トットさんのなんでも日記2018_10〜12

           最新の日記はホームページの入り口歌の部屋からたどってください データが
             リフレッシュされない場合は
CTRL+F5キーで強制リフレッシュできます

 

2018/12/29 忘年会

 早朝から雪が積もりはじめてちょっと慌てましたが、なんとかなりそう・・・・ということで、毎年恒例の忘年会へGO! 途中300mくらい圧雪状態のところがありましたが無事岐阜のホテルに到着・・・今回、品川の次女一家は『お受験』ということで、残念ながらパス・・・3月末に『忘年度会』をすることにして・・・今回は7人が鉄板焼きのコースでランチタイムを過ごしました。



 窓の外は真っ白・・・なかなか風情がありました・・・岐阜城は半ば雲の中・・・久しぶりの雪景色であります。

 

   

                             歌の部屋に戻る

 

2018/12/25 病院行き支援

 2週間間隔の点滴に行くために、いつものように6時半に家を出て、東名経由で7時半過ぎに到着・・・7時ころの朝日がまぶしいのが難点だけど、だいぶ慣れてきました。

 カミさんの点滴実施(2時間半)の間にトットさんは平和公園までウオーキング・・・途中の不思議な温室は、東山動物園のコアラのためのユーカリ栽培用・・・だと判明したのが本日の収穫でした。ちなみに今日の歩数は8000歩オーバー。

 
 この温室群とその周りの深緑の木々がユーカリだそうです (写真はグーグルアースによる)


 
   画面奥の中央(やや左)付近に県営名古屋空港が映ってますが・・・判りますか???
   RWY34へのILSファイナルレグがこの平和公園上空を通っているのであります

   その昔、KHI社用機上から見た風景が思い出されるトットさんであります

 https://readyfor.jp/projects/higashiyama によれば・・・『ユーカリは日本では自生していない植物なので、栽培するしかありません。東山動物園では、オーストラリアから種を購入し、動物園近くの平和公園のほか、沖縄の名護市、鹿児島県の内野浦町、静岡県の引佐町の4か所に分散して栽培しています。これは寒さに弱いユーカリを確保するためで、エサ代は年間約5600万円のコストがかかります。また、コアラが食べるユーカリは農薬がいっさい使えませんので、職員が手で害虫を駆除したりするなど栽培にとても手間がかかります。』とのこと。オーストラリアでもコアラは食べるものが減っていて大変と聞いているくらいなので、東山動物園も大変なんですね・・・


 それ以外の待ち時間の間に読んでいたのは、大昔の文藝春秋の文庫本『なんだか・おかしな・人たち』1989年10月版・・・『抱腹絶倒貧乏話から仰天色ざんげまで、吉田健一、東郷青児、古今亭志ん生ら何とも不思議かつ魅力あふれる人々の珍無類な奇談がいっぱいの愉快な読物。』と紹介にありましたが、まぁ、おおよそ時代が時代だけに、大昔;昭和20〜30年代の世相はこうだったんだ・・・と思うしかない!!という奇妙な読後感想ではありました。半世紀前、日本は貧しかったんですな・・・今はいい時代になりましたね。トランプさんのおかげで?ちょっと不安定にはなってますが・・・

                             歌の部屋に戻る

 

2018/12/23 中山道会館へ

 久しぶりに美濃・太田宿の中山道会館へ出かけました。大矢さんともお話が出来て良かった! 帰り道に、美濃太田駅のパーキング場の下見をして、日本ライン木曽川経由で帰ってきました。

 帰宅後、グーグルアースのフライトシミュレータでその行程を復習・・・レシプロ機なら、3D画面はばっちりですが、F−16だと早すぎて?PCの能力不足のため、建物が消えることが判りました。でも、このグーグルアース3D画面とMS・FSXをつなげられると良いのですが、どこかにフリーソフトは無いものなんでしょうかねぇ?

    

    お天気が良すぎるほかは実写並みのグーグルアース・フライトシミュレータ画面

                             歌の部屋に戻る

 

2018/12/21 結婚記念日

 43回目の記念日ということで、可児のうなぎ屋さんへ・・・ささやかな御祝いのランチ後、ぎふ清流里山公園(旧名称は日本昭和村)へ寄り道・・・良いお天気でまことに結構!でありました。

  


 帰宅後、『伊勢特産』のプレゼント到着・・・桑名のひさよ叔母さんからの頂き物であります。我々の大好物・・・いつもの年に増して美味しい蓮台寺柿に感激! 今年も有難うございます。

 

                             歌の部屋に戻る

 

 

2018/12/20 火輪の海

 カミさんの通院支援(中日病院)で運転手を務めていたトットさん、待合室で読み切ったのが『火輪の海―松方幸次郎とその時代 神戸新聞社』・・・もう30年くらい前に買って読んだはず・・・だったのですが、全く覚えていないという情けないハナシではありました。

 ちなみに火輪船 カリンセン・・・とは、 『汽船、特に外輪船のこと。幕末・明治に使われた語。火船(かせん)。』・・・・とありました。『明治から昭和初期、実業界の巨人として日本の近代化に不滅の足跡を残した男・・・押し寄せる国際化の波に先頭を切ってこぎ出したパイオニアの一人、松方幸次郎』の一生を描いた労作ではあります。

 『一方で、世界屈指の規模を誇る名画コレクションを残した彼が、終生追い求めたものは何か…たぎる時代、神戸を舞台に、熱い想いを“海”に託した男たちの物語!』とキャッチフレーズにありましたが、今回30年ぶり?に再読して、ただただあきれ果てているトットさんではありました。



 ひとつは・・・実に読み難い本だったということ・・・新聞の連載記事で、そのつど話が切れるので全体像が掴みづらいこと・・・なによりも、書き手の能力をはるかに超えたオッサンを描き切れていないうらみが残りましてねぇ・・・でも、力作&労作には違いありません。あぁ疲れた!

 実は私の父が神戸高等工業(現在の神戸大学工学部)の出身で、学生時代にKAWASAKIの飛行艇;ドルニエワール(株式会社川崎造船所飛行機部)を見に行ったという話を聞いた記憶がありまして・・・そんな時代を思いながらの読書でしたが・・・この本にはあんまりヒコーキの関連の話題は出てませんでしたなぁ・・・残念!

