トットさんのなんでも日記2016_7〜9

                       最新の日記はホームページの入り口歌の部屋からたどってください

なお、最新のインターネット・エキスプローラは時間の節約のためか、画面更新が自動的にはされない場合があります 
その場合は、ツールバーの『更新』アイコンをクリックして下さい

 

2016/9/29 T−4開発を顧みて(第12回)

 『T−4開発を顧みて』の第12回会合がレストラン・カワサキで開かれたので出掛けました。ここしばらくはカミさんに送ってもらっていたのですが、本日からは自力進出です。本日のゲストはXT−4初飛行の前席テストパイロット田原さん・・・色々と興味深い思い出を聞かせていただきました。実はトットさんも関わったXASM−1の初めての飛行試験弾を母機T−2特別仕様機から発射したのが田原さんだったのだそうで、世の中狭いものです。(ちなみに、ダミーミサイルの発射を初めて実施したのは細さんでしたなぁ)

 
 
    そのうちに取り壊される本館・・・今のうちに写真を撮っておかないと・・・という次第


 
     
新・本館ビルが半分出来上がったら、旧・本館を取り壊して、もう半分作る予定だそうです

 10時からはじめて、12時半過ぎまで延々とお聞きしてしまい、まことに申し訳ありませんでしたが、それくらい色々のことがあったということであります。議事録が大変そうなので・・・どうやってまとめましょうかね・・・


 

 帰宅後は、昨日の続き・・・なんとか『落合さんの高精細フォト』の上にRWYを出すことには成功しました・・・が、どういうわけか、伊勢フォトシーナリー2002上には出てこないことが判り、若干ガッカリしたトットさんでありますが、まぁ・・・アブハチ取らずよりは良いかと自分自身を慰める羽目になってしまいました。考えて見れは、FS2002用のテクニックとFSX用のテクニックに完全な互換性が無いのはあたり前かも。

 
 こちらは 四日市のOCHIさんにいただいたFSX高精細フォト + shigeさんの建物 + 本日作成したトットさんのRWY
 厳密に言えば、ちょっとだけ方位が(0.1度単位で)ずれてますが、まぁこんなものか・・・・・13年の年月の差は大きい!

 
 
                                      歌の部屋に戻る


2016/9/28 絶不調

 これはトットさんのことでは無くて、カミさんのお腹の調子・・・多分、昨日の病院でしっかり待たされて疲れ果てたのと、帰宅後のシックハウス症候群の重なりによるものと思われます。

 後者は、アマゾンで取り寄せたホットカーペットカバー(トルコ製の由)の接着剤に含まれる有機溶剤が原因・・・これは失敗でしたね。

 そんな訳で、トットさんも対応に大忙しだったのですが・・・そんな中でも、ついついFSXの明野駐屯地の滑走路問題に首を突っ込んでしまうのは・・・アホですねん・・・・やれやれ!

 久しぶりにエアポート・デザイン・エディターなんかを引っ張り出して、ああだこうだやってましたが・・・全部空振り・・・疲れました。


 shigeさんの3Dオブジェクトは出ますが、どうやってもRWYが出てきません! 遠目にはこれで良いのですが・・・


建物はFSXスタイルの外観に変わってますが、伊勢フォトには、一応ランドマークが入れてあります 祖母の家も・・・

 
                                      歌の部屋に戻る

 

2016/9/27 飯塚さんの明野シーナリーと

 福井の木下さんのBBSの書き込みで、ふと思い立って、久しぶりにFS2004を起動し、懐かしの伊勢フォトシーナリー明野駐屯地で飛んでみました。3DオブジェクトはMHIの飯塚さんが作ってくださったもので、例の座標問題があったのでFS2004用に平行移動させた代物・・・でもFS2004にはFSXには無い良さもこれあり・・・今なお愛用者が居るのが良く判ります。飯塚さん・・・今なにをしてるかなぁ?



 FS以外には・・・今日は、カミさんが名古屋の病院に出かけたので、その間、9月25日(日)夜から深夜にかけて放映されたマエストロ・オザワ80歳バースディ・コンサートと、2016セイジ・オザワ 松本フェスティバルとをハードディスク・録画によるタイムシフトで見ておりました。 特にベートーベンの交響曲 第7番を聴いていると、とっとさんがその昔初めてオケの生演奏で7番を聴いた時の『元気の良い』印象を思い出して、ニコニコ・・・また、この7番・・・意外にも第3番『英雄』との共通点を感じてしまったトットさんであります。

 来週からは、いよいよパーボ・ヤルヴィさんが登場する・・・というので、今しばらくNHK放映の楽しみが続きます。

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/9/26 定例昼食会&FSXフライト

 今日は岐阜某ホテルでの定例昼食会にでかけ、ささやかに半快記念・・・ということで満腹状態で帰宅したら、四日市の落合さんからプレゼントが届いておりました。早速内容を見てみたら・・・紀伊半島海岸線〜伊勢〜桑名〜岐阜市までの高精細フォトシーナリーで、およそ80GB!というサイズの最新作であります。

 早速、内容をチェックしてみました。私の非力なマシンでは、なかなか解像度が機速についていけず、ボケがしばしば発生する恨みが残りますが、流石FSX専用フォトだけあって、高度1000Ftでもまるでグーグル・アースでのフライトのように滑らかで、一軒一軒の確認が出来るのが凄い。

 ただし、衛星画像の常として、視程の良い冬場のフォトがベースなので、私の好きな夏場の色合いと逆の傾向があります。それにしても落合さんのスーパーパワーには、今回も、ただただ脱帽するしかありません。

 なお、フォトシーナリーのフォルダー名称をFSXに認識できるよう適度に変えておく必要がありました。例えばダッシュをアンダーバーの変えるとかしておくことが今回発生しております。ご参考まで。


 手前側(岐阜駅あたり)が落合さんの高精細フォト、向こう側(各務原)はトットさん 色合いの差に注目してください 


 
         今日出かけたホテルも映っております 遠くに見えるのが鵜飼大橋

ついでに(昨日訪れた)八百津の木曽川・・・旧八百津発電所等の建物と橋をいくつか入れておかないと・・・(こちらはトットさん作)

                                       歌の部屋に戻る

 

 

2016/9/25 八百津までドライブ

 

 やっと天気も回復してきたので、短めの周遊散歩に出掛けました。あぜ道のあちらこちらに彼岸花が咲いて、美しい風情になりました。そして、いつもの八百津発電所跡でしばし休憩・・・何時来ても良いスポットです。片道45〜6分といったところで、秋の風情を楽しめる、ここ岐阜・鵜沼エリアはまことに良いところだと再確認したような次第。インサイト君の燃費も20km/l以上と、軽自動車並みですし・・・ね。

 

