トットさんのなんでも日記2009_1〜3

最新の日記はホームページの入り口歌の部屋からたどってください

 

2009/3/29 揚輝荘庭園コンサート鑑賞ほか

 義母の容態が少し落ち着いているということで、カミさんのお友達が出演するセミ・クラシックコンサートに行ってきました。揚輝荘というのは、松坂屋の伊藤家の旧別邸で、覚王山は日泰寺の東隣にあります・・・ということで、今回の事態が発生する前に、覚王山に住む私の母の慰問を兼ねて行こう・・・と計画していたもの。行けて良かったと思います。

 演奏の方は、なんと言っても出だしの猫の二重奏(ロッシーニ)が秀逸で、あっという間に別世界へ導かれ、花冷えの庭園でのコンサートという、およそ非日常の小一時間を堪能しました。ただ、うっかり防寒対策を忘れての鑑賞、ということで、ここのところの寒さに震え上がったのも確かです。出演者も楽譜が風で舞いそうになったりで大変だったことでしょう。

←この橋の上がステージになり、バックの満開の山桜が花を添えています

 その後は、南園の訪問も取り止めて、早々に昼食を済ませ、母と一緒にドライブ・・・いつものようにアピタでドーナッツでお茶をして夕刻帰還。 良い一日でしたが、流石にちょっと疲れも溜まっています。
 


                                    歌の部屋に戻る

2009/3/23〜28 エマージェンシーコール

 21日にみんなで義母のお見舞いをしたことは書いたのですが、その後血圧が極端に低下して、エマージェンシーが何度かコールされました。幸い、そのたびに適切な処置により、容態は持ち直しています。 ただ、25日に、今度はカミさんが某書店出口にて転倒し、足を捻挫したこともあって、その結果、とっとさんは一週間で5往復、1000kmをオデッセイで走りました。もっともカミさんの捻挫も初期の処置が良かったためか、大事にはなっていません。

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/3/23 MD-11の墜落事故に思うこと

 朝フェデックス機の墜落映像を見て、その瞬間『多分MD-11だろう』と思ったが、あとで調べたら事実もその通りで、10年ちょっと前にデルタ航空に引き渡され、主に日本線に投入されていた機体だった・・・ということで、いささかの感慨にひたったとっとさんであった。というのは、多分その機体にも何回か乗ったことがあるからであって、その際、実にいやらしい機体の挙動を示していたからである。

 御承知の通り、MD-11 は事故の多発する機体であり、1997年6月にはJAL706便で死傷事故も起こしている他、数件の横転事故も報告されている『札付き航空機』なのであるが、十数年前はまだパリパリの新型機で、名古屋〜ポートランド線で10回くらいお世話になったし、ブラジル往復機もこれだった。

 私の感じた『いやらしい挙動』というのは二つあって、一つがアプローチ中の縦トリムの効きの遅れに伴うピッチング運動、二つ目が着陸直後の直進性不良である。初めの現象は、当時流行ったリラックスド・スタビリティという技術で、靜安定を減らして、尾翼面積を減らし、トリムは燃料の移動等で誤魔化すというもの。おかげで、燃料消費は若干抑えられるかもしれないが、舵の効きが不安定となることで前述の死傷事故になったわけ。後者は、私には原因が判らないが、例えばボーイング747ならドシンと接地したら安心なのに、MD-11は接地後もふらふらと滑走路内で蛇行・・・横滑りするのである。これも(抵抗減少のため)垂直尾翼が小さくなっていることに起因しているのかもしれない。

 JALは早々に手放したから良かったが、DELTAの手放した航空機をFEDEXが買い、これで今回の事故が起こったのだからFEDEXは『安物買いの銭失い』の典型パターンと言われてしまうことだろう。不幸中の幸いといえるのは貨物機だったから犠牲者の数が少なかったということくらい。いいかげんな航空機を作ったらこうなる・・・という警告ではある。

 PS. もう一度ネットで画像を見て、C-177で良く経験したポーポイジング(イルカ跳び)に似た現象であることを確認。C-177は操縦系統に不安定さを持っていたため、ポーポイジングを多発したのだが、MD-11も多分同様の挙動を有していることが考えられる。可哀想なパイロット達!

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/3/21 義母のお見舞いと、母訪問と

 お彼岸の連休に次女親子が帰郷、可児に住んでいる長女一家と一緒に豊川市民病院に入院中の義母をお見舞いに車2台ででかけました。途中、豊田インターから岡崎インターまで事故渋滞70分というハプニングがあり、豊田インターで一旦下りて、再度豊田東インターからのるという迂回路をとり、なんとか予定から30分遅れで到着。義兄夫婦に昼食を御馳走していただいた後、病院に義母を見舞いました。途中の踏切で日本車両豊川工場から搬出される京王電鉄のステンレスカーが車掌車を挟んでJRのディーゼル機関車DD51?に牽引されているという珍しいシーンが見られて、智司君大興奮!

 その後、智司くんと、次女親子はとっとさんのオデッセィで名古屋の母のもとへ立ち寄り、しばらく歓談。智司お兄ちゃんが母の車椅子を押して廊下を散歩したりしたのち、下道経由で夕方帰宅。名古屋・覚王山でも桜がちらほらと咲き始めていました。

 さて夜は昨晩に引き続き80インチのプロジェクター大画面でNHKの子供番組のDVDをタンノイの大音響にての鑑賞会。おちびさん達はすっかりはしゃいで大騒ぎ。    皆様、お疲れ様でした。

 
    お正月以来の再会でーす         病室には子供達は入れないので面会室で待ってます     覚王山の母の部屋にて

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/3/17 母の米寿のお祝い

 ・・・ということで、兄弟3人揃って覚王山の母のもとへ集り、ささやかな米寿のお祝いをしました。昼食を共にした徳川町のバリアフリーのお店は、母と同年輩の方も多く、良くにぎわっておりまして、皆、大満足の御様子。車中から見る名古屋市街は春らしさで溢れていましたが、帰宅したら我が家の白木蓮も今日の暖かさで一気に満開! まだ御彼岸までちょっとあるのですが、今年はもう春そのものです。

   

   