 

 
 自衛隊ではC−2をブルーホエール(シロナガス鯨)とよんでるそうですが、DoJもワール(ドイツ語で鯨)なんですね


                             歌の部屋に戻る



2018/12/19 投函ほか

 カミさんのリクエストで土岐アウトレットまで出かけてきました。

   

   ↑ 姿が可愛いので、ついつい購入してしまったチョコレート      ↑ ランチはこちらで

帰宅後、宛名印刷を済ませた年賀はがきを509-01**と504と「それ以外」に分けて投函終了・・・やーれやれ・・・毎年のことなんですが忘れているものですねぇ・・・???

                             歌の部屋に戻る

 

2018/12/18 年賀状印刷

 すっかり忘れてしまった手順を再確認しながらの宛名印刷・・・コンピュータが昨年壊れて中古ノートPCを買った、その時の手順をすっかり忘れていて今回は四苦八苦・・・やっとのことで、Win98時代のプログラムを使って宛名印刷をでっち上げました。あぁ大変だったなぁ?!

                             歌の部屋に戻る



2018/12/16 ライト・スタッフ再

 先日TVで上映されたB級映画『ザ・ロック』(原題:The Rock 1996年のアメリカ映画)に、エド・ハリスが敵役で出ていたので、ついつい大昔のDVDを引っ張り出しての確認作業とは相成りました。1983年の『The Right Stuff』で宇宙飛行士のジョン・グレンを、1995年の『アポロ13 Apollo 13』でNASA主席管制官のジーン・クランツを演じた渋いオッサン俳優は、ニコラス・ケイジ、ショーン・コネリーと共に『ザ・ロック』で敵役ながらも主役3人のひとり・・・B級映画『ザ・ロック』;うーん無茶苦茶なストーリーだったけど、最近のコンピューター上の遊び(CGI)よりは面白かったです。

 そういえば、私の生まれた1947年にイェーガーさんマッハ1到達、これから6年後(ライト兄弟の初飛行から50年目)の1953年がスコット・クロスフィールドさんマッハ2到達ということを、今回『The Right Stuff』で再確認した次第・・・そうそう・・・30ん年前にはイェーガーさんはXT−4にも乗ってますなぁ・・・時間は流れました!

                             歌の部屋に戻る

 

2018/12/14 撮影地点?

 年賀状を買い求めに出たついでに、例のXC−2撮影ポイントを確認すべく、団地内の見晴らし良好な地点をうろうろしていたトットさん、帰宅後、モノはついでにグーグルアースとMSFSXとで、最終確認をして遊んでおりました。

 結果は・・・岐阜基地ランウェイの南側;消防車待機ポイントが正解のようです。当方の画の元ネタは社内報Kawasaki_News2010春号・・・ちなみに1月26日はカレンダーに寄れば1月最後の大安の日・・・当初ウワサ通りだったことを再確認。

 
     当日トットさんが我が家のベランダから撮影したXC−2初飛行 雲多し

 日本ライン鵜沼の森【陰平山】237.6mと可児【鳩吹山】313 mもついでに確認しました。これだけ離れた(しかも機体の陰の)地点特定するのは結構難しい作業です。知っているつもりだったんですがねぇ・・・

 

 
        こちらはグーグルアース・・・丸印が我が家

 
 こちらはFSX消防車待機ポイントから見た鵜沼方面・・・視程がもっと良ければ中央アルプスの山々(駒ヶ根あたり)も見えたはず・・・ということになるのかなぁ??? FSXが地球の丸みを考慮していないかもしれないので判りませんが・・・


                             歌の部屋に戻る

 

2018/12/12 XC−2完成

 8年前の2010年1月26日に初飛行し、以後曲折を経て、この2018年から空輸任務に使用されはじめた大型輸送機C−2を記念して『XC−2初飛行』を描いていましたが、描き始めて16日目の本日、めでたく完成とは相成りました。ちなみに・・・トットさんのKAWASAKIにおける最後の仕事の一つが、この次期大型機の提案書作成でありました・・・トットさん54歳;17年前のことであります・・・うーむ長かったなぁ。

 ちなみに、この画面右奥の山々は、日本ライン鵜沼の森(陰平山?)と、可児市の鳩吹山とであります・・・残念ながら我が屋の存在するつつじが丘団地は、ちょうど大型機製造ハンガーの真後ろに位置しておりまして、久保チーフデザイナーの鵜沼台のお宅同様、見ることはかないません・・・

 そして、背景に描いた真冬の雲は、本日、インサイト君の車窓から眺めた『青い空に浮かんだ雲たち』と同じ色をしておりました。

 

                             歌の部屋に戻る


2018/12/11 不審メールほか

 楽天市場を装った不審メールが届きました。「Windowsセキュリティシステムが破損しています」という先日の「ダウンロード爆弾」に引き続き、だれがこんなアホな詐欺作業に人生を費やしているのでありましょうかねぇ・・・??? まさか日本人じゃ無いでしょうね・・・

 それはさておき・・・今日も高速道路をヒトハシリして、カミさんの病院通いのお手伝い・・・気の利く看護師さんの御尽力で鎮痛薬を追加してもらって助かりました。季節は初冬・・・今年初めて霜景色の中を走りましたが、いよいよ本格的な冬に入ります。ついこの間まで秋だったのに・・・

                             歌の部屋に戻る

2018/12/6 XC−2作成中

 畏友:久保正幸さんの力作であり、我が国でかつて作られた最大の航空機でもあるXC−2の、そのスケール感を出そう!と10号フルサイズで描き始めたXC−2初飛行なんですが、バックの雲の描画で筆が停まっております。エイヤっとやっつけるのでありましょうかねぇ・・・???