 なお、処方された漢方薬の効き目ですが、ツムラ桂枝茯苓丸加よく苡仁(ケイシブクリョウガンカヨクイニン)とツムラ当帰湯(トウキトウ)の組み合わせはトットさんの体には合っているようで、おかげで痛みが半分くらいに減っている印象があります。ただ、今まで飲んできた健康食品の類いを合わせると・・・『薬飲む ためが三度の 食事かな!』という川柳的印象はぬぐえませんが・・・・・

 

           

                                       歌の部屋に戻る

 

 

2016/9/24 またまた渋皮煮を

 トットさんが自宅2階で画を描いている時に来客あり・・・大好物の渋皮煮が届いておりました。毎年毎年・・・申し訳ありません・・・あぁ、この季節が巡ってきたんだ!と実感します。 今年は粒も大きくて、更に美味しい! 笠置さん、だいぶウデが上がったようです。

 

 美食堪能の後は、大垣の『飛行爺さん』さんのフライトシミュレーター・岐阜フォトシーナリー完成祝いということで、トットさんのワールドでも岐阜基地上空・周遊飛行としゃれ込んでみました。アプローチ上空1000FtにはYS−15さんの飛行船スヌーピー号が飛行中・・・

        Akiraさんの岐阜基地 + 中間フォト & 2.4mピクセルのFSX専用岐阜フォト
  

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/9/23 FSXに岐阜フォト

 木下さんのHP上で岐阜フォトシーナリーforFS2002を適用する方法を聞かれたトットさん、もう何年も前に自分自身のFSX上で四苦八苦したことを思い出しながら・・・格闘すること半日・・・なんとか答えが出てほっとした次第。

 *  ここから下はFS2002/2004用です でもフォトシーナリー部分はFSXにも実は使えます * ・・・とシーナリーのページに書いたこと自体は正しいのですが、他のシーナリーとの相性があるので、除外BGLとか、建物類は ???.BGLとなっているファイルエクステンション部分を ???.TMPBGL とかのようにリネームして無効化しておかなければならないので、このあたりは試行錯誤の連続になります。

 
        

          今日の場合は上記の内のGifu2k2.bgl以外の3つを無効化する必要がありました・・・

 更に・・・岐阜フォトシーナリーの滑走路(つまり本物)の方位とFSXのRWY方位は微妙にずれていますし、エプロン位置なんかも・・・ですから、このFSX用シーナリーに合わせたフォトを作って、岐阜基地シーナリーと岐阜フォトシーナリーの間に入れてやらないといけません・・・

 
        この画面はAkiraさんの岐阜基地だけを表示したもの

 

 

           Akiraさんの岐阜基地 プラス 中間フォト

 

 ということで、上手く行くかどうかわかりませんが、2年前に作ったAkiraさんの岐阜基地マッチング用フォトシーナリーをテスト用に置いておきます。解凍して岐阜基地と岐阜フォト2002の間に入れて(ご興味のある方は)テストしてみてください。

       ここからダウンロードできます Gifu_Ad_Photo.zip 1083kB

   

         私のFSXシーナリーライブラリーでは プライオリティ43 Gifu_adon 中にこの中間フォトが入れてあります

 

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/9/21 ドライブ

 手術後、はじめての中距離ドライブ・・・カミさんの運転手で、瀬戸市のあさい病院まで往復2時間・・・手術後、初めての中距離ドライブで、しっかり疲れました・・・どうやら・・・このくらいが、現時点での限界のようです。



 なんとか帰宅したら、岐阜バッハのテナー:天野先生から御知らせが・・・なんと、一年間ドイツでバッハ様の研究に勤しまれる・・・とのこと。

 またまた驚かされました! 流石天野先生ですな。 当方は全治3ヶ月の重傷で、半分経過したところ・・・往復2時間のドライブ程度で、疲れ果てておるような状況なので、とても真似出来ません・・・すごいなぁ!

 とりあえず、お元気で一年間、勉学に励まられんことをお祈りいたします!

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/9/20 困った時の・・・

 手術は西洋、治療は東洋・・・困ったときの漢方薬だのみ・・・ということで、今日は近所のクリニックに睡眠導入剤をもらいに行った時に、先生に相談して『当帰湯』という漢方薬 ツムラ102番・・・を併せて処方してもらいました。

 当帰湯は、胸〜背中にかけての痛みに効果的で、からだを温め、筋肉の緊張を和らげて痛みを取り、上半身のこわばりを改善する・・・とあったので、ダメモトで頼んでみたという次第。

 なにせ、この1.5ヶ月、肋骨周りのしびれと痛みに悩まされてきたトットさんとしては、藁にもすがりたい状態なんです。

 でも、クリニックの先生イワク・・・肋間神経痛というのはウィルスで発症するので、トットさん場合の『痛み』は、これでは無く、内視鏡で手術した時の『肋骨をグイと広げたためのものが主』との仰せ・・・つまり『日にち薬』しか無いヨ・・・・・・だそうで・・・・???

 とはいえ、痺れには効くから・・・と、念願の『当帰湯』も出してくれましたし、ついでに(?)血の巡りを良くし、痛みを減らすための別の漢方薬、さらには胃薬も処方していただけましたので、まぁ初志貫徹という結果にはなりました。

 あぁ、早く治って欲しい!! 

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/9/18 カルロス・クライバーでベートーヴェン

 今日は元気を貰おうということでCD付きマガジン《クラシックプレミアム》創刊特別号(2年半前に購入したもの)を引っ張り出してベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品67《運命》と 交響曲第7番 イ長調 作品92とをぶっ続けで聴いておりました。

 いずれもカルロス・クライバー指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のカップルで1974年から1976年にかけての録音です。

 めんどくさい手術をして、体力50%のトットさん、今更ながらに気付いたことは・・・案外モーツアルトというのは聴くのに気合が必要なんだ・・・ということ。眠れない患者に優しいのは意外にもバッハ様で・・・そして、直感とは真逆なんですが、落ち込んだ時にもガンガン勇気を与えてくれるのがベートーヴェンなんですね。

 それにしてもクライバーは良い! 全てのフレーズに意味がある! 夜、NHKで大阪フィルで《英雄》をやってましたが、比べるのも気の毒な平板な演奏で、まことに残念・・・ピアノになるとスピード感が無くなるのは日本人によくあるパターンなんですけどねぇ・・・日本文化発祥の地:大阪頑張れ! 東京に負けないでね!

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/9/16 久しぶりのLPレコード

 思い立って、一年ぶり?にLPを聴いてみました。モダンJAZZの、かの有名なTAKE5であります。実はネット(ユーチューブ)で聴いてみたのですが、我慢できなくてLPを引っ張り出したというのが真実で・・・・やっぱりダンチですな。奥行きといい、音像の明確さといい、やっぱりオリジナルは良い!