                                    歌の部屋に戻る  


2009/3/16 久しぶりに富加町満喫

 
朝、長女からTELあり、午後4時ごろから来たいとのこと。朝のうちは暇なので、思い立って富加のピースさんに行くことにしました。天気も良く、急に春めいてきたので、カメラを持っての『お出かけ』です。でも、PEACE!さんに着いた頃にはちょっと薄曇り気味になって、カメラミッションはあきらめました。しかし、PEACE!さんの玄関口にある河津桜が綺麗だったのでついついパチリ。

 美味しいサンドイッチをいただいたあと、今度は米屋さんの経営するコンビニ『米寿庵』へ立ち寄り、デザート&コーヒータイム、富加の春を満喫・・・帰ってみたら、我が家の白木蓮が開花し始めていて、これまたパチリ。

 午後4時過ぎに孫君たちが元気に御到着・・・今日の目玉は、オープンにしたロードスターでの町内一周・・・ということで、久しぶりに洗車したばかりのマツダ・ロードスターに乗って、智司お兄ちゃんは大満足の御様子! それにしても、今年の黄砂は異常に早く、かつ、大量で参ります。洗車しても直ぐに真っ白! 雨上がりにはこれが黄土色のベタベタ斑点に化すので、洗車しない限り落ちてくれないし、第一目がやたら痒くって困ります。中国に賠償してもらわないと!!(怒り)

    

                                    歌の部屋に戻る

2009/3/15 合唱で一日過ごす

 ・・・ということで、まず10時から川瀬ホールで久しぶりにベースのパート練習をしました。昨年はまだ忙しくてパート練習が出来なかったので、ベースのメンバー一人一人の声がよく判っていなかったこともあり、今回やって良かったかな・・・と思っています。内容は『光る砂漠』の音の確認を主として、残りの30分くらいで『日本の笛』をざっと通すというもの。

 近くの家庭料理を食べさせてくれるところで9人で会食(?)の後、13時からは伊東先生での全体練習・・・の筈が、先生の到着が1時間遅れるとのことで急遽、練習指揮を任されてしまいました。

 久しぶりの練習指揮ということもあって個人的には大変疲れましたが、『日本の笛』を初めて通した伊東先生のご機嫌も良く結果オーライ、ということで、今日も良い一日でした。

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/3/13〜14 またまたスケッチ三昧

 今度は、2006年5月1日に訪れたノルウエーのフィヨルド観光でのフロム港(ヨットと小型フェリー)を描いてみました。ちょうど白樺の芽吹き時で、ほとんどの落葉樹はまだ葉がでていない・・・という北欧の早春の感じを出すのにかなり手こずりました。でも、描いていると、楽しかった旅の思い出が蘇ってきてなんとなくウレシイものなんです。

   
      ソグネフィヨルドへの旅の出発点フロムからフェリーに乗って出航したときに撮った写真からスケッチ化しました。 海なのにまるで湖のように凪いでいます。   

                                    歌の部屋に戻る


2009/3/11 智司くん御接待

 初孫の智司くん、溶連菌感染とやらで登園禁止、とはいっても元気は良いので、暇つぶしに我が家へ・・・  ということで、まずはNゲージと思ったら、先日初めて遊んだフライトシミュレーターがやりたいとのことで、2Fのとっとさんの部屋へ。先日と同じように県営名古屋空港からセスナで離陸、明治村上空経由、犬山市へ。昔の鳩マークのままのイトーヨーカドー上空を超低空で通過します。お目当ては犬山橋を通過中?の赤い名鉄電車・・・??

 本来なら航空法違反の超低空飛行を続けながら、各務原の我が家を通り越し、八木山上空で270度ターン、岐阜基地に降り立ち、再度離陸・・・名古屋空港上空を経由して、今度は名古屋城を目指します。途中、天候を雷雨に変え、大粒の雨がウインドスクリーンを叩くのを見ながら、名古屋上空遊覧飛行をして、最終的に名古屋空港へ着陸。飛行時間約1時間のバーチャル・フライトでした。先日のフライトが約30分でしたから、とっとさんの今年に入ってからの仮想飛行時間はこれで1.5時間ということになります。

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/3/9〜10 二年坂(二寧坂)スケッチ他

 月曜日は昨年末からの奥歯トラブル処置と、この10月からの物理の講義準備がメインテーマでした。久しぶりに馬場先生にお願いし光重合レジンでの穴埋め作業で(取り敢えず)私の不具合は解消(本当は金属での治療が必要なのでしょうが、更なる切削で痛いのを避けました)、先生いつも無理をお願いして・・・有難うございます。一緒に行ったカミさんの方はまだまだ治療継続(やっぱりね)。

 物理・教案の作成の方は仮のものを早々と作ったので、夜は難物の京都街角風景に挑戦しました。もとの写真は日陰で発色が悪く、そのままでは絵になりませんので、いろいろと工夫が必要。でも、アングル的には面白いとかねてから思っていたもの。この日は、あらあらのデッサンで終了。

 火曜日は朝一番でチャイコフスキーの『悲愴』を聴きました。というのは、たまたまNHK衛星ハイビジョンで録画しておいたバレエ番組の最後に、時間調整用の『音楽紹介番組』が付いていて、これでチャイコフスキーの晩年の様子が紹介されていて興味を持ったため。改めて聴きなおそうというわけ。

 知っているようで、実は判っていないというのはよくあることですが、バックグラウンドを知った上で改めて聴いたキタエンコ指揮・NHK交響楽団の演奏はなかなか好演で、『見えども見えず、聞けども聞こえず』という諺を思い出した次第。

 10時前からはオデッセィを12ヶ月点検に出し、そのついでに近所の本屋さんで不透明水彩(ガッシュ)アクリル絵具を買ってきました。水面の表現その他にガッシュの白と、ブルーが欲しかったのですが、近所の画材店が定休日ということで、ついつい衝動買いしたもの。吉とでるか凶と出るかは、後日のお楽しみ。

 帰ってからせっせとスケッチのデッサンの仕上げと彩色に励み、完成は午前零時ころ。どうしても『やり過ぎ』てしまうとっとさんであります。


 


                                    歌の部屋に戻る

 

2009/3/8 新型インサイトに試乗

 扶桑のイオンに出かけるとき、HONDA販売店前を通りかかると真っ赤な試乗車が目に付いた。帰り道に、来週の1年点検の予約をするために・・・という口実で立ち寄ると、早速河口さんが寄ってきて試乗をすすめられ、買う予定も無いのについつい乗り込んでしまう。