 

                             歌の部屋に戻る

 

2018/12/4 大中さん

 作曲家の大中恩先生が昨日お亡くなりになったとTVニュースで知りました。94歳だった由・・・思い出すのは42年前の1976年の東海メール創立30周年記念演奏会委嘱作品「愛と悲しみ」・・・当時、東京・赤坂にあった大中先生主催の混声合唱団・コールメグの練習場に東京出張のたびに何度も押し掛けてこの曲の完成をお願いしたこと・・・まるで昨日のことのように思い起こされるトットさんではあります。

 私の姿を見ると『あ!一番見たくないのが(また)来たよ!』と、当時50歳ほどだったメグちゃんがコールメグの皆さんの前で笑いながら言ってたなぁ・・・『どうして委嘱作品を作ってくれないの?』『いやぁ・・・なかなか良い詩が見付からないの』『だったらこれで・・・』と持ち込んだのが東海メールの団員;奥村徹君がペンネーム室塔薫で自費出版したばかりの失恋詩集・・・押し付けてみたものの、ホンマに作っていただけるのだろうかと気をもみました・・・私はまだ29歳でした・・・若かったなぁ・・・

 実は、更に去ること5年のムカシ・・・コンクール敗退に端を発した東海メールは分裂騒動の最中で・・・復活に奔走した5年間・・・このメール存続の危機を救ってくださったのは、『合唱の黴菌マン』こと福永陽一郎さんと、この大中恩さんのお二方だったことをトットさんは決して忘れることはありません。ただただ感謝あるのみ・・・合掌・・・


                             歌の部屋に戻る

 

2018/12/2 「ダウンロード爆弾」

 やれやれ! Windows 詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」が出てしまい、ピーピー煩くて参ったトットさん! でも、ひっかかりませんよ! この手の慌てさせる文面そのものが本来『ありえへん世界』なのでね。どこの詐欺グループがこんなアホらしい無駄をこころみているんでしょうかねぇ・・・通称「ダウンロード爆弾」と、この手の脅迫を言うのだそうですが。

    ******************************

 さて、そんな中、本棚を探すことしばし・・・昨日、米倉さんに話していた『秋だから』の楽譜が見つかりました。三好達治やら萩原朔太郎、そして大手拓次らの詩をもっぱら合唱曲で知ったトットさんですが、秋になると、まずは立原道造の優しき歌U(また落葉林で)『いつの間に もう秋! 昨日は夏だった……おだやかな陽気な 陽ざしが 林のなかに ざわめいてゐる』(小林秀雄作曲)が心に浮かび・・・そして、この三好達治の『秋だから』(清水脩作曲)が、くりかえし頭の中で鳴り出すのであります・・・ また歌ってみたいなぁ・・・

 

                             歌の部屋に戻る

 

2018/12/1 岐阜バッハ合唱団演奏会

 今年もステージには乗れなかったトットさんですが、ゲネプロの後半と、本番の前半を観させてもらいました。久しぶりに米倉さんともオハナシが出来たし、サラマンカ・ホールの素晴らしい響きを堪能できたので行けて良かったと思います。そして、何よりも・・・マタイのコラールの美しい響きを聴いて植松先生が何をしたかったのか・・・を得心したトットさんではありました。でも・・・本当のことを言うと・・・ハイドンの四季をやって欲しかったなぁ・・・

 

 
           

                                      歌の部屋に戻る

2018/11/29 車検

 インサイト君の車検を早めにうけるべく、本日朝にホンダ販売店へでかけました。代車が軽四輪:None・・・プレミアムというバッジが付いていて、加速が良いのと、着座位置が高いことに驚かされました。あとで聞いたら、ターボ・スパーチャージャーが付いているモデルだったそうで・・・リッターあたり16.5kmの(軽自動車としては高めの)燃料消費率も納得です。(その昔乗っていたリーザ・ターボが12.8kmくらいでしたからね)


 でもちょっと、着座位置が高すぎて不安定そうな『トールボーイ』でトットさんには??? 台風でこけそうですな。

 さて、夕刻、散歩していて気付いたのですが、どうやら中国のゴビ砂漠由来?の黄砂現象が起きているようで、視程が悪くなっています。春なら判るのですが、この季節の黄砂とは・・・温暖化で、まだ雪が少ないのでしょうかねぇ・・・

     
        
気付くのが遅れて・・・その2日半後のデータですが、やっぱりね・・・

                                      歌の部屋に戻る

 

 

2018/11/28 版画

 ピアノの部屋の絵を晩秋モードに変更したついでに、懐かしの版画(長女出産時のプレゼントの由)を飾ってみました。どなたの作品なんでしょうか? 一度調べてみましょう。

   

・・・・ということで、ネットで日本人の版画家の画像検索していて2時間かけて、やっと作者がわかりました・・・ 池田修三 木版画 「柿」 というのが答えです。ウィキペディアによると・・・下記のごとく書かれている方であります。 


池田 修三(いけだ しゅうぞう、1922年4月30日 - 2004年11月10日)は、秋田県象潟町(現在のにかほ市象潟)生まれの版画家。

 1922(大正11)年、由利郡象潟町の医師の家に生まれる。秋田県立本荘中学校を1940年に卒業、東京高等師範学校芸能科に進学、1945年に卒業する。故郷に戻り、秋田県立由利高等学校に美術科教諭として赴任する。1952年から聖霊学園に勤務し、1955年退職、上京し版画家としての活動に専念する。
 1957年、日本版画協会展で入賞、同会会員となる。1959年には現代版画コンクール展で入賞する。子どもをテーマとしたセンチメンタリズムを感じられる多色刷りの木版画を作り続けた。1977年に日本版画家協会を退会する。1980年代に秋田相互銀行やNTT、日本生命などの企業のカレンダーなどに作品が使用される。1989年には象潟町より功労者として表彰された。2004年に82歳で死去。
 2012年に秋田県のタウン誌「のんびり」第3号で特集を組まれたことをきっかけに再評価の機運が進み、作品集の出版などが行われる。



 
                                      歌の部屋に戻る


2018/11/27 平和公園

 カミさんの点滴実施のため、6時起床、6時半出発・・・・どういう訳か名古屋市内で交通流がぐずぐずし、7時40分に病院着・・・どうなるか???と思っていたら、喫茶店でモーニング中に携帯着信・・・なんと一番初めに先生から問診に呼ばれて大いに慌てた次第。

 12時30分に点滴がおわり、近くのデニーズでランチして14時半過ぎに帰宅したのですが、トットさんは2時間半の待ち時間の間、病院のすぐ南の鹿子公園経由で猫が洞池までウオーキング・・・頭の中で、清水脩さんの『秋だから』(三好達治作詩)が鳴っています。