 タモリさんじゃないですが、LPを球のアンプで聴くのが一番! でもCDの『安楽さ』には負けてしまっているのではありますけどね。

 ところで近況報告ですが・・・8月1日に手術を受けて、おおよそ1ヶ月半のこの時点なんですが、自分的には全治3ヶ月の重傷・・・・現時点で50%回復・・・というのが実感で、まだまだ気分が落ち込んでいます。

 11年前の腎臓がんの時は摘出でおしまい・・・肺の場合は部分切除・・・うまく1/3で分かれてくれていれば良いのですが、なにせ69歳・・・パーツ間が癒着/一体化しているので、その癒着部分をすっぱりと切断して取り出すというわけ・・・その切断面が全治するのには、腎臓のときと違う反応が出る・・・・というのは当然なんですが、なにせ息切れが強くて困ります。あと、腹部の膨満感で、あまり食べられないので、これまたコマリモノ・・・

 そのうえ、肋骨の隙間からリモコンで手術してますので、肋骨の狭いところから切断した患部を取り出す時に無理矢理骨を広げることで、要するに肋間神経に障る・・・このため、ほぼ100%神経痛になる!・・・というのが想定外でした。このため、あと1.5ヶ月は神経痛に悩みそうで・・・ちょっとユーウツです。

 とはいえ、薄紙をはがすように、ゆっくりではありますが、たしかに回復はしているので、短気を起こさないように・・・人生修養だと思って頑張ります!

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/9/13  木下さんの世界

 福井の木下さんから御案内をいただいて、力作の長崎(南部)フォトシーナリーを覗かせてもらいました。長崎は、もう50年以上前の高校時代の修学旅行で・・・はるばる夜行列車で、最終的に長崎本線をC61(C62ではありません! D51のボイラーを使った、ちょいと細身の旅客用の機関車です)の牽引で海岸線を走った覚えがあるのですが・・・

 更に20年ほど前に結婚20周年記念だったか?で、長崎空港経由、ハウステンボスのホテル・ヨーロッパに滞留し、翌日観光バスで長崎市内観光をした、なつかしい場所・・・ということで、早速、フライトシミュレータFSXを起動して、長崎空港からセスナC172で離陸して、(安直スルーモードで)ハウステンボスを視察・・・雲仙岳も観光させていただきました。

 この雲仙岳・・・12年前に九州の色々な大学巡りをした時のディーゼルカーの窓から見上げた景色が、今でも眼前に浮かぶのです・・・なんだか懐かしい・・・そんな小一時間のバーチャル・トリップではありました。木下さんサンキューです!


            
よーく見ると、NAGASAKIの文字が・・・探してみてください

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/9/12 横蔵寺三重塔完成

 少しずつ集中力が戻ってきたということで、ここ十日ほどかけて描いてきた谷汲の横蔵寺でありますが、本日午後にやっと完成しました。

         


 およそ2ヶ月前・・・7月22日に撮影したデジカメ写真がベースですが、なにせ「美濃の正倉院」と呼ばれているくらいの古刹でありますから、江戸時代の再建とはいえ、この三重塔と、石垣の迫力は只者ではありません。そのうえ、知らなかったとはいえ、現地での 祈願のぼりを見てハタと気がついてみたら・・・なにせ御本尊がお薬師様・・・薬師瑠璃光如来・・・でありまして・・・手術を目前に控えていたトットさん、ひたすら手術が順調に進みますように・・・と『ご利益』を御願いしたことで、今回、病み上がりの第一作とさせていただいたような次第であります。

 
                                      歌の部屋に戻る

 

 

2016/9/9 小学校裏から濃尾平野を見渡す

 お昼前に、カミさんのお買い物にお相伴で某スーパーまででかけ、坂祝バイパスのトンネル出口で半年ぶりに御嶽山の姿を見ることができましたし、帰り道の15分だけですが、手術後はじめてハンドルを握りました。短時間の田舎道ならOKのようです。

 そして、夕刻、めっきり涼しくなった道をとぼとぼ歩いて、久しぶりに八木山小学校裏から伊吹山、一宮市、更には遠く多度山系までを眺めておりました。台風の通過で、空気の透明感がぐっと上がり、それこそ秋風の気配というものであります。

 ・・・・・ということで、俄然その気になっての夜更け・・・マイクロソフト・フライトシミュレーターを起動し、岐阜地区をバーチャル・フライト・・・再現された夕刻の伊吹山を御覧ください。


 
                                      歌の部屋に戻る


2016/9/8 久しぶりの岐阜工場・本館

 『T4開発を顧みて』に関するミーティングを実施するため、久しぶりにKHI岐阜工場の本館にでかけました。現役側の反応は今ひとつでしたが、若干の進捗もありました。

 さて、その本館の直ぐお隣では、今まさに本館に代わる巨大な建物の工事が進んでいます。それがちゃんと出来上がったらOBのたまり場も出来るそうです。期待しましょう!

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/9/7 横蔵寺三重塔線描

 やっと集中力が出てきて、この4日で線描まで進みました。F6で描いている(7月に訪れた)横蔵寺の三重塔ですが、苔生した石垣の迫力もまた素晴らしい! これからグリザイユですが・・・かなり梃子摺りそう! 上手く表現できると良いのですが。

         

                                       歌の部屋に戻る

 

 

2016/9/5 目にはさやかに

 秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる・・・という季節になりました。台風のせいなんでしょうね・・・きっと。

 いつのまにか桜の落葉がはじまっています・・・今年は雨が少なかったのかなぁ?

 そんな中、久しぶりにT4開発ものがたりの会合がレストランカワサキであったのでカミさんに送ってもらって出席・・・3人で相談し・・・帰路は中山さんに自宅まで送ってもらいました。次回はKHI本館2Fで、木曜日です。

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/9/2 床屋さん行き

 手術をひかえた7月15日に床屋さんに行って以来、1ヶ月半の本日、やっと床屋さんに行けました。散髪している間に咳き込んだりしないところまで、なんとか回復してきたという意味でも目出度いマイルストーン通過であります。あとは肋間神経痛との闘い・・・・これが今しばらくメインテーマになりそう・・・


 
                                      歌の部屋に戻る

2016/9/1 隣家の草刈り

 一ヵ月半というもの、ホッタラカシになっていた隣家の草刈りを午前中に実施し、一汗かきました。やれやれです。モーターツール(ナイロンワイヤカッター)だからやる気になるのですが、もし、これが手作業だったら・・・と考えると、とてもその気になれませんね。

 こんな肉体作業をする際には、先日の次女からの差し入れ・・・バスト333なる胸部固定帯が役立ちます。ただし・・・少しずつ慣れてはきましたが、締めすぎると後で痺れてくるし、緩いと効果が無い・・・ということで、なかなか調整がシビアです。