 その外観から判るとおり、Aピラーがうんと寝ているため、乗り込む際にはかなりの圧迫感があるが、一旦乗ってしまえばOK。でも欲を言うとキャブアヘッドさせて乗りこみ易くしてほしい気もする。第一、そのほうがより先進的のような・・・

 なにせ販売店周りを一周するだけという『最短試乗記録更新(河口さん言)』。あっと言う間ではあったが、停止時のオート・アイドルストップ、ブレーキ開放に伴うオート・エンジンスタートはずいぶん自然で感心させられた。瞬時燃費計の作動も確認でき、やや軽めの電動モーターアシストのパワーステアリング・フィールもまあまあ。発進時加速感もそこそこで、荷物スペースはハッチバックスタイル故の広大さを併せ持っているから、売れるのも判ろうというもの。但し、オデッセィのバックモニターに慣れているとっとさんとしては、バック時の後方視界の悪さには神経を使わされるし、ブレーキの甘さ加減もちょっと?

 現時点では残念ながらとっとさんのライフスタイルには合致しない(車椅子運搬や、2家族による遠距離ドライブ等々)けれど、二人だけの遠出だったら、気楽に遠出できると言う意味で『最適な車』になるのだろう。もっとも、その場合は右足の負担減のためのクルーズ・コントロールは必須アイテムになるのかも(残念ながら現モデルには存在しない由)。歳をとってくると若いときには考えられない現象がでてくるものなのです。

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/3/7 パーティにお招き・・・

 長女一家の新居完成5周年記念・兼・次男君1歳お誕生日パーティが催され、御馳走をいただいてきました。予想通り?天気予報は大外れ! 風はやや強いものの、快晴の空の向うには御嶽山と中央アルプスが白くくっきり。

  
    超望遠の450mm相当のデジカメ写真は、手前の電線にピントが合ってしまって、肝心の御嶽山はピンぼけ具合になっています なんだかNゲージのレイアウトのよう・・・

 昨日一歳を迎えたばかりの篤司君は、キラキラの冠をかぶって達者に歩き回り、最近の成長振りを見せてくれます。智司お兄ちゃんは張り切って入り口に『パーティ12:00スタート!』と張り紙をし、弟の世話もかいがいしく、流石5歳。

              

 食べ切れない大ご馳走と奮闘し、ウノに興じた楽しい時間でしたが、最後に近々の3年の歳月を内蔵したディジタル・フォト・フレームをお土産に両家爺婆は帰宅へ。帰り道に立ち寄ったヨーカ堂の屋上から見た犬山成田山の桜の梢がほんのりピンクがかっていて、開花の近いことを教えてくれていました。


  

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/3/5 東海メールの定期練習 ほか

 週間天気予報では土曜日よりも今日の方が良さそう・・・(あんまり信用出来ないけど・・・)ということで、オデッセイで母の住む覚王山の施設まででかけるべく12時55分に出発。相変わらず道が込んでいて、結局着いたのが2時20分。途中で雨がぱらついてきて焦る。しかし到着時は薄日状態・・・ということで、今日のドライブ先は名古屋城として、怪しかった空模様がなんとかもってくれたのを感謝しながらウエスティン・名古屋キャッスルホテルの地下駐車場へ入り、1Fの喫茶スペースでケーキセットをいただく。目の前が金鯱の大天守閣ということで、母もご機嫌。

 4時半に母と別れ、車はカミさんが乗って帰るということで、私は地下鉄で千種駅へ。駅のすぐ脇にある船橋オーディオセンターの地下へ何年ぶりかに立ち寄り、『地下の住民』とおしゃべりすること1時間あまり。キット屋さんのことや米倉先生の話が出たりして面白かった。そうこうしている内に定刻になったので1Fの店長に挨拶して徒歩でいつものうどん屋さんへ。フナハシさん、お邪魔しました。次回はきっと何か買いますからネ・・・

 7時からはメールの定例練習日。本日は飯沼先生で『くちびるに歌を』・・・分割リズムの練習を主体に約2時間。いろいろと考えさせられる。スケジュール過多ゆえに飯沼さんの要求を受けられる状態に無いメールの現状を心配。もっとも、練習自体も話が長すぎて、社会人の現状に合っていないのも事実。学生さんとは時間余裕が違うのだ。その昔、福永洋一郎さんが話していたことを思い出す。バックアップのための(15日の)ベース・パート練習の中味も考えなくてはならない。

                                     歌の部屋に戻る

 

2009/3/2〜3 確定申告と再試験準備と

 昨年の確定申告で日本版納税者番号とでも言うべきナンバーを貰ったので、今年は我が家もイータックスに挑戦・・・したのは良かった???けれど、なんたる不親切! アホなシステムに付き合わされてイライラの連続! 流石、お役所仕事!!というべきか。

 まずは各務原市役所で住民カードを貰うのに順番待ち。月曜日の10時半という時間なのに5人待ちとのこと。『何分かかりそうか』とのこちらの問に『20分か30分か、人によるので・・・』と寝ぼけた答えが返ってきた。こんなワンパターンな仕事だから、待っている間に書類くらいは書き込み出来る筈なのに・・・ぼーんやり待たされ、いよいよ書類作成・・・思ったとおり単純な作業。

 次にパスワードを必要となるので又お呼びしますから・・・といわれて待つこと少々、入れたと思ったら、もう一度今度は『電子証明のパスワード』入力を要求される。こちらは初めてだから何のために2度もパスワードを必要とするのか判らない間に、市役所での作業は終了。

 家に帰って夕方、今度は国税局のホームページへアクセス。先ずは電子認証の登録をしようと試みたら、納税番号のパスワードを変えろということで、先程の電子認証のパスワード再入力で終わっていたと思い込んでいた当方はちんぷんかんぷん??????? まだ市役所の勤務時間内だったので電話して確認出来たから良かったけれど、パスワードだらけの安直なセキュリティ確保にうんざり。

 E−TAX本体もひどいプログラムで、『万事判っている税理士のための安直システム』としか思えない。第一にどの添付書類が必要なのか、とんと一般市民には理解できないしろもの。何かあったら税務署にTELして聞けの一点張り。頭に来ながら、なんとか想像して『やっつけた』けれど、あとでお呼び出しがかかりそうな感じで、まことに悲惨な時間ではありましたな。試行期間1年を経てこの有様だからなにをかいわんや・・・


 翌3日は材料力学再試験の準備日。昼の時間は模範答案&採点基準の作成に費やし、夜、時間が出来たので長女の次男君のスケッチ化をトライ。ハテ、多少は腕を上げましたでしょうか?