 鹿子公園では、保育園の子達やらゲートボール中の御老人を見ながら、秋の一日のんびり散歩・・・といった風情の、その上空を、KC−767やらU−125、はたまたERJ−175が名古屋空港へのILSアプローチルートをひっきりなしに飛んでいきます。そうそう2機編隊のT−4も居りましたなぁ・・・流石にターボファン4発だと、双発機単独とはちょっと音が違いますね。

 
                                      歌の部屋に戻る

 

 

2018/11/24 三輪方面へ

 絶好の青空の元、以前、町内会で御一緒させてもらった土岐さんから教えていただいていた岐阜市の北部:三輪地区のお寺を回ってきました。

 橘曙覧(たちばな あけみ)さんの『たのしみは空暖(あたた)かにうち晴(はれ)し春秋(はるあき)の日に出(い)でありく時』の気分であります。

 

 まずは真長寺(しんちょうじ)・・・三連休の中日ということで、駐車場が空いているのか心配でしたがラッキー! 案内の方の誘導で無事パーキングできました。

         

 重要文化財(国指定)木造釈迦如来坐像を拝観したのち、江戸時代初期に造られた枯山水様式のお庭(龍安寺の石庭と同じ様式)へと進みます。龍安寺といえば、有名な『龍安寺のつくばい』・・・徳川光圀(水戸黄門)の寄進の由・・・を思い出してしまったトットさんです。

 

            

 この京都・龍安寺のつくばいには四方に文字が書かれており、中央の水穴を「口」の字として共用し、「吾唯足知 (われ ただ たるを 知る)」と読むことができる由、「金持ちでも満足できない人はできないし、貧乏でも感謝の心を持てば満足できる」・・・ということで、ベルサイユ宮殿で再婚記念パーティを開いたどこかのオッサンとは正反対の世界です!

 閑話休題・・・真長寺(しんちょうじ)は、高野山真言宗の寺院・・・ということで、本堂の中には弘法大師のお姿?と、大日如来の像もありましたが、昨日と本日限りの寺宝の御紹介もこれあり、良い時期に来れたものだと思いました。また、秋も深まった今日この頃ながら、お庭の杉苔の緑が見事です。

 

 次に向かったのが、車で5分ほどの大智寺(だいちじ)・・・臨済宗妙心寺派別格地寺院、本尊は釈迦如来・・・とのことですが、境内には観音堂・・・更に、中に入ると弘法大師のお名前が・・・まぁ、あまり固いことは言わないのが日本人なんでしょうかねぇ・・・ 開創は明応9年(1500年)ととても古く、境内には、樹齢800年を越すという大ヒノキがあり、見事というしかありません。また本堂古瓦を使用した瓦土塀(信長塀)が素晴らしいし、立派な勅使門まであることに驚かされました。お庭の市松模様もまた素敵! 良い一日となりました。


 

 


         


         


         

         

 
         

 
                                      歌の部屋に戻る

2018/11/23 八百津方面へ

 カミさんのリクエストで、黄金色に美しく輝くメタセコイヤ群を見るべく、八百津の発電所跡まで出掛けました。秋も深まり、そろそろ冬支度も考えなくてはならない時期になったことを実感。



 

 

 



 
                                      歌の部屋に戻る


2018/11/22 病院行き支援

 今日は名古屋の中日病院へカミさんが行く日・・・ということで、インサイト君での往復支援。朝方はぐずぐずしていた天候でしたが、お昼過ぎには晴れ渡り、木曽路さんで遅めのランチをいただいて帰ってきました。

 その中日病院の待合室での読書は、先日、各務原市のアピタで購入しておいた『人生の実りの言葉』 1999/10/1 中野 孝次さんの中古本・・・・「否定的なものは何者でもない。悪いものを悪いと言ったところで、それがいったい何の役に立つか?」
ポジティブ・シンキングの大切さを説いた一言・・・や、『愛』についての鋭い言葉の数々は、齢70を過ぎてはじめて心底からわかるという趣があり、もう一度じっくり読み直したいと思わされたトットさんではありました。昨日逮捕されたカルロス・ゴーンさんの『拝金主義的』生き方とは正反対ですな・・・




 さて、帰宅後、KHIから届いたのは、昨年秋に提案し、丸一年かけてまとめていたOB会版『XT−4開発回顧録』(公式バージョン;但し関係者限りの配布)・・・立派な装丁なれど、個人名をここまで省くと(所詮は人間が作っているこの世なので)一体全体、何を言いたいのかわかり難いのが難点ですね・・・とはいえ一歩前進しました。KHI社内においての『XT−4開発の意義の再認識』が進むことを願っています
 

 
                                      歌の部屋に戻る



2018/11/20 いただきもの

 住民基本カードが使えなくなる・・・というので、マイナンバーカード申請することに切り替え、証明写真を自撮り・・・その足でお買い物&ランチ・・・から帰ってきたら、プレゼントが届いておりました。9月にも栗の渋皮煮をいただいたのですが、今回は立派な干し柿・・・笠置さん、いつもいつも美味しいものを有難うございます。上等の羊羹のような滑らかな味わいに感心しきりのトットさんではありました。

 


                                       歌の部屋に戻る

 

 

2018/11/18 岐阜基地航空祭

 天気予報は曇り?とありましたが、風も弱く、お天気も良くて、久しぶりに垂直系のアクロを見ることが出来ました。久しぶりのバーチカル8(ダブル・インメルマン)は・・・10年ぶりくらいでしょうか・・・ノンアフターバーナーの練習機ではT−4しかできない荒技であります。

 
      午前10時20分過ぎにKC−767がお供を連れて?フライバイ

 



 
          その一時間後にT−4ブルーが演技開始

 

          
            久しぶりのバーチカル8(ダブル・インメルマン)


 

 


 
                                      歌の部屋に戻る




2018/11/17 慈恩禅寺へ

 お天気も素晴らしいので、ちょいと外出・・・最近NHKで紹介された郡上八幡の慈恩禅寺へ行くことになりまして・・・

     

 なるほど、素晴らしいお庭でした・・・『境内の南端の岸壁に一条の滝』・・・これが光っています。久しぶりに遠出した甲斐があったというものです。

 
            駐車場からトンネルを通ってお寺に入ります



        
      本当はこちらが入り口なんですけど・・・横入りで失礼します


 


          
           まずは滝の音が耳に飛び込んできて・・・・・


 


 

          
           お庭を『立ち位置』で、とりあえず一枚・・・・・



          
              座った位置での視線がこちら
 

 
            東側のお庭の石には・・・ウサギさん???