 ネットで調べる限り、この手の肋間神経痛というのは、なかなか手強いようで、下手をすると神経ブロックまでやらなければ止まらない!という酷い例も少なくはないみたい・・・当方としては、お風呂に何度も入って体を温めるくらいしか今のところ手が無いということで、今日も計3回の御風呂です。

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/8/31 鳥人間コンテスト

 たまたまチャンネルを変えていて、久しぶりに鳥人間をTVで見ました。可哀相だったのが東北大学で、向かい風に負けてましたね。たまたまフライトするタイミングが悪いと・・・こんな結果になるのでしょうが、これを考えると『滞空時間の順位』も必要なんじゃないでしょうかね・・・

 昔話をすると・・・トットさんが40年以上前に下宿した美濃太田駅前の(元)旅館・・・おばあちゃんに半年間お世話になったのですが・・・そのおばあちゃんのお孫さんが、日大のOBで、鳥人間の解説をやっていた航空評論家の野口常夫さんだったのです。数年前?に野口さんが亡くなられていたことを高田先輩から聞いておりましたから、久しぶりの日大優勝ということで、ついつい最後まで放映を見てしまいました。

 日記をさかのぼって見てみたら・・・2014/9/4 鳥人間コンテスト用FSXシーナリー・・・というのに再会しまして・・・ついつい・・・2年前に作ったFSX用の彦根シーナリーを(久しぶりに)飛んでみました。

 

 その昔・・・多分20年以上前なんですが、家族で出掛けた海水浴からの帰り道に『お口直し』に立ち寄った彦根プリンスホテル・・・そのホテルの庭から、この鳥人間コンテスト用プラットホームを見たこと・・・を思い出しています。いまは彦根ビューホテルと名を変えたこのホテル、外観は昔のままですが、中はどうなっているのでしょうか・・・と、今回も思いながらのフライトでした。

 
    関西フォトシーナリーを流用した部分と、2年前に作った部分、そしてディフォルトFSXが混在してますなぁ



        奥に見えているのが落合さんにいただいた伊吹山です 石灰岩を削っているので白く見えてます

                                       歌の部屋に戻る

 

 

2016/8/30 台風10号

 

 δ型の軌跡を描いた変な台風10号が東北地方へ向かい、この地域はお昼前から日差しが出てきました。例によってリハビリに歩いていたら・・・風が少しだけ秋になっております。55段の階段も、以前ほど息切れせずに上がれるようになってきたのは嬉しい! なにせケータイの写真なので、小牧山はあんまりくっきりとは撮れておりませんが・・・写真右奥、名古屋駅のタワー群のところです・・・が、お判りになりますでしょうか? 小牧山の山裾に小牧市民病院がある筈なのですが、こちらは流石に判りませんね。

 

     公園の花々も少しずつ変化しており・・・季節は着実に変わりつつあります。

*******************************************

 夜、品川の次女からの差し入れ(AMAZON)が届きました・・・バスト333なる胸部固定帯・・・早速テストしてみたいと思います・・・なにせ、右脇腹がブラブラするたびに痛い思いをしているトットさんとしては、左手で押さえながらのドライブをしたくない!・・・上手く痛みが止まると良いのですが・・・ 

 今日はお風呂を2回・・・暖めると良いとのこと。 ネット情報でも・・・夏でもホッカイロが良い?・・・とか書いてありました。 うーん!と唸っているトットさんであります。

                                       歌の部屋に戻る

 

 

2016/8/28 近況報告

 手術から4週間になりますが、入院中は背中への痛み止めが効いていて、我ながら驚くほど元気に過ごせましたが、この麻薬?効果が消えてくると、先生の予告どおり、肋間神経痛とおぼしき痛みがはっきりと自覚されてきて、寝るのも起きるのもユーウツ・・・なにせ69歳なので、若い人のようにはいかないことは判っているのですがねぇ・・・

 そんなこんなで、日記更新がなかなか出来ない状況が続いております・・・4週間も経っているのに、まだまだ病み上がり初期なんでしょうか???・・・昼間でも結構クークー寝てしまいますが・・・でもあまり寝ていると、肺が潰れてしまうので(?)良くないとのこと・・・そこで、痛いのを我慢して無理矢理歩いていますから、我ながらなかなか大変な毎日です。集中力が無いので画も描けないしなぁ・・・はやく治りたい!・・・と、ひたすら月日が経つのを待っているような次第であります。

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/8/21 T−4を生み出したふたり

 ここ数日、堀敏夫さんの遺稿集を読んでいました。堀さんは昭和51(1976)年から始まった防衛庁の部内研究でKAWASAKIのリーダーとなった御方で、『技術部基礎計画課MTX担当課長』というのが当時の堀さんの公式な肩書き。

 彼を含めた《7人のサムライ》が中心となってモデルKA840(低翼バージョン)を作り上げ、その後、KA850(中翼バージョン)へと進化させ、最終的にはKA852中等練習機T−4・・・へとつながるわけであります。KA840はモックアップまで作ったけど、《和製ホーク改》と揶揄されて評判イマイチ・・・ということで心機一転!・・・最終的に翼胴干渉抵抗が小さくて燃費の良い『中翼モデル』に落ち着いたのだとか。もっと翼位置を上げた『高翼モデル』だったら《アルファジェット改》と言われていただろうから、後発のT−4としては、まぁ妥当な選択だったのでしょうね・・・

               
                    KA850

 堀さんの遺稿集に、彼の赤裸々な気持ちが溢れていて・・・本当は、T−4の主任設計者(彼は『プロジェクト・マネージャー』と表現しているけれど・・・)になりたかったのだということが良く判ります。

 さて、堀さんのことを『本当は、T−4の主任設計者になりたかった』エンジニアだったと言いましたが、(トットサン流に言えば)実は主任設計者になりたかった『もう一人のエンジニア』が居るのです。

 大変な競争を勝ち抜き、晴れてプライムを射止め、いざT−4の開発が始まろうというその時、カワサキが主任設計者として推薦したのは、(偶然ながら)堀さんと同じ敏夫という名の平木敏夫さんでした。平木さんは当時のカワサキを代表する航空技術者で、新中等練習機開発に関しても『世界に先駆ける高運動性遷音速機を生み出せる』という積極的な発言を航空工業界に続けていた有名人でありましたから、カワサキとしては(ある意味)当然の人選だったと思えます。このKHI内の人選に一番ガッカリしたのは堀さんだったことでしょう。

 ところが・・・防衛庁サイドがこの人事提案を断ったのです。理由は・・・平木さんの年齢だった由・・・旧制名古屋帝国大学最終卒業生だった平木さんは、新制東工大初卒業生だった堀さんより若干年上だったのですが・・・あるいは・・・平木さんの名前が《ビッグ過ぎた》のかもしれません。