                                     歌の部屋に戻る

 

2009/2/25〜27 パリスケッチ他

 前から描いてみたかったパリの街角風景にトライしてみました。パリは行ってみてはじめて判った美しさを持っていますが、今回スケッチブックに映してみて『こんなに建物に手が込んでいたんだ』とあらためて思い知らされました。訪れたのは2006年の五月はじめで、新緑の美しかったことを思い出しながら彩色。

 スケッチの合間に?聴いたのが、NHK交響楽団の2009年1月21日(水)サントリーホールにおける定期演奏会の放映。なかでもプロコフィエフのピアノ・ コンチェルト第3番は ピアニストの上原彩子さんの進歩を感じることが出来てとても良かったと思います。何よりも音に切れ味があり、テクニックも安定していて感心させられました。問題の演奏中の姿勢の悪さも若干改善されたようですし、今後の更なる進化に期待してしまいます。  

 

                                     歌の部屋に戻る

2009/2/21〜23 オデッセイで東京へ

 カミさんが小学校5年生まで教えていたお弟子さんが大学院修了記念の演奏会を杉並公会堂で開くということで、ついでに新国立美術館(加山又造展)と新しいサントリー美術館(国宝三井寺展)を訪れるべく車で御江戸へ向かいました。車で東京へ出掛けるのはこれで5度目。片道約400km。



21日;次女の新居が品川区にあるので、経路は東名高速とし、快晴の小牧東ICを8時40分過ぎにスタート。途中、由比―蒲原間の絶景を楽しみながら次女宅へ14時ちょっとに到着。もってきた御内裏さまを飾り、同じく一年前に描いた孫ちゃんの水彩画を壁に掛けます。2歳になったばかりの茉奈美ちゃんはカミさんの来訪でピョンピョン・ウキウキ。でも、とっとさんの方へはなかなか寄ってきませんね。

    

       


22日;翌朝10時に次女親子ともども4人で東急池上線に乗って五反田へ。ここで乗換えJR線で原宿まで出、地下鉄東西線で乃木坂下車、新国立美術館(加山又造展)へと向かいました。ここ新国立美術館は初めて訪れたのですが、思ったよりも年月が経過しているというか、2年ちょっとしか経っていないのにヤレが目立つというか、ちょっと意外。さて、入れ物はともかく、加山又造展そのものも、思ったより全てに作品のサイズがでっかくてびっくり。こんな大きな絵を飾る個人のお宅って、どんなサイズかしらん??? 

 琳派の流れの上にあるといわれる彼の本質はとっとさん流に言えば『最高のグラフィック・デザイナー』というところでしょうか。その『美』に対する執着心には、ただただ恐れ入るばかりであり、定型文様の繰り返し使用による様式美は素晴らしいものがあるけれど、その絵からは『祈り』を感じさせるなにものも無かったのが残念。

 昼食後、すぐ近くの東京・ミッドタウンに移ったサントリー美術館へ歩いて移動、国宝三井寺展を鑑賞しました。ここはそもそも10数年前まで六本木・防衛庁のあったところで、仕事柄何十回も通った場所でしたが、今はもう昔の面影は全くありません。国宝三井寺展そのものは午前中とは全く逆で『神と仏だけ』が溢れている不思議な空間でありました。流石、日本文化の中心・京都の大寺院であります。

  

 この後、一旦品川の次女宅へ戻り、午後4時45分、再度カミさんと私だけで荻窪へ出掛けます。荻窪駅から徒歩7分、目的地:杉並公会堂小ホールでの演奏会はおよそ200席ほどの8割が埋まり、なかなかの盛況でした。シマノフスキーの幾つかの作品を聴いた限りでは、彼女はなかなかのしっかり屋さんで、テクニックも良く、感心させられました。また、後半の連弾のうち、ガーシュインのラプソディー・イン・ブルーは楽しくて良かったと思います。惜しむらくはピアノ(スタインウエィ)の響き。高音が曇っていて・・・

23日;朝7時半過ぎに次女宅を出発、東名高速で御殿場ICへ行き、有名な御殿場アウトレット店へ立ち寄り。およそ3時間遊んで、再び高速道路へ。今度は豊川ICで下道に出て、豊川市民病院に入院中の義母を見舞いに立ち寄りました。そして最終経路で長女宅へ立ち寄り、帰宅したのが午後7時・・・良い旅でした。


                                     歌の部屋に戻る 

 

2009/2/19 母とドライブ

 天気は下り坂なれど薄日が射していたので、例によって覚王山の母をドライブに誘いました。希望を聞いたらお墓参りに行きたいとのことだったので、車椅子では無理と判っていたけれど、平和公園まで出掛けました。まだ外は寒いものの、駐車場の周りは『就梅院』というお寺の名前にふさわしく梅の花が盛り・・・・・この分なら、あとひと月で桜も咲くことでしょう。

   

                                     歌の部屋に戻る


2009/2/18 豆台風襲来

 昨年12月に5歳になった初孫の智司くんが「Nゲージ運転」のため我が家に泊まりに来たい・・・とのことで、とっとさんは予ねて通販にて購入しておいたバンダイBトレイン・ショーティ『名鉄7000系パノラマカー』を先ずは組立ます。これでBトレイン名鉄シリーズ4種類目の完成!

 我が家に到着した智司くん、挨拶もそこそこにサンルームへ直行、お目当てのBトレイン7000系を見付け、先頭車の『行き先表示』が無いよ・・・と、早速御注文。あわてて新可児と鵜沼のヘッダーを前後に取り付けます。満足した智司くん、にこにこ顔で運転開始。

 一緒に来た弟の篤司くんも伝い歩きモードを卒業、数歩ではありますが『歩き始めた』ところなので、何事にも興味津々。という訳で二人を監視?するほうもエネルギーが要ります。某航空専門学校の後期試験の採点やら、次年度のカリキュラムの策定やらで忙しい最中のとっとさんですが、ポイントの切り替えや車両の入れ替え位は智司くんが自分ひとりで出来るようになってきたので、ちょっと失礼してナショナル・モミモミで休憩しながらのお付き合い。SONYプレイステーションでのGT4でサンデーカップ優勝2回を含めて孫君最優先の一日ではありました。翌朝9時にバイバイ。またいらっしゃい!