         
          明治のはじめころに作られた水琴窟もありました

 
              中庭も美しく整備されてました  


 

 
             お寺の北側に郡上八幡城が!


 

 
                                      歌の部屋に戻る

 

2018/11/15 秋深し

 秋深し・・・今日はとても良い天気・・・ということで、夕刻、いつもの団地内のビューポイントから名古屋の東山タワー(直線距離で28km)が見えるハズ・・・とデジカメを持参して犬山のスーパー清水家さんの屋上のそのまた奥に狙いをつけてみました。

 

 肉眼ではぎりぎり『何かある』ことが判る程度なんですが、DMC−FZ28の光学ズーム18倍 デジタルズーム最大4倍バリアブルデジタルズーム(光学ズームと合わせて最大72倍)の威力で、手持ち撮影ながら、ばっちり東山タワーを撮影することが出来ました。

 


 ・・・そんなこんな・・・で、いよいよ秋も終盤にさしかかってきていることを実感しました。月齢は7日くらいでしょうかねぇ・・・

 


           別のスポットで犬山城と伊木山を撮影しました


 


 
          こちらは小牧城と名古屋駅前のタワービル群


 


 
                                      歌の部屋に戻る

 

2018/11/14 B737MAX8事故

 最新のボーイング製B737MAX8型機の事故はAOAセンサー欠陥によるものかも・・・B737MAX8型機AOAセンサー欠陥 墜落のインドネシアの格安航空会社(LCC)ライオン機 20度もズレ B社注意勧告・・・というニュースを聞いて驚いたトットさん・・・LCC運用会社の運航第一主義が事故原因だったとしたら、あまりにも悲しいハナシではあります。日本ではこんなことは無いと信じたいのですが・・・


 
                                      歌の部屋に戻る



2018/11/13 再読にトライ

 その昔、『スパイだったスパイ小説家たち (新潮選書)』というややこしい本を買ったものの、あまり読んだ覚えが無かった・・・正確に言えば、昔はイアン・フレミング(007シリーズの原作者)関連だけしか読まなかったという記憶のみ・・・1990年の発刊の古本・・・それを棚の奥から引っ張り出して、カミさんの点滴待ちの約3時間に読み返していたトットさん・・・

 でも今回も、かろうじて読めたのは『月と6ペンス』で名前だけ知っていたサマセット・モーム編だけ・・・ジョン・ル・カレ、イアン・フレミング、グレアム・グリーンといった『スパイだったスパイ小説家たち』のそれぞれの背景は、当然ながら、当時の国際情勢の複雑怪奇さを有しているわけで・・・いやはや、なんとも解読しがたい代物ではありましたね。

 ひとつだけ言えそうなのは・・・イギリスがスパイ小説の本家なのは、[世界に冠たる大英帝国を築いた英国こそが、プロパガンダの本家であったこと]と関係がありそう・・・小説家をスパイに起用したアイディアマンが居る一方、得られた情報をエンターティンメントとして稼ごうと考えたスパイが居たのも事実なんだろうけど、『当時の知識人階級は体制と協力するのが当前と考えていた節があった』というWEB上で見かけた御説も、なるほどそうかも・・・と思わされましたなぁ・・・最近のニュースでならフレデリック・フォーサイスがMI6とかに協力したというのと同じかな???


 おおよそ真面目一辺倒のニホンジン達には理解不能な怪しい世界・・・プーチン=KGBに日本の首相は対抗できるのでしょうかねぇ???

 
                                      歌の部屋に戻る

 

 

2018/11/10 OV会

 大学時代の合唱団OB会(グリーンハーモニー東京OV会;Old_Voice)が名古屋マリオットアソシアホテル 16階 「サルビア」でひらかれたので、久しぶりに名鉄電車にゆられて出席させてもらいました。本来は東京地区のOB会なんですが、何年かに一度、幹事の武村さんのお骨折りで名古屋地区でも開催されているのでありまして・・・

 ちなみに・・・前回は2015/10/24 名鉄ニューグランドホテルで開催されたのでありますが、3年前ということですが・・・あれから色々なことがあったなぁ・・・今回は古瀬君が交通事故・・・で、お会いできなかったのが残念・・・

 

 

 予定の40名全員が集合! アッというまの2時間半でした・・・幹事の卓さん、本当にありがとうございました! それと・・・2次会に出かけるべく30名で名古屋駅前を10年ぶりくらいに歩きましたが、全く景色が変わっており、驚きました・・・変わらないのはフライトシミュレータの世界だけのハナシでありますなぁ・・・???

 ************************************ 


 さて、夕刻に帰宅したら・・・金沢の台所;近江町市場から直送便!・・・解禁になったばかりの大型蟹が!・・・こんなに大きな蟹さんは初めてで・・・大騒ぎでボイルして早速、美味しく・・・ただきました!!! 彩雲さんに感謝!!!

 
 
                                      歌の部屋に戻る



2018/11/8 みずかいどう?

 カミさんのリクエストで岐阜市まで家事都合ドライブ・・・途中で岐阜市水海道(みずかいどう)なる地名に遭遇・・・一体なんで???と、その昔思ったことがあったので、帰宅後、ネットで調査したら・・・「水」の字は、それぞれ湛水(たんすい)しがちな低湿地にある集落を示す・・・とあり、『岐阜市水海道は旧木曽川河道に流れる境川のつくった低湿地にある微高地にある「カイト」集落』・・・との記述を発見・・・

 その「カイト」集落とは、『開墾地のこと』くらいの意味らしい・・・とありました。『土豪の垣の内、小集落』、『洞とほぼ同じ意味で中世の新しい開墾地』という意見もあるそうで・・・

 最初に連想した北海道(蝦夷地を「北加伊」とよぶネーミングを採用し、それに山陰道、山陽道、などと同じように「道」をつけて北海道としたとある)とは違うらしいです。ふんふん・・・そうなんだ! 

