■ Man of La Mancha:Mitch Leigh    1989年東海メールクワイアー第33回定期演奏会プログラム
 

片田舎の狭い土地しか知らない初老の紳士が、ろばにのった召使いのサンチョを従え、勇猛に軍旗をなびかせて『ラ・マンチャの男』を歌いながら旅に出ます。彼は騎士道精神を復活させ、悪しきをくじき正しきを助けようと、武者修行の旅に出たのです。
 しかし主人キホーテにとっては、四本の腕を持った巨人マタゴーヘルも、サンチョにしてみれば、ただの風車。また岩石で固められた堅固な城も、単なる薄汚れた宿屋にすぎぬというわけ。しかし、その宿屋の飯盛女は、理想の女性である『ダルシネア姫』となって、彼ドン・キホーテは、清純な愛を歌い上げるのです。
 汚れたあばずれ女のアルドンサも、彼女に夢を与えてくれたこの理想主義者に、次第にひかれるようになっていきます。そんな彼女を、まわりの男たちは『小鳥よ小鳥』とからかって歌います。
 やがて、彼は、床屋から洗面器を取り上げて、『マンブリーノの黄金の兜』を歌います。そんなキホーテも、自分の姿を鏡に写しての、鏡の騎士との戦いに敗れ、信念を失い、故郷で病床につきます。
 ドン・キホーテに<愛>の尊さを教えられたアルドンサは、必死になって自分の事を思い出させようとします。そして、かってドン・キホーテが高らかに歌った『見果てぬ夢』を彼女が涙ながらに歌うとき、“我こそはドン・キホーテ!サンチョ、剣を持て!”と叫びながら、キホーテは死んで行くのです。

 この『ラ・マンチャの男』の音楽を担当したミッチ・レイによれば、そのバイタリティーと審美さゆえに、スペインのジプシーのフラメンコ音楽をベースとし、この基本の線からの脱線を避けた‥‥とある。そして、そのフラメンコをベースとして、『小鳥よ小鳥』ではカリプソを、『見果てぬ夢』では、ボレロのリズムを使って独特の色合いを醸し出している。 (坂川典正)

名曲案内のページに戻る