                                     歌の部屋に戻る

 

2009/2/13 八ヶ岳スケッチ 他

 ちょっと描きたくなって、昨年12月末に訪れた八ヶ岳(阿弥陀岳と赤岳)をとりあげてみました。その昔、初めて麦草峠を越えるために走った道で、いきなり眼前に八ヶ岳の全貌があらわれた時の感激はいまなお新鮮なものがあります。今回は初冬でありましたので、落葉松の葉はすっかり落ち、厳しい季節を迎え、山々はいっそう神々しいさまを見せてくれていましたが、基本的にはモノトーンゆえに絵にするには(実は)大変つらいというのが本音。

  

                                     歌の部屋に戻る


2009/2/12 覚王山&東海メール

 今日はいつもの幼稚園が使用できないということで、勝川駅に程近い川瀬医院での定期練習。したがって、その前に立ち寄る施設も、電車ではダメということでオデッセィででかけました。平日に車での訪問ということで、思ったよりも時間がかかり、3時に家を出て、到着したのが4時20分過ぎ。やれやれ・・・、のっけからお疲れモード。

 母の夕食時間にこちらは失礼して、勝川へ出発。川瀬医院近くのおめあてのハンバーグ屋さんが木曜定休日ということで、500mほど離れた『あさくま春日井店』の駐車場へ。40年変わらぬ味という『あさくまハンバーグ』+ライスで計1050円也。たしかに変わらぬ味でしたね。懐かしい!

 練習のほうは伊東先生で『光る砂漠』(福永さんの編曲した男声版)。この3曲目が『早春』というタイトルで、「雀の声の変わったような 青い空がかすむような」ではじまる素敵なうた。福永さんが『この作詩者は病院のベッドの上で、窓から見える青空がかすみはじめたことで春が来たことを知るのですよ。我々が気付くより前にね・・・』と教えてくれた何十年か前のことを、この曲を歌うたびに思い出します。そういえば数日前、昼下がりに近所を散歩をしていると雀が騒がしいのに気付き、この『早春』のメロディが口をついて出てきましたが、でも、ちょっと季節が早過ぎるような気も。気候の温暖化のせいでしょうか。

                                     歌の部屋に戻る

 

2009/2/8 講義の準備と東海メール臨時練習

 午前中は明日にひかえた材料力学の最終講義の準備でふーふー・・・昼食後、川瀬医院2Fホールでの臨時練習に参加すべく、勝川方面へロードスターで出発。いきなり犬山市民マラソンにぶつかってしまい、木曽川の橋で立ち往生。そういえば、昨日名古屋の母のもとへ出掛けた時、明日はマラソンと認識させられていたのではありましたが、トホホ・・・

 仕方が無いので、回り道ですが尾張パークウエィ経由、入鹿池を通り、春日井方面をあてずっぽうに目指しました。途中、名城大学の春日井キャンパス?脇を通過。うろうろしながら川瀬医院を探し、到着したのが一時半。今日は飯沼センセによる『走れ我が心』と『くちびるに歌を』の練習です。前者は、京子センセの全く知らなかった曲、後者は彼女のきもいりで作ってもらった曲で、今回が3回目・・・ということで、対照的なアプローチを観る事ができ、面白かったのですが、ちょっと『話が長すぎる』のが玉に瑕。こちらも最近教職に就いたので、見方が厳しくなっています。

                                     歌の部屋に戻る

2009/2/4 10年ぶりの中学校訪問他

 犬山南部中学の早川先生からたのまれて10年ぶりに『職業選択に参考となる話』をしました。10年前と違って、今回は2人で50分ということだったので、ちょっとペース配分が判らなくなって慌てましたが、それは別として、JR東海へお勤めの方のお話がとても面白くて良い勉強をさせてもらったと思います。

 帰宅したら、長女一家が既に来ていて『お休み無し』にKATOのカント付き複線エンドレス『設置&おもてなし』モードに直行。今回の目玉はBトレイン[名鉄1000系]パノラマ・スーパー4両1編成です。JYOSINから過日取り寄せて組み立てておいたもの。なかなか良くできてますが、例によって?モーターツールでのロンジロン削除が必要。さらに、今回はフロントのガラス面積がでっかいので、運転席と2階の展望席の仕切りを追加・・・といってもほんの20分の作業でしたけど。

 
     バンダイBトレインショーティの名鉄『三役揃い踏み』 ミュースカイ パノラマスーパー 通勤電車 

                                     歌の部屋に戻る

2001/1/31 お見舞い・そのほか

 今朝はまず覚王山の母のもとへ『御寿司』と『文明堂のどら焼き』を持って参上。母の部屋でお昼を一緒にいただいた後、15分ほどの車椅子での散歩に連れ出しました。今日は昨夜の豪雨が上がり、風がやや強いものの、日光浴を兼ねた外出が可能だったのはとてもラッキーでした。ビタミンD不足による骨粗鬆症が原因となった『背骨の圧迫骨折』で母が緊急入院したのが去年の3月だったことを思い返すと、こうした日光浴が厳冬期にできるのは貴重な機会だからです。

 今日の母は、到着時にCCレモンと紙コップを冷蔵庫から出してくれる等々、今までになく我々に気を遣ってくれて、最近の回復ぶりを裏付けてくれました。もっとも、今日の調子が明日も確実に再現するとは限りませんけれど・・・

 昼過ぎに覚王山を出て、こんどは東名高速経由で豊川市民病院まで走りました。2週間前から義母が入院しているので、お見舞いに出掛けたという次第。今日は、先週カミさんが見舞った時よりは良くなって、若干の会話も可能になっており、顔色も良好になっていましたがインフルエンザが完治するまで油断は禁物。早期の嚥下機能の回復が望まれます。

                                     歌の部屋に戻る 


2009/1/30 黒澤の『影武者』観る

 年末にNHK−BSで放映されHDD録画しておいた『影武者』は、1980年に公開された黒澤明監督(当時、御年70歳)の日本映画。カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作品。黒澤を敬愛するフランシス・フォード・コッポラ、ジョージ・ルーカスが外国版プロデューサーに名を連ねているという豪華なイメージだが、なぜか観る気が起こらなかった・・・のを、ようやく今日プロジェクターによる80インチ大画面で鑑賞。

