が収まったが、5月の
連休前まで継続。
この何年かは花粉症のための薬(抗ヒスタミン剤、小青龍湯etc)が必須で
あったが、今年はAHCCだけで乗りきることが出来た
**********************************************************************
B 精神安定化作用
これは、飲んだ翌朝から実感していることである。癌の宣告を受けて平気な人はまず居ないだろう。私も少々鬱状態だったが、翌朝は元気を取り戻していた。これは事実である。私の周りでも、精神的にめげているときはAHCCを大量に飲むということで、元気を出している人が何人かいる。抗鬱剤としては高価なことが欠点。
C 汗をかきやすくなること
これは、いわゆる効用とは違うが、飲み始めて、すぐに気が付くのが汗を大量にかくことである。体が慣れるまで、ほぼ二週間、大量の寝汗で大変だった。一年経った今でも、昔に比べれば大汗をかくようだ。代謝が上がっているのかもしれない。
結 論
以上が私の場合でのAHCC飲用結果である。もともとAHCCは肝臓疾患や糖尿病に効く健康食品として作られたものらしいが、たしかに肝臓・糖尿に関するデータは良くなっている。そして、飲んでいる人が癌にも効くということを見つけて、今ではすっかり癌に対する『補完治療のエース』となっているそうである。私の調べた範囲では、現時点で健康食品の類で各種の癌に対する奏効率が(不完全かもしれないが)データとして出されているのはこのAHCCしか無い。先日(6/24)の日本経済新聞にも、代替医療を阪大が始める旨の記事が載っていたが、その中で、唯一の固有名詞としてAHCCを採り上げているくらいだ。もともと、生活習慣病として認識され始めた癌のことである。十年かかって作ってきた体質があっという間に直るとは私も思っていない。なんとかして(時間をかけてでも)免疫力を向上させ、癌の再発予防のみならず、他の生活習慣病をも予防して快適な生活を送りたい私としては、このAHCCに大きな期待をしているのはこんな理由からである。そしていよいよ日本にも代替医療が根付き、この手の『健康食品』が『治療薬』として保険適用の道を開いてくれないかとも願っているのである。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以下はネットで調べたAHCCに関する記述の一部。 興味のある方は、ご自分でネット上の情報をお調べすることを薦めます。
☆AHCCとは
AHCCは「Active Hexose
Correlated
Compound(活性化された糖の関連化合物集合体)」の略で、多糖類を豊富に含む担子菌の液体大量培養によって作られる菌子体抽出物である。
有効成分の主となるものはβ−グルカンやアセチル化されたα−グルカンと考えられており、特にアセチル化α−グルカンはAHCC特有の成分である。アセチル化α−グルカンはβ−グルカンより分子量が小さく、β−グルカンが腸管を刺激して免疫賦活作用を示すのに対し、アセチル化α−グルカンは消化吸収されて、免疫賦活作用を現していると推測される。
これまでの研究では、抗腫瘍作用、抗糖尿病作用、抗肝臓病作用、抗炎症作用、精神安定作用などが報告されている。
☆AHCCの作用
AHCCは抗がん剤のように、がんを直接攻撃するのではなく、免疫担当の白血球(NK細胞、マクロファージ、リンパ球、好中球など)を刺激することで、間接的にガンと戦う。
AHCCについて確認されている作用は下記の通り。
○TNF−α、IFN−γ、IL−1、IL−2、IL−12などのサイトカインの産生を誘導
○がん細胞を攻撃するマクロファージ、NK細胞、LAK細胞、キラーT細胞などを活性化させる
○免疫細胞Th1の活性を高める
○TGF−βなどの細胞免疫抑制サイトカインの産生を抑える
免疫の司令塔といわれるT細胞は、その産生するサイトカインの違いから、ヘルパーT1(Th1)細胞と、ヘルパーT2(Th2)細胞にわかれ、バランスを保っている。Th1細胞はがん細胞に対してもっとも強力に戦うキラーT細胞(CTL)や、ナチュラルキラー(NK)細胞、Lymphokine Actiated Killer(LAK)細胞を活性化させるサイトカインを出し、がん細胞に対する攻撃が本格化する。
AHCCを飲んでいるがん患者さんの血液を見ると、Th1/Th2のバランスが、Th1増加に傾いていくのが確認される。Th2への分化が抑制されると同時に、TGF−βなどの細胞免疫抑制サイトカインの産生抑えられる。
また、AHCCを飲んでいるヒトではTNF−α、IFN−γ、インターロイキン12(IL−12)などのサイトカインが盛んに産生されることが確認されている。
※サイトカインの種類と主な働き
TNF−α:IL−1誘導、GM−CSF誘導、細胞障害・細胞増殖抑制作用、IFN−γ分泌誘導
IFN−γ:マクロファージ活性化、NK細胞活性化
IL−2:T細胞増殖・分化活性化、NK細胞増殖・活性化、LAK細胞誘導、マクロファージ活性化
IL−12:NK細胞の活性化によるIFN−γ産生誘導、Th1への分化誘導
IL−18:IFN−γ産生誘導、リンパ球活性化
-------------------------------以下略-------------------------------------
2006/9/12 AHCCについて その2
昨日カミさんがAHCCを販売しているウイングさんの健康フォーラムを聴いてきた。その中で上山先生のお話が面白かったとのことで、私の考え方と合致する事象もあった。
以下は私の又聞きによるメモ
(1)がんは近年の研究で「炎症」が度重なることで発症するらしいことが判ってきた
例えばC型肝炎から肝臓がんに、膵臓の炎症から膵臓がんに・・・
・従って、慢性の炎症を避けることが大切
(2)がん化が進むには時間がかかる(十年以上)その間に見付ければ怖いものではない
・細胞レベルであり、まだ誰にも見つけられない段階
・たまたま医者が見付けることが出来る段階
・定期検診で見付かる段階
・自覚症状が出る段階・・・・・がん組織がかなり大きくなった状況
(3)がん組織を手術で取ったとしても、細胞レベルで、誰にも見つけられない段階に
リセットされただけと考えるべきである 生活習慣を変えなければ必ず再発する
と考えなくてはいけない 手術した時からが戦いのはじまり
AHCCを摂取すると術後の生存率に明らかな差が出る(十年間のデータによる)
また、AHCCを食べている患者さんは皆元気である 理由は判っていないが・・
(4)がんを予防するには・・・まず食事が大切
・新鮮な果物と野菜を多く食べる(ビタミンCは有効)
・過大なストレスを避ける
・楽しい生活を送る
・適度な運動(週に四回、汗ばむまで)
←がん細胞は酸素が充分供給されると増殖しずらいらしい
(5)がんの先進国アメリカでは、がんの発生率・死亡率ともにが低下してきている
(これは、1970年代に国家的に生活習慣を変えようとキャンペーンがなされ、更に
代替医療が推進されたためと思われる とっとさん注) 日本はまだ上昇中