 航空機開発は、順調に行っても丸7年かかる・・・今現在でもそうなんですが・・・丸7年!・・・一エンジニアにとって、ものすごく長い年月です・・・だから、年齢的に、量産設計まで主任設計者のポジションに居続け、責任をまっとう出来るヒトでなくては・・・というのが防衛庁サイドの意見でした。でも実際は平木さんを煙たがっていたヒトが多かったのではなかったか・・・とトットさんなんかは思ってしまいます。

 本当のことは判りませんが、結局、チーフエンジニアにはXC−1開発で空力を取り纏めてきた若手の磯崎さんが選ばれました。T−4の青写真を描いてきた二人とも、さぞかしがっかりしたことでありましょう。急遽選ばれた磯崎さんは、それまでT−4の提案にはノータッチだったそうですから、その後半年続く開発初期につきものの大混乱に巻き込まれ・・・大変な目に遭ってしまっただろうこと・・・は想像に難くはありません。お気の毒としか言えないシチュエーションだったわけです。

 それはさておき、堀さんの遺稿集にもどります。彼はプロジェクト・マネージャーとは『何よりも忍耐とタフさ、それにある程度の一途さ、クレージーさが必要』と言ってます。また、『忍耐と共に「ネアカ」的な受け止めが要る』とも。

 トットさんが、このXT−4開発に参加するまでの1年半というもの、実は大変な混乱と戦争のような忙しさの日々だったそうですから、如何にタフな磯崎チーフ・エンジニアといえども、本当に目の回る毎日だったことでしょう。どういうわけか、私が設計チームに加わった直後から、設計審査が《するっと》通ってしまう日々が続いたのですが・・・中山班長に『君はラッキーガイだよ』と言われたのをトットさんは今でもはっきりと覚えているくらいですから・・・皆さん、よほど審査会で酷い目にあっていたようです。

 さて、今日の結論は・・・

 傑作機T−4の本当の意味での生みの親は、この『二人の敏夫さん』であって、航空機全体の素性の良さを導いた堀さんの技術屋としてのセンスと、平木さんの遷音速空力技術に対する読みとが見事にマッチしたことから始まった・・・というのが、トットさんの現時点での想像です。皆さんはどう思われますか・・・

                                       歌の部屋に戻る

 

 

 

2016/8/18 皇帝フリードリッヒ二世完読

 なかなか《日にち薬》の効果が読めず、直る実感が湧いて来ないユーウツなトットさん、そんななか、上巻の華々しさとは異なる下巻の切なさに・・・若干めげながらも《皇帝フリードリッヒ二世の生涯 下 》を本日ななめ読みし終えました。

 この800年前に現存した皇帝は、法治国家としてのローマ・・・皇帝アウグストスの再来を目指したようですが、時代に早過ぎた天才ゆえの悲劇・・・ちょうど我が国での織田信長を思い起こさせる人物ではあります。

 ただ、信長さんの場合は、秀吉、家康と、三代かかって300年弱の《徳川の平和 Pax Tokugawana》を実現させたわけですが、フリードリッヒ二世の場合は次が続かず・・・ちょっと切ないなぁ・・・

                                       歌の部屋に戻る

 

 

2016/8/16 久しぶりにナイトフライト

 夜、久しぶりにマイクロソフト・フライトシミュレータ(FSX)を起動して名古屋空港から飛び上がり、名古屋駅周りから栄上空を遊覧飛行・・・最後は矢田川の花火を見ながらの優雅なナイトフライトを楽しみました。やっと、こんな遊びをする元気が起ってきましたが、そこそこカラダが直るのには・・・まだまだ時間がかかるみたい・・・やれやれ・・・


      チェイサービュー・・・真っ暗なのでセスナ172は見えてない?

 

   こちらはコクピットビュー SHIGE氏制作の名古屋FSXがベースですが・・・

       村上大先生の名古屋フォトシーナリーもミックスさせてもらってまして・・・

 夏の夜、8時を過ぎると(でしたっけ?)花火が矢田川に上がります 庄内川だったかな?


  サウイーさんの名古屋空港をbackyさんにFSX用にモディファイしていただいたことで、しっかり使わせてもらっております。皆様に感謝! ・・・もっとも、先日、病室から双眼鏡で本物の名古屋空港を見ていて・・・(旧)管制塔が無くなっている事を知りました・・・自衛隊と民間が共用化されて、東側に移設されていたらしいのですが・・・知らなかったなぁ・・・・・うーむ・・・

 
                                      歌の部屋に戻る

2016/8/15 日本の実力

 終戦記念日という名の敗戦記念日につけても・・・亡くなった父が生前によく言っていたことであるが、太平洋戦争時の日本の技術力は・・・エンジンはプラットアンドホイットニーのライセンス、翼型はNACAレポート、ADF自動方向探知はクルシー(米国のFarchild社製の無線方向探知機)・・・つまり、全て米国のライセンス技術で作り上げていたのであって、ゼロ戦といえども、システム取り纏め技術だけが一年分だけ優れていただけで・・・所詮米国の戦力には及ばなかったというのが本当のところ・・・

 米国留学して、こんな日米の実力差を誰よりも知っていた山本五十六が、なぜ戦争に反対しなかったのか・・・がトットさんにとっての最大の不満・・・・「武」とは矛を止めると書くように、戦いを止めるのが本意であり、戦争しないための《抑止力》としての存在であることは彼も知っていたはずのなのに・・・


 
                                      歌の部屋に戻る

 

2016/8/13 今日あらためて聴くCDと・・・

 めでたく予定通り退院できたのは良いけれど・・・現段階では2Fまで上がっただけで息が切れる!という情け無い状況ですが、ネット情報では 3〜6ヶ月以内に肺活量が元の80%に戻る・・・とありますので、気長に待つことにします・・・それにしても11年前に感じた年齢が、実は69歳!・・・ということで、より明確に出ていて、《日にち薬》がなかなか効かないのは・・・ちょいとイラつきますね。

 そんな中、時間つぶしで、入院中に散々聴いていたNEW YORK CONCERTO ジョージ・ケイブルス・トリオを、タンノイSPであらためて聴いておりました。

  1. ニューヨークの秋
  2. アウト・オブ・アフリカ (クラリネット協奏曲 Mozart)
  3. フーガ ト短調 Bach
  4. プレリュード・トゥ・ア・キス
  5. ザッツ・ホワット・フレンズ・アー・フォー
  6. 夜想曲 第2番 Chopin
  7. マンハッタン
  8. ポルカ・ドッツ・アンド・ムーンビームス
  9. ダブル・オア・ナッシング
  10. トロイメライ Schumann

 お判りの通り、幾つかのクラシックの名曲をアレンジしたものが含まれていて、なかなか楽しいものなんです。こんな曲をバックに、ボチボチ読んでいるのが塩野 七生さんの《皇帝フリードリッヒ二世の生涯 上 単行本 2013/12/18》というしろもの。