 そういえば・・・大先輩;熊谷さんの御住みの『千葉県の四街道はヤチ(谷地)・垣内(かいと)の転だと考えられる』という記事も見付けました。かいと⇒街道・・・変わるものですねぇ???


 
                                      歌の部屋に戻る

2018/11/7 インメルマン?


 例の『零戦の秘術』を調べていて、世に言うインメルマン・ターンなるものについて、実は諸説あり!ということが判ってしまいました。インメルマン・ターン=ハンマーヘッド(ウイング・オーバー)ターンというのもあったし、近年定義されているシンプルなもの(ループの頂点でハーフロールして水平飛行にするだけ・・・)もありましたが、実はトットさんが信じていたものは、『複葉戦闘機』という和名でサンケイから出版されていた『WWTの戦闘機』に示されていた図なんです・・・

 
      インメルマン・ターン=ハンマーヘッド という解釈

 


 

   『WW1の戦闘機』に示されていた図   ハーフ・ロールを2回して間合いを稼ぐ


 要するに、敵機に尻をとられた場合(わざと食付かせたという説あり)、宙返りに入り、頂点付近(少し手前)でハーフ・ロールして間合いをとって、食付いてきた敵機を欺いて、再びハーフロールして後ろに回りこむ・・・というのがそれです。このハーフ・ロールをスナップ・ロールで行ったのが『ゼロ戦の捻り込み』だったのではないか・・・というのがトットさんの仮説です。

 スナップロールだとロールレートが極めて高い上に、ループ(宙返り)の航跡の外側に瞬間移動します。同時に、高抗力で急減速した結果、縦方向にくるりと回るのも可能になり・・・この結果、追撃機のノーズの下方(空間的には上方ですが、追撃機の視野から見ればエンジンの陰)に消えてしまうので、追撃機はターゲットを見失ってしまうというわけ。

 追撃機をやり過ごす上で効果的だと思うのですがいかがでしょうかね・・・


 
                                      歌の部屋に戻る

  

2018/11/6 田川さん

 お昼過ぎに田川さん宅にお邪魔して、昔話に興じてきました。MHIの高橋さんのXT−4開発における大貢献・・・とか、室井さんと『えんめいさん』とが不仲だったとか・・・その昔の隠れたハナシをお聞き出来て面白かったですな。

 その帰り道・・・上空には水蒸気ヴェイパーを翼端から二筋引いたF−15Jの姿が・・・岐阜基地の航空祭が近づいてきたことを物語っておりました。

 
                                      歌の部屋に戻る


2018/11/5 フルーツ大福

 なんでも、今月から養老軒 本店でフルーツ大福を売り始めた!・・・と聞いたので、早速、川辺町下川辺の本店までのこのこと出掛けました。ちょうど駐車場が工事中で、どこに停めようかとインサイト君でうろうろ・・・

 岐阜バッハ合唱団の天野先生に教えてもらってからのファンになったトットさん・・・美味しい!の一言でありますな。




 写真は先日、高田先輩からいただいたワッペン・・・種々の事情で開発がのびのびになったXC−2開発完了記念のユーモア満載の一物ではあります!


 
                                      歌の部屋に戻る

 

 

2018/11/4 FSXでILS

 オメガブーさんの談話室で刺激されて、久しぶりにフライトシミュレーターで計器飛行の御練習としゃれ込みました。名古屋港上空から70度方位で飛んでILSに乗るべくうろうろ・・・・雲高1000Ft、視程1マイル、小雨・・・・・まぁ久しぶりなので、形になりませんが・・・でも、なんとか着陸成功! 新型PCになって初めてのIFR・・・まぁ、こんなものでしょうかねぇ・・・

 例によってもっぱらフットバーだけでヘディング維持なんですが・・・・ちょっと本物の方が楽ですね・・・パソコンシミュレーターは反応がイマイチ・・・特に横滑りのダンピングが悪い感じですな・・・

 

    


                                       歌の部屋に戻る



2018/11/2 文化の日前倒し

 日経で紹介されていた『没後50年記念 加藤土師萌展 色絵磁器を極めた人間国宝 その技とデザイン』@岐阜県現代陶芸美術館に行ってきました。

 いやはや物凄い勉強熱心なお方でしたね・・・ありとあらゆるジャンルに挑戦し、成果を上げられてますなぁ・・・あんまり頑張りすぎて68歳で亡くなられたのが惜しい!と思わされたトットさんであります。

 1955年 東京藝術大学に陶芸科が創られ初代教授就任・・・と経歴にありましたから、とても教えることもお好きだったのでしょうね・・・

 [色絵磁器を極めた人間国宝]・・・なるほど! もっと全日本レベルでPRしてほしかった展覧会ではありました。

 P.S.かとう・はじめ(本名 一)さんは、あだ名が『真面目』さんだったとWEB情報にありました。いかにも・・・と感じた次第であります。

 
 
                                      歌の部屋に戻る

 

 

2018/10/31 来訪者?

 午前中に配布先の最終確認が(ご高齢の方1名の住所を電話で直接本人に)出来て、郵便局までひとっ走り・・・例の本の発送を完了・・・そこで、ささやかな御祝いということで岐阜のホテルでランチして帰ってきました。

 XT−4の開発経緯をまとめるという丸3年がかりの大仕事でしたので、送付を含めて本日完了!・・・ということで、思いのほかにクタビレテイル自分自身を発見したり・・・とかで・・・ぐずぐずしていた夕刻、ピンポンとチャイムが鳴り・・・インターホン画面を見たら帽子をかぶった子供たちがもじもじ・・・はぁ???・・・でも・・・当方の反応が無いと見たらしくて、さっさと御隣へ移動の様子!

 近頃の子供たちは、ハロウイーンを実際に『御菓子ゲットの機会』にしようと行動をはじめたようです・・・来年からこの時期には、あらかじめ御菓子を用意しないといけないのかな??? 世の中、変わらないようで、変わっていくのですね・・・!!!