 なぜ観る気が起こらなかったか・・・それは、@あまりにも無理筋 A場面展開のテンポ感の欠如 ということなのだが、一言で言うと、70歳を迎えて、新しいアイディアが出てこない芸術家の悲哀・・・を感じてしまったため・・・と見終わった今、残念ながらこうなるだろう。

 どんな偉人も老いるわけで、その引き際をあざやかにやってのけるのは難しい。でも、(もし喧嘩別れをした)勝新太郎が、あのふてぶてしさを前面に押し出して盗賊/影武者なる主役を演じていたなら・・・とも思わないでもない・・・これも事実。但し、役者の我侭を許すだけの度量、忍耐力が70歳の監督に在ったであろうか。作品へのこだわりでは人後におちないと自負した黒澤監督がしめす『こだわり』と『狂気』と『わがまま』の間に差があるとしたら、それは良い作品にしたいという、作品に対する愛情だけではないのか・・・インテリの「におい」がどうしても抜けない仲代に盗賊役を引き受けさせたところで、すでにこの作品は失敗だったのではないのか?と、ふと思った次第。

 
                                     歌の部屋に戻る

2009/1/29 のんびり・暖かい一日

 昨日宿題の採点を終わっていたので、今日は休養日。とはいえ、咳が残り、若干気管支炎気味で東海メール行きは断念。母の許へ出向くのも風邪をうつす危険があるので土曜日まで待つことにしました。そのかわり、天気が思ったより良かったので、朝食後木曽川の堤防まで写真を撮りにでかけました。高気圧の背面に入っていたということで西方向の視程は??だったのですが、狙っていた北東方向、つまり御嶽山の方向はこの暖かさにしてはGOOD! 木曽川近辺で、犬山城と御嶽山が至近でフレームに入る絶景ポイントはここしかありません。
 

                                            歌の部屋に戻る

 

2009/1/28 ジェームズ・ボンドとペンコフスキー

 たまたまHDD録画しておいた007 ユア・アイズ・オンリーを見終わって、ニュースかなんかにチャンネルを合わせていたら偶然NHK−BS<シリーズ 20世紀 “核”の内幕>第3回 モスクワからの使者 〜キューバ危機の真実〜 を見てしまうこととなりました。その結果、当時の『本物のスパイ』の実像を目の当たりにして驚愕!!。まさに『事実は小説より奇なり』であります。

 スパイの名前はオレグ・ペンコフスキー。ソ連陸軍に所属する大佐で、フルシチョフに近い軍の高官たちと親しかったため、機密資料を見られる立場にあった。フルシチョフを危険な人物だと感じたペンコフスキーは、リスクを侵しながら、ソ連の核開発情報を西側に流し続けた・・・・・とこのドキュメンタリーは訴えます。

1962年当時、私は15歳だった訳ですが、毎日TVで報道された第三次世界大戦の恐怖、いわゆる『キューバ危機』は46年経った今でも記憶に鮮明です。しかし、その陰で、こんな男が居たのだ・・・ということが、ソ連国家保安委員会(KGB)が所持していた当時の実写映像とドラマの映像とが組み合わされ、緊迫感のある場面になって眼前に展開されたということです。

 人の良さそうな好々爺に見えたフルシチョフが、実はヒトラーにも似た権力欲の塊で、スケベ人間の代表かと思っていたケネディが、実は良家のぼんぼんで、完全に老獪なフルシチョフの掌にのっていた時があり、このオレグ・ペンコフスキーの危機感が無かったら世界は危なかった・・・・・なんて・・・・・

久しぶりに『人間って何だろう』と考えさせられたひとときでありました。

                                            歌の部屋に戻る

 

2009/1/27 LAN回線固定作業

 今まで仕事場のPCと寝室に置いてあるネット閲覧用PCはイエローケーブルをその度に繋いでいたのですが、面倒なのでついに固定配線化に踏み切りました。今時のことで、無線LANにすれば良いのでしょうが、そこはそれ、現在手持ちの資材活用のため、相変わらずのケーブル接続です。500円ほどの接続部品購入のため近所の電気屋さんへ出かけたことも含め3時間で工事終了! これで安心して深夜のPC作業もできようというもの。工事を考え始めて半年・・・やっと実行にこぎつけました!

                                            歌の部屋に戻る


2009/1/26 Nゲージ運転会

 智司くんが幼稚園の代休で遊びに来たい・・・ということで、当方の専門学校の講義が終わった午後1時に我が家にやってきました。彼にとっては久しぶりのNゲージということで、まずは名鉄7000系パノラマカー(スケールモデル)で遊んだ後、C11蒸気機関車を引っ張り出し、次いでD51とC11の重連開始! 我が家の客車全部(7両)を引っ張り、興奮!!

 最後の締めは日本最大・最強のC62を御所望・・・ということで、名鉄博士も若干別ジャンルへ目を向け始めた様子・・・当方も早くミニ鳥羽駅を作らないといけないようです。

  

                                            歌の部屋に戻る

2009/1/24 寒い一日

 小雪のちらつく寒い一日でした。夕方、デジカメを持って散歩していると、霰に降られたり、夕日がさしてきたり・・・と、寒いながらも急な変化が楽しいというこの季節ならではの一面も・・・。町内の数箇所に咲いている四季桜?というのでしょうか、真冬に咲くさくらの花と、遠く、くっきりと浮かんだ稲沢のエレベータ塔を写してみました。

   

     このあたりでは、犬山成田山の境内にも四季桜があります              団地上空の雪雲くずれ



  
最新のでっかいエレベータ試験塔の陰に、昔懐かしい管制塔風の旧エレベータ塔が寄り添っているかの如くに見えてます。稲沢上空が名古屋空港のレポート地点でしたから、この塔にはお世話になったものです!

                                            歌の部屋に戻る

2009/1/23 代車で遊ぶ

 ロードスターが車検をむかえたので、代車として1.5万km走行した(先代の)ホンダ・フィットが2日間だけ我が家にやってきました。最新モデルではありませんが、そこはそれ、キーレス・エントリーだの、燃費計だのが付いていて、それなりにNEWモデルぶりをアピールしています。特に、コンピュータ制御のフューエル・インジェクション故の超高精度燃費計は、交差点信号待ちの30秒間ですら燃費計測値が下がってしまうことが判る代物で、ついつい覗き込んでしまう『優れもの??!』ではありました。アイドル・ストップは燃費改善に有効です!!