 イワク・・・中世キリスト教世界の固定観念に縛られることなく、ローマ教皇や諸侯たちとの衝突を乗り越え、政教分離の法治国家を建設したとされる皇帝フリードリヒ2世の生涯が描かれている・・・

 ・・・ということで、病み上がりのトットさんには、ちょいとハード過ぎる代物なのですが、時代が丁度鎌倉時代・・・この中に、西欧諸国で最も人気の高い、あの《聖フランシスコ上人さま》がフリードリッヒと同世代の人間として登場するわけで・・・日本人にとって、一番わけのわからないヨーロッパの中世暗黒時代とは・・・こんな時代だったんだね!・・・と、得心しながら読み進めておりますような次第。

 

 人間は・・・農民になるか、兵士になるか、司祭になるか・・・であり・・・農民(後の市民)だけが税金を出し、兵士(領主)と司祭(ローマカトリック)は税を徴収する側に回る・・・ふむふむ・・・

 ・・・なにやら、その昔、かの高田三郎先生に教わったことを思い出したり、はたまた、現在の難民問題は、800年前のヨーロッパにも南北問題として存在したんだ・・・元は人口の増えすぎから起ったこと・・・なんて教えられたり・・・の・・・分厚い単行本との格闘ではあります。まだ「下」がありますけどね。

 

 

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/8/11 入院時の本とCDと

 今回は(とてもラッキーなことに)個室が取れたので、手術前の3日間は坂井三郎さんの『大空のサムライ・ 還らざる零戦隊』を読みふけり、久しぶりに完読しました。50年前に何度も何度も読んで、ほとんど丸暗記状態のはず・・・なんですが、上官(笹井中尉)から(笹井が父からもらった)虎のベルトバックルを《また戻って来い!》と渡されたくだり・・・にはジーンときました。

 また、この本の中に、いわゆる尾輪式航空機の三点着陸の要領が実に上手く描かれていることに今回気付いたので、退院後に是非・・・Rise Of Flight(第一次世界大戦機のフライト・シミュレーター)で(ここのところ上手くいっていない)着陸にトライしてみようと思ったことであります。

     

 CDは3ダースくらい持ち込み、12日間でほぼ全部を聴きましたが、一番心に沁みたのはシェリングのバッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲)・・・なかでもシャコンヌですな・・・手術の翌日、集中治療室から個室に戻ったばかりのチューブ(マカロニ)人間に『生きていること』をありがたく実感させてくれた至高の音楽ではありました。また・・・同じバッハ様でも、シトコヴェツキー編曲のゴルトベルク・ヴァリエイションズ(弦楽合奏版) は、睡眠不足の患者に『超やさしい』音楽であること・・・を・・・今回深ーく認識した次第であります。あぁアリガタヤ!

       

 少しづつ元気が出てきたころからは、専らジャズを聴いていましたが、お友達の園子さんから《波多野睦美さんのCD》3枚の差し入れがあって、中でも《私を憐れんでください〜「マタイ受難曲」BWV244》には感心させられました。幾つもの美しい声を持つ、このメゾソプラノさんは、それらを実に的確に歌い分けています。きっと頭の良い人なんでしょうね・・・

            

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/8/10 退院翌日

 昨日退院してきましたが、呼吸器系の手術直後ということで、しばしば咳が出そうになって慌てて起き出す・・・ということが続き、おちおち寝られず、その点だけはややしんどいです。 しかし当初心配した胸の痛み(肋間神経痛)は、痛み止めが効いてか?・・・さほどではなく、医療技術の進歩を感じております。 

 午後7時半からは毎年恒例の日本ライン花火大会・・・入院が長引いたら、自宅で観ることが出来ないなぁ・・・と危惧していたのですが、若干とはいえ観ることが出来て良かった! 

 
                                      歌の部屋に戻る

 

 

2016/8/9 退院

 先月29日に入院、8月1日に右肺1/3切除して丸8日・・・の本日、予定通り小牧市民病院東6F病棟から我が家まで帰ってきました。抜糸は23日(火)を予定しております。

 今後の治療方針は、1日の手術で取り出した検体を詳細調査してからのことになりますが、初期の肺癌でありますので、あまり心配しないことにしております。

 ・・・・・ということで、丸っと2週間、すっかり日記のUPが滞っておりましたが、本日以降、ボチボチペースアップして載せておきますので、また覗いてやってくださいませ。

 
       病室から南方向の名古屋方面を見たところ 西日に赤く染まっています 左端の円筒形がザシーン城北 右端のビル群は名古屋駅 

 
               
いよいよ暗くなってきました

 
               
流石にこんな超望遠だと手ぶれが出ますね

 
             
 こちらは別の病室から見た小牧山の歴史資料館

 
      FDRのERJ−170/175が3機見えてました この他にもMRJ、KC−767、C−130等も見られます  双眼鏡が必須ですけどね

 

 
         お見舞い帰りの孫ちゃんたちは回転寿司でおおはしゃぎ・・・当方は病院食・・・とほほ・・・


 
                                      歌の部屋に戻る

 



2016/7/26 T−4開発物語打ち合せ第10回

 午前中、雨の中、いつもの2Fに3人で集まって10回目の打ち合わせを実施しました。準備資料がだいぶ詰まってきたので、これで何時でも会社側にお話が出来そうです。どれだけのパワーを現役サイドが負担してくれるか・・・は、話をしてみないと判りませんが・・・

 

 トットさんは、いよいよ入院が迫ってきたので、この関係の活動はしばらくお休みです。お盆明けには戻って来たいものですが・・・はて?

                                       歌の部屋に戻る

 

 

2016/7/24 中津川宿・完成

 ここしばらく、かなり頑張って中津川宿の酒屋さん(はざま酒造株式会社・酒遊館)を描いていましたが、なんとか夕刻までに描きあげることが出来ました。もとはと言えば、去る5月21日の『盛り沢山ドライブ』の際に撮影したデジカメデータなんですが、ちょいと画角を広めにしたので、肝心の御三人衆が小さくなってしまいました・・・難しいものですな。

 

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/7/22 横蔵寺へ

 午前中にインサイト君のエアバッグ(インフレータ)交換(例のタカタ問題)を予定通り1時間で終えたので、折角の上天気だから、どこかに行こう!ということになり、何十年かぶりに横蔵寺に行くことにしました。

 横蔵寺(よこくらじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原にある天台宗寺院で、山号は両界山、西美濃三十三霊場第一番札所であります。平安時代初期に日本天台宗の宗祖・最澄が自作の薬師如来を安置して創建した寺とされており、国の重要文化財を含む多数の文化財を有していることから「美濃の正倉院」とも呼ばれている由。前回行ったのは(多分・・・)秋の紅葉を見るためだったと記憶していますが、青もみじのこの季節もなかなか良いものです。