 

          

 
                                      歌の部屋に戻る



2018/10/30 点滴実施

 カミさんの治療のため、6時半に家を出て、いつものように血液検査⇒点滴⇒飲み薬調達⇒遅めの昼食・・・ということで一日暮れました。

 帰宅後、比原さんからTELあり・・・羽倉元営業本部長(資材部長、飛翔体設計部長もされてました)の遺徳についてもハナシがはずみました。羽倉さんはKHI岐阜の恩人のひとりです。今回書き物にしておいて本当に良かったと思いました。

   *********************


 さて、点滴の2時間半の待ち時間中に読んでいたのは『飛行機は恋人―プロ操縦のカンとコツ (1972年)』・・・今回、中古本をネットで取り寄せたモノ・・・どこか探せばアルハズなんですが・・・納屋を探し回るのが面倒くさいので発注しておいた代物・・・懐かしい文面に再会できました。

 もともと(かれこれ40年前)、私の枕元に常在してあって、毎晩毎晩読み返していたこの本・・・このおかげで、実際にエンジン停止したJA3401を無事に不時着させ得たのだ・・・とトットさんは感謝してます。『何よりも素早い判断』が命を救うのだ!と断言してくれていた、この愛読書のおかげで、今の生活があるのです・・・あらためて先人に感謝!


                                       歌の部屋に戻る

 

2018/10/28 撮影会

 華ちゃんの七五三記念の撮影会に可児の駅前の写真館まででかけました。彼女が生まれて、もう7年も経ったのか・・・というのが正直な思いであります。あの時は莉佳子ちゃんが『よちよち歩き』だったなぁ・・・

 さて、今回はどういう訳か『かわいい』という言葉が禁句でした(???)が、思いのほか円滑に撮影が進んで、大変にケッコウでありました。皆さん、すくすく成長中!

 


      

 
                                      歌の部屋に戻る



2018/10/27 川航会美術展

 毎年恒例の美術展が新装なったレストランかわさきで開かれたので出かけました。雨もあがってやれやれ! 残念だったのは出展者が少なかったこと・・・御年90歳越えの天野さんは入院で仕方ないにしても、私と同年代の鈴村さんやら平木君の姿が無くて寂しかったです。今年は岩月さんの作品がGoodでした。セミプロの稲富画伯の作品も健在! 

 

 


 トットさんはT−4部隊使用承認から30年になるのを記念して、XT−4の2号機を追加して、計3作品と欲張りましたが・・・なんのことはない・・・もっと出しても良かった??? 酒井さんによれば・・・T−4のねじり下げは基本3.6度、ドグツース部位は張り出し部で6度となっている由・・・このあたりの描き込み加減をうんちく御披露・・・来年はXC−2を描け!との声あり・・・どうしましょうかねぇ???

 

 

 

 
            今年から参加された酒井先輩の水彩画


 来週金曜日まで展示されます。


 
                                      歌の部屋に戻る

 

 

2018/10/25 『零戦の秘術』続

 『左フットバーを踏み込み、左に滑る』必要性を今日も考えていて、ふと『高速時、ゼロ戦のロール性能が極端に低下する欠点があったこと』に気付きました。例の有名な「剛性低下方式」の欠点だったのでしょう。

 これを補い、急旋回(急激なローリング)をさせ、敵機の射弾を避けるために、あらかじめ左フットバーを踏み込んでおいてスキッドさせておいたのかもしれない・・・ということです。

 上反角効果でフットバーを踏み込むと、その方向にローリングしようとしますから、結果としてエルロンパワーを増大させます。案外これが坂井三郎さんの左へ左へと(本人言うところの)滑らせた理由だったのではないでしょうかねぇ・・・???

    

  
上半角効果により右ラダーを踏み込むと機首は右に振れ、左翼の揚力が増大→右へローリングしようとする
   
左ラダーを使えば逆に左へロールしようとするので、エルロンの効き低下を補える理屈になる

                                       歌の部屋に戻る



2018/10/23 『零戦の秘術』再読

 『零戦の秘術』講談社 1991を久しぶりに引っ張り出して、カミさんの診察待ち時間に読んでました。そして『滑り』の方向の定義が坂井三郎さんと、加藤教授が違っている・・・これが原因・・・というのがトットさんの下した結論ではありました。

 もともと坂井三郎さんの『大空のサムライ』で『左フットバーを踏み込み、左に滑る』というくだりを加藤先生は理屈をこねまわして『はじめは右に滑るが、最後は左に滑る』と解釈しているのが解せないトットさんでありまして・・・

 要するに、右とか左とかいうのは機体軸から見るか、風軸(≒地面)から見るかという相対的な話なので、直観的なパイロットの発言を、飛行特性屋さんの定義に合わせようというのが無理なんですね。それが証拠に、『左に滑らせている』からこそ、敵機の撃った弾が自分の右側を通過』という坂井さんの話の方が無理がないのですな。

 もともとパイロットというのは『滑り方の左右』を教えてもらっていないハズなんです。基本中の基本;『滑らせてはいけない』と教えられてますからね。だから、『右に滑るとか左に滑るという定義が無い』はずなんです。少なくとも、トットさんはライセンス取得時期に教官から教えてもらってません。スリップインジケータ(ボールゲージ)の『ボール』が右に飛ぶ・・・とか左に飛ぶ・・・とは話に出ますが、『右に滑る』とか『左に滑る』とかは無かったです。ちなみに内滑りと外滑りの区分・・・スリップ(サイドスリップとフォワードスリップ)とスキッドの区分すら、内藤一郎先生の本で知りました。これは命にかかわるのですが・・・教官に教えてもらった覚えがありませんなぁ・・・内滑りとは『つりあい旋回時経路』の内側に、外滑りは、同じく『つりあい旋回時経路』の外側に滑るということで、右とか左とは言わないのです。

       


 パイロットの視点から言うと、例えば着陸前、ファイナル・アプローチ中に軸線が合わないとき、ここでは左横風に流されて風下(右)にずれたとしましょうか・・・この時は余裕があれば左にバンク(ロール)させてウイング・ローとして左に滑らせます。サイドスリップですから、ボールは左にずれます。でもロール方向の運動は時間遅れが付き物なので、余裕がない限り、なかなかうまくは飛べません。滑走路の中心線と機体の軸線を合わせるのに四苦八苦するのが普通なんです。

 だから、余裕がないときには、チョンと左ラダーを踏んで瞬時に機首を左に向けます。スキッドさせてますからボールは右に飛びます。機体は、胴体のリフト(横力)で瞬時に(滑走路に対して)左に滑ります。言い換えると、横力で、飛行機は左に曲がりはじめます(だから遠心力でボールが外側=右側に飛ぶのです)。軸線が合ったら通常の釣り合い飛行に戻します。時間遅れが無いので、シロートにも修正が簡単です。(でも注意!・・・なにせスキッドですから、速度がノーマルであることが大前提です。Vsの1.3倍は必要です。そのうえで・・・微修正で留めることが肝要です。失速したら即スピンに入りますからね。早め早めに微修正ですよ!)