 でも、カミさん曰く、『一生懸命覗き込んでいて、追突しないでね』・・・!

 そのあたりをチョコチョコ乗り回して、スタンドで給油したら1.5リッターでした。流石FITですなぁ・・・

                                           歌の部屋に戻る

 

2009/1/19 松方コレクション物語を観る

 昨日放映された『讀賣テレビ開局50年記念 情熱人・松方幸次郎 〜松方コレクション物語〜 』を学校での授業を終えた本日、例によってHDD録画で観た。実はカミさんの希望で撮ったこのTV放送、私もかつて『火輪の海;松方幸次郎とその時代』という神戸新聞社の1989年刊行した書籍を読んだことがあり、これがこのTV番組の骨格を成していることが判ったのだが、とはいえ、もう19年前の読書の記憶との比較だから無理は無いものの、やはりTV映像はインパクトがある! テレビマン・ユニオンの製作だから、品質は保証されている訳だが、やはり、松方幸次郎本人の偉大さがこのインパクトの源泉なのであろう。民放もなかなかやるのである。惜しむらくは、スポンサーの中にKHIの名前が無いこと・・・川崎OBとしては残念の一語。

                                            歌の部屋に戻る

 

2009/1/17 母とドライブ

 例によって日光浴を兼ねての(猿投グリーンロードまでの)ミニ・ドライブに誘いました。昨年末の絶好調に比べると、やや低調ではありましたが、帰り道に立ち寄った千代田橋のアピタでは美味しそうに小豆餡入りのドーナッツをほおばり、レモンティーをお代わりするほど元気になっていましたから当方も一安心。暖かくなったら、ロング・ドライブも可能かもしれません。

 

     歌の部屋に戻る

 

 

 

 

 

2009/1/16 福永先生の言葉に・・・

 こんなのがありました・・・曰く、『混声合唱がオーケストラなら男声合唱はブラス・アンサンブルだよね』今日HDDレコーディングしておいた『ハイビジョン クラシック倶楽部;スローカー・トロンボーン四重奏団 演奏会』をタイム・シフトで聴いていて、その柔らかな音色に福永先生の言葉を思い出しました。そして、最初に演奏した祝祭序曲 ( ミシェル作曲 ) では、なんと曲間に短く声が交差する瞬間まであり、陽ちゃんの感性に通じる人がここにも居るんだなぁ・・・と感じ入った次第。 1月 21日(水)  13:00〜13:55 にも再放送があるようですから、興味のある方は聴いては如何? ほかにも ピンクパンサーのテーマ 、 スイス・メロディ、 歌劇「ウィリアム・テル」 序曲 、 歌劇「椿姫」 から 第1幕への前奏曲 が秀逸!

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/1/13 三ヶ月検診

 ということで、雪の降る中を小牧市民病院までオデッセイ(4輪駆動+4輪スタッドレス)で出かけます。途中、何台かが接触事故で立ち往生する中、すいすいと病院到着。流石4輪駆動+4輪スタッドレス!ですが、ノーマルタイヤのお人が道を塞いでいればアウト!ですから、単に運が良かっただけかも・・・

 病院も何時に無くガランとしていて、今回初めて予約時間通り呼ばれました。とはいえ、一時間前に着いて診察は5分! 『何か変わったことは?』の問いに『ちょっとセキが出て心配』と答えたら先生が『そんな位のレベルでセキは出ませんから』と一笑に付されてしまいました。当方の杞憂だったらしいです。三ヶ月後の4月14日に次回CTの予約をとって帰りました。帰り道はもう雪も雨に変わり、寒いながらも普通の日に戻ってました。

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/1/11 落語CDブックを買う

 「昭和の名人」という落語のCDブックが、シリーズとして発売され、その第一回目に取り上げられているのは、古今亭志ん朝。なにせ490円という(第1回目だけですが)破格のお値段なので近所の書店で買ってみました。流石、芸の鬼とでもいうのでしょうか、スピード感あふれる語り口で、それでもってちゃんと言葉が判るので参りました。ピアニストが『指が覚えるまで弾き込む』というのと同じで、頭ではなく『口が勝手にしゃべる』まで修練した結果なのでしょう。印刷物にあった『大好きな鰻を断ってでの芸への精進・・・』というのも泣かせる話です。

 

 

 

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/1/9〜10 今年度初スケッチ

 某航空専門学校の講義が立て込むため、あらかじめ準備する必要があり、このところ慌しくプリント原稿を作成していたのですが、やっと少しばかり余裕が出てきたので、昨秋訪れた明治村の風景のスケッチ化を完成しました。ただし、思ったよりも手強くて、描き始めたのはずいぶん前だったのに、なかなか進捗していなかった・・・というのが偽らざるところで、更に、彩色の段階になってぼろが出ました。もう少し工夫をしないといけないようです。←少しだけ修正しました(1/11)

 

                                    歌の部屋に戻る


2009/1/8 4ヶ月ぶりのメール

 しばらく御無沙汰していた東海メールへ出かけました。いつものように、まずは3時5分に家を出て、名鉄各務原線・鵜沼宿駅まで歩きます。24分の普通電車は昨年末のダイヤ改正でたったの2両に短縮されています。今まででしたら4両ないし6両編成の準急『中部国際空港行き』にそのまま変身してくれたのですが、せちがらい昨今、需要の無い各務原線は降格の運命・・・でも、隣の新鵜沼駅で無料特急に接続していますから良しとしましょう。

 名古屋駅で地下鉄東山線に乗り換え、覚王山下車、徒歩15分で母の滞在している施設に到着(4時35分)。一時間ほど部屋で雑談して、再度徒歩で覚王山駅まで戻り、再度地下鉄に乗って今池駅まで戻ります。母は新年あけにひさよ叔母さんの来訪これありとのことで、私もお土産を頂いてしまいました。叔母さん、いつも有難うございます!