 

           

            

           

           

            
本堂、三重塔、仁王門などの主要伽藍は江戸時代の復興とのこと

 御本尊は薬師如来(国指定重要文化財)・・・(秘仏で六十年に一回開帳される)ということで、御姿を拝見することは出来ませんでしたが、とにかく由緒正しいお寺であります。

 

 御本尊におまいりした後、木造大日如来坐像ほか・・・が納められている御堂を拝観し、最後に舎利堂に安置される「舎利仏」すなわち「木乃伊」を間近に見させてもらいました。何十年かぶりの御対面なんですが、高田三郎先生の男声合唱組曲「野分」( 作詩 井上靖)の中に、この「木乃伊」があって、東海メールの演奏会でも歌ったおかげでしょうか、今回は全く違った印象を受けました。より身近に感じたということでありましょうか・・・

 

 帰り道は、岐阜のいつものホテルでお茶をして帰ってきましたが・・・それにしても・・・岐阜バッハの山口さん(揖斐川町在住)・・・元気にやっているのかなぁ・・・と思ったトットさんではありました。

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/7/21 中津川宿作成中

 先日訪れた中津川宿の酒屋さんを描き始めました。ちょうど通りかかった三人衆が面白かったので、このアングルに決めたのですが・・・さて、どうなりますことやら・・・

 

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/7/18 梅雨明け・撮り鉄

 昨日の日記にまもなく梅雨が明けるだろう・・・と書いたところだったのですが、朝起きてみたらピカピカのお天気です。一ヶ月続いた雨空をすっかり忘れるいい天気・・・そこで、いつものようにブラリと家を出ました。昨日は飛騨川沿いルートだったので、今日は長良川沿い=国道156号線をひたすら北上し、まずは美濃市へ。

 美濃市の街中をインサイト君でぶらぶらしていたら、いつもは日曜日定休日の美濃町家 Mam'sさんが営業中であることに気付いて急遽早めのランチとしゃれ込む事にしました。御米屋さんの奥さんが、すぐお隣でパンを焼いている・・・ということなんですが、トットさんとしては久しぶりの訪問となりました。

 

 

 美味しいサンドイッチとコーヒー&ミニデザートのセット、550円也で満足して、更に北上・・・していたら・・・長良川鉄道沿線に『撮り鉄』さんの人影が・・・

 そういえば、土日&休日運行の観光列車の通過時刻ちょっと前・・・と気付いたので、勝手知ったる撮影ポイントで急停車・・・湘南ナンバーのお車の主と二人並んで、列車を待つことしばし・・・観光列車らしく、鉄橋上を超スロー運転で『ながら』がやってきました・・・意識して列車を撮影したのは、数年前のC571・・・SL山口号以来です・・・ 

 

 

 
   
           水田は平面ですから・・・このあたりは上り坂なんですね

 

 

 
 先回りして郡上八幡駅で写真を・・・と思ったのですが、あいにく駅前に駐車スペースが無かったのでUターンし、駅手前の踏み切りで「ながら」を待ちました。 サービスの汽笛一声・・・眼前通過・・・今日は良い日です!  

 帰宅したら、TVが『東海地方の梅雨明け』を知らせていました。やっぱりね・・・

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/7/17 入院準備と議事録作成

 今日はトットさんの入院中における病院通いの『カミさんのためのドライブ訓練』を午前中に実施し、その後は『先日のT4回顧録準備会合(第9回)』の議事録まとめに精を出し、それが終っての昼下がりは国道41号線を走り回って遊んでおりました。今日の成果はセブン・イレブンでトコロさんの番組で絶賛されていた『マンゴーアイス』を実際に食してみたこと・・・と、道の駅ピアチェーレしらかわでゲットした巻きせんべい(有平巻き)であります。

 

 さて、7月も17日となり、そろそろ梅雨明けも近くなってきたような気がしてきております。特に、今年は入梅がトットさんの定義(6月25日から丸一ヶ月が梅雨)に対して、5日ほど進行が早いので、それからするとあと3〜4日で梅雨明けになるはずだからです。さて、この読みは当たるでしょうか? まだカミナリは鳴っていませんけど・・・  ぼちぼち入院時に聴くCDを選ぶことにしましょう・・・

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/7/14 花神・読破

 このところ読んでいた司馬遼太郎さんの『花神』全3巻を読み終えました。流石の司馬さんも、この一風変わった技術屋さんの心底を推し量るのには難儀したみたいで、ところどころに、そのぼやきが感じられますが、なんとか小説としてまとめておられますな。

 だだし、この小説をトットさんに先立って読み終えていたカミさんのイワク・・・『この本で初めて自分の亭主(トットさん)の考え方が判った』のだそうで、これはこれで(トットさんにとっては)真にありがたいことではあります。

 トットさんの考えでは、技術屋さんとは『問題を解決することを仕事としている人種』なので、どんな状況においても、それらの最適解をひねり出すよう頑張る傾向があります。上野の山に篭った彰義隊を一日で殲滅し、なおかつ、江戸の大火を防いだ時に、この最適解をひねりだした大村益次郎の真骨頂があらわされております。

 ちょっと早く暗殺されたのが惜しい人物ではありましたが、まぁ(周囲からは)なかなか理解されがたいお方だったようですから、仕方が無かったのでしょう。でも明治維新という華を最後に咲かせた『花咲爺さん』としてなくてはならなかった天才だったと司馬さんに認められたのだから・・・良しとすべきか。それにしても、この人物を見出し、支援し、抜擢した桂小五郎とは大したオヒトだったんですね。

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/7/13 3D-CT検査

 現代の外科は『三次元CT画像』で事前シミュレーションしてから本番の手術に入る・・・のだそうで・・・午後3時45分の予約でしたが、ちょっと早めに小牧市民病院へ出掛けました。 三次元・・・ということで時間が余計にかかると思い込んでいたのですが・・・思ったより素早く検査が終ったので、検査技師に聞いたら・・・CTは通常のものと変わらないんだそうです・・・違うのはデータ取得後の『後処理』なんだそうです・・・血管を色分けして・・・とか。ただし神経はCT画像では判らないと聞いて、ちょっと残念なトットさん・・・まぁ、皆さんの知恵を頼みにするしかありませんね。

 帰り道は、ちょいと工夫して裏道を選択・・・たったの33分で帰宅し、帰り道(夕刻の雷雨)での大雨の恐れを回避できてラッキー! このルートを覚えて置かないと・・・!