 さて、久しぶりの馴染みのうどん屋さんでいつものように味噌煮込みを注文したのですが、これが大失敗・・・この時期にしては暖かい気候のためか、タートルネックのセーター+徒歩15分の効果で汗ダクダク・・・来週からは考えなくてはなりません。そうこうしているうちに常連の村瀬シニアが御到着。

 7時前に練習場へ行くと、開始までしばらくあるというのに多くのメンバーが集っています。練習曲目は『光る砂漠』・・・まあまあ、こんなものでしょう。但し、パートの中のレベルはかなり凸凹してますので、来週の伊東先生来訪はちょっと早すぎかも。


 帰りの名鉄特急の名古屋駅出発時刻が2分早まってしまったので、いつもの時刻では間に合わず、10分前に練習場を抜け出し、家には10時10分過ぎに帰着。久しぶりの練習で興奮しているらしく、なかなか寝られないので困りました。

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/1/7 智司くん我が家へ

 午前中は某専門学校の講義準備であっぷあっぷ、午後ようやく遊ぶ時間が出来たところで初孫君から電話・・・あわてて先日は出さずじまいだったKATOのNゲージ複線線路キットを展開開始! どうやら御到着に間に合いました。どうもカミさんの誕生日(1月3日)プレゼントを幼稚園が始まるまでに早く渡したかった智司くんだったようであります。その後は、予定通り?名鉄電車オンパレードの運転会!! 最後はつい先日引退したばかりの7000系元祖パノラマカーのお出ましで満足そうな初孫君でありました。

    
 
一枚しか残っていなかったうさぎさんのシールを貼り込んだ豪華なプレゼント       9ヶ月の次男;篤司くんも『つたい歩き』をし始めたので、ママは大変です

                                    歌の部屋に戻る

 

2009/1/3〜6 新年行事ほか

 一月三日は急遽国府の義兄宅を3家族で訪れることになり、車の混雑を避け、名鉄特急で出掛けました。写真左は鵜沼宿駅でのスナップ。写真右は賑やかな昼食風景です。

      


 翌々日の五日は恒例の犬山・成田山への初詣。いつものように破魔矢を買い、奥の大仏様の横で犬山城をバックに記念撮影・・・今年はこの時期、どこへ出掛けても綺麗な山茶花の花盛り。

     


 そして本日・六日は『日本ライン・鵜沼の森』へ正月休みで弛んだ体に鞭打つべく出掛けました。標高260mほどの展望台までおよそ20分ほどかけて歩きます。雲が多めなのであまり期待していませんでしたが、展望台からの眺めは素晴らしく、来た甲斐がありました。新しいデジカメの性能もなかなかで、帰ってよく調べてみたら、ちゃんと名港トリトンも写っています。流石480mm相当の望遠レンズ!

    
名古屋駅前の高層ビル群の後ろは名古屋港の煙突と名港トリトン、手前の山は小牧山    手前が『太陽の塔』、左奥が東山タワー 右奥の塔はテレビ愛知の送信塔


 
                             昨日は頂上が雲に隠れていた御嶽山、今日は神神しいその姿をあらわしていました

                                    歌の部屋に戻る

 

 

2009/1/2 新年会

 今年は三家族集合で新年会を行いました。いつものようにNゲージ運転会ではじまり、おせち料理での昼食の後はLGB運転会に移行・・・昼下がりはカラオケ大会、夕食はみんなでカレーというささやかな会でしたが・・・楽しかったね。

         

                                    歌の部屋に戻る

 

 

2009/1/1 新年あけましておめでとうございます

      

あけましておめでとうございます

今年が良き年でありますよう
     皆様のご多幸をお祈り申し上げます

平成21年元旦

各務原市つつじが丘 5-16
坂川 典正・安子

〒509-0131  TEL/FAX 058-384-9260
BYU04760@nifty.ne.jp
http://homepage2.nifty.com/Totsan/



 

 とっとさんの年末年始はこんな具合でした。まず、大晦日は、昨年までと違い母が施設に入ったため、高知経由で岐阜に帰郷した次女一家と一緒に覚王山の施設を訪問しました。折角の機会なので、兄も一緒にお昼ご飯を食べて団欒というスケジュールです。

 次女一家の当初予定は、まず我が家に来て、元日は高知で過ごす筈・・・でしたが、名古屋空港→高知空港行きの飛行機切符が取れず、コースを変更して先に高知の旦那様の実家を訪問し、31日早朝に名古屋空港に到着したという訳。

 1月末に2歳になる茉奈美ちゃんは早速県営名古屋空港横のアピタでBABY用のカートに乗ってご満悦。その後、お寿司を持って母のもとへ・・・


    
         
ついつい27mm相当の広角レンズが気に入って、『引いた』写真を撮っていることに気付いてしまいます・・・

 

 元日は年賀状の印刷と、夕方からの各務原イオンでの『お買い物』兼『ハラゴナシ』兼『御散歩』で一日が過ぎました。でも元旦夜恒例のウイーンフィル・ニューイヤーコンサートはちゃんと鑑賞・・・
 昨年のジョルジュ・プレートル爺様の演奏も良かったけれど、今年のバレンボイム様の上品さは素晴らしいものがありました。そういえば、BS2で年末放映していたベルリン・フィルのジルベスター・コンサート2006のモーツアルト・ピアノコンチェルト(内田 光子)は絶品でしたし、カラヤンの芸術「ニーベルングの指環」もHDD録画して観始めましたが、なにせ長いお話なのでこちらの方は半分でペンディング中・・・(汗!)

 あと、映画では『ハスラー2』が印象に残りました・・・ハスラー稼業から足を洗った男と若いハスラーの戦いと友情を描く続編。監督はマーティン・スコセッシ・・・とはいえ、ポール・ニューマン 様と トム・クルーズ君を観る映画ではありましたな。

 そうそう、年末といえば、ホームページ用のデジカメを買い換えました。先日、カミさんお友達の旦那様のすんばらしいカメラを目の当たりにして、三年前に購入したディマージュZ5が見劣りしてしまったことが直接原因ですが、なにせ予算不足のため、多分某氏の1/100くらいのパナソニックLUMIX DMC-FZ28 を全日本で三番目に安い!!岐阜市司町17 三星商会ビル2F の三星カメラへ出向いて購入しました。価格的にも、クラス的にもコニカミノルタZ5と同等の品物ですが三年の技術進歩は物凄く、よくもまあこんな値段で・・・と、再びあきれております。ちなみに今日掲載した写真は全て新型デジカメによるものであります。

歌の部屋に戻る