 帰宅後、T−4開発物語の信頼性・整備性関連の目次案を作り、橋本さんへ送付しました。前回の議事録作成も残っていますが、とりあえず宿題の1/2をやっつけて、今日のところは終りです。

 申し遅れましたが夕刻、新HPへ移行する作業を完了しました。
お手間ですが、新しいURL http://totsanhp.la.coocan.jp をよろしく御願い申し上げます。

 
                                      歌の部屋に戻る

 

 

2016/7/12 T−4開発物語打ち合せ第9回

 午前中に、いつもの3人で打ち合せ(第9回)を実施して、夕刻は近所の皮膚科へ・・・どういうわけか、11年前も手術直前・・・この皮膚科にお世話になりました。なにかの巡り合わせなんでしょうかねぇ???

 さて先日、新HPへ移行作業・・・と書きましたが、色々テストしている限り、問題が無さそうなので興味のある方は新HPへアクセスしてみてください。とはいっても、
全く同じページが出てくるだけなんですが・・・現HPの「300MBの制限」が取れるのが嬉しい・・・

 
  
  新しいURLは   http://totsanhp.la.coocan.jp   です。

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/7/10 お墓参り

 思い立って、参議院選挙を済ませてから平和公園へむかい、墓参してきました。帰り道は下道をとろとろ・・・やっぱり時間がかかってくたびれますね。あたり前ですが、ムカシ池尻さんが『帰宅後の按摩さん代も考えないとね・・・』と言っていたことを思い出します。千種区からの帰り道は、何十回、何百回と通っているのですが、懐かしい風景もあり、他方で『あれれ・・・こんな店だったっけ???』というのもあって、40年という歳月をあらためて感じさせられたことでありました。


 

 帰宅後はこのところ取り掛かっていたXT−4 602号機の水彩画を仕上げました。いくつかプロセスを失敗したのでやや不満足な点がありますが、トットさんの最初のヒコーキの絵ですので、まぁこんなものでしょうか・・・こうやってあらためてじっくり見ていると、ずいぶん凝った形状をしていることがわかります。空力担当の皆さん、随分苦労されてますね・・・流石世界有数の遷音速機! こんな丸そうな格好をしていてもMddはマッハ0.91! 世界中のどの亜音速練習機よりも速いのです。

 ただ・・・今を去ること30年のムカシもらったプリントが、家のどこかにある筈なんですが見付からず・・・情報不足で残念!・・・それがあったら、もう少し細部も書き込めたのですが・・・

 
                                      歌の部屋に戻る

2016/7/9 久しぶりのNゲージ

 今日は午後から可児の長女一家が遊びにやってきました。特に長男君は久しぶりの来訪で、ホコリを払ってのNゲージレイアウト大運転会!

 

 

 次男君は、これまた久しぶりにNINTENDOのチャンバラゲーム他にいそしんで・・・あっというまに夕刻到達! またいらっしゃい!



 
                                      歌の部屋に戻る

2016/7/8 新HPへ移行作業

 念願?の10万HITも芽出度く越したので、重い腰をあげてNIFTYのHPの移設を実行しました。すったもんだの大騒ぎの後、なんとか新HPを見られるようになりました。ただ、全部のテストが終ったわけでは無いので、皆さんに通知するのはもう少しあとにします。まだしばらくは現状のアドレスで見ていただけますので・・・

 

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/7/6 中山道を走る

 梅雨空のぐずぐず模様でしたが、今日は久しぶりに中山道・加納宿へとインサイト君を走らせました。加納城本丸跡は通りすがりに何度か見ていますが、ちゃんと中まで見させてもらったのは今日がはじめて・・・立派な石垣が残されてますが、中は運動場のようになってました。天守は上げられず、代わりに二ノ丸北東隅に御三階櫓が建てられていた・・・とウィキペディアにありましたし、戦後岐阜城が再建された時、この加納城をベースにした・・・とかつて聞きましたから、岐阜城天守をちゃっかりそのまま置いたと想像すれば良いのでしょうね。実際に現地を見たら、広重の絵は、お城の北東側の中山道から南西方向にあるお城を描いたものだと判りました。

 

          
    中山道は加納城の北(この図では下)を通っていたのであります・・・丁度上図の矢印方向が浮世絵の視線方向になるはず・・・・・ 

 さて、加納城跡の見学のそのあとは、旧中山道をたどって、加納→新加納へとクルマを走らせました。途中で岐阜市・長森に鎮座している手力雄神社(てぢからおじんじゃ)に立ち寄り、参拝・・・手力雄神社(てぢからおじんじゃ)は各務原市にもありますそうで・・・ちょっと混乱しましたが、こちらは斉藤氏の祈願所ということで、『信長父子は数次に亘って当所を攻めたが、湿地帯であることから大兵を用いることができず、断念。墨俣で陽動作戦を行う一方、鵜沼、前渡の川並衆を調略し、舟で各務原に渡った。』とあります。当時は木曽川が現在の位置では無く、境川(尾張と美濃の国境という意味)だったので、ここが斉藤氏の前線基地だったということです。

 逆に『信長公記には「新加納に布陣した。」とある』ように、各務原市にある手力雄神社は信長の庇護を受け、信仰されておりますそうで・・・まぁ、後年はどちらの神社も織田氏の祈願所になったのだそうですが・・・

 

 ミニ旅の最後は新加納宿の再訪でした。少林寺の境内にある稲荷大明神に参拝して帰宅・・・ 途中で各務野自然遺産の森へと回り道していたら、いつのまにか日の光が射してきました。

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/7/3 10万HIT到達

 気がついたら大台に乗っておりました。そろそろHPの引っ越しを考える時期に来たみたいです・・・引っ越すとカウンターが無くなるので寂しいです。

 

 今日はOMEGA_BOOさんの掲示板に載っていた尾輪式航空機の着陸時のクセ・・・つまりグラウンド・ループを調べてみよう・・・と思い立って、久しぶりにFSXで飛んでおりました。機体にFSXディフォルトのパイパーカブを選んで、無風の岐阜基地に何度か着陸を繰り返し、ついでに福井空港でもタッチアンドゴーを数回・・・福井エプロンではいつものように池尻さんにもヴァーチャルでご対面・・・整備の大津さん・・・お元気でしょうかねぇ?

 
         久しぶりのFSX岐阜基地RWY28ENDにて・・・CPX大型機用の新ハンガーの壁にKAWASAKIの文字が・・・

                                       歌の部屋に戻る

 

2016/7/2 華ちゃんの運動会

 5人の孫ちゃんの末のはなえちゃんが、中濃体育館で運動会!ということで、1年ぶりに《のこのこ》とインサイト君で出かけました。

  

  2月26日うまれという遅生まれのハンディを乗り越えて、いまや元気はつらつであります

  

 

              

    さとし君の背丈はぐんぐん伸びてました・・・トットさんをそろそろ追い越すかも

           

       忙しくなったお兄ちゃんと3人そろって写真に入るのは久しぶり!


  

              
 2016年4〜6月のページへ戻る

                                       歌の部屋に戻る