 さて、ハナシを元に戻しましょう・・・飛行特性屋さんの定義では、左フットバーを踏んで機首が5度左に振れると、『機首方位に対して機体の重心は右5度方向に進む』(別の言い方をするとナナメ右から風がコクピットに入ってくる)から、右に滑った・・・ということになるのですが、パイロットの意識では(機体位置を、風に対して、あるいは地面に対して)左に滑らせた・・・ということで、方向が逆になるわけです。

             

 つまり『ボディ(胴体)の出す横力(ボディリフト)で横(サイド)方向の運動が発生する』ということを普通の航空機運動解析では無視するので加藤教授のカンチガイが発生するのです。そのむかし、私がファイナルアプローチでこのラダーテクニックを使って軸線を合わせてたら・・・池尻教官に『これはどうしても上手く行かないときのゴマカシテクニックだよ・・・P2V7あたりの大型機で、どうしても上手く降りられないパイロットにそっと教える類なんだ』と大笑いされたことをトットさんは思い出してます。米国の『飛行機は恋人―プロ操縦のカンとコツ』という本に載っていたテクニックです。いざとなれば・・・軽飛行機の場合、バンク無しでもラダーだけで180度ターン出来る・・・のは、このボディリフトのおかげです!


 余談のついでに・・・『零戦の秘術』で解説している『左ひねりこみ』・・・についても、トットさんの意見なら、ループ(宙返り)の頂点付近でクロスコントロール(ラダーとエルロンを逆方向に作動)させて、故意に翼端失速させてスナップロールに入れ、急減速させることで(急減速してから、更に追跡機からは見えにくい位置でハンマーヘッドターン的にスピンターンして??かも??)追跡機をやり過ごしているのだろう・・・と想像します。このあたりは、ドーム型フライトシミュレータで坂井三郎さんが飛んでいたら・・・加藤教授も簡単に理解できたのになぁ・・・と残念に思った次第・・・とてもじゃないが『プラモデル片手』程度では無理でしょう! パイロットとの対話は航空機設計者はビジュアル付きのフライトシミュレータで行うのがいまや(というかXT−4開発の始まった35年前ころからの)常識なんですが・・・惜しかったなぁ・・・

                                       歌の部屋に戻る

 

2018/10/20 プライベート本完成

 朝、土岐アウトレットに出かける前に金森さんから60部の完成品が届きました。金森さんには本当に御面倒をおかけしました・・・感謝です・・・

 帰宅後、早速中山さん宅と橋本さん宅とにお届けして・・・バンザーイ! とりあえず終わりましたなぁ・・・《2016.03.08@エース事務所での第一回T4開発物語・作成準備会合》を思い起こしたトットさんではあります。

 大元は・・・2015年秋の川航会美術展で義若さん(元・工場長)から『固定翼プロジェクトは記録を作らないのか・・・』と言われて行動を起こしたのですが、あれから、ちょうど丸3年経ちました・・・あとは発送業務です。 今月中ですね。


 
                                      歌の部屋に戻る


2018/10/19 漢方薬局へ

 カミさんのリクエストで、覚王山の漢方薬局へ・・・今回は真武湯(シンブトウ)プラス麦門冬(粘膜)五味子(去熱)人参(貧血対処)・・・どうなることやら??? 前回の人参湯のほうが良かった??? 3日くらいは様子見です。

 帰路に浜木綿さんに立ち寄り、ランチして帰宅・・・午後3時すぎ・・・突然の雷でびっくり・・・可児市では雹が降ったそうです。いよいよ寒気のお出ましかな??? 金沢(コマツもまた・・・)は落雷で大変でしょうね・・・一昨日の予感は正しかったかな・・・

 
                                      歌の部屋に戻る


2018/10/18 エマージェンシー

 朝から例の会議を、改装なったレストランかわさきで実施して、プライベート本の配布先等の検討を終え、帰宅して昼食中に・・・なんと!・・・奥歯のクラウンが外れてしまいアチャー! 急遽馬場先生へエマージェンシーコールして、再接着していただきました。やーれやれ! 馬場先生、いつもいつも申し訳ありません! 有難うございました!

 
                                      歌の部屋に戻る



2018/10/17 寒波のはしり?

 扶桑のイオンモールでランチをしていたら、北の方角になにやら怪しい雲の帯が・・・いよいよ吹き出しのはじまる季節になったようです。その昔、岐阜フライングクラブの村瀬さんが言っていたことば・・・『この《吹き出し》がはじまると福井空港では安心しては飛べなくなるんだよ』・・・を思い出します。今年もそろそろかなぁ??? ちょっと早い季節のまわりかたかも・・・



 
                                      歌の部屋に戻る


2018/10/16 やっとできました!

 2週間間隔の点滴が2週間延びた本日、無事点滴までこぎつけました。やーれやれ! 6時起床、6時半出発、病院受付開始8時、8時半の血液検査開始まで、延々待ち時間の連続なので、3週連続の今回は何とかしてもらいたい・・・と思ったのが本音。今回から薬量を減らしてもらったので、次回はうまく行くと希望的観測をしております。

 さて、カミさんの点滴そのものは11時スタート、13時15分終了・・・ということで、その間にトットさんは2km離れた平和公園まで足を延ばし・・・上空をC−130HとERJ−175(FDA)が頻繁に飛んでおりました。


 平和公園が県営名古屋空港のILSアプローチの真下に位置しているためなので、当たり前なんですが・・・どちらの機種も仕事上御縁があったので、なにやら感慨深いものがあります。往復とも徒歩であったその結果、本日の歩数計は9000歩オーバー!とは相成りました。そうそう・・・清沢満之さんの生家(徳永家)の墓所;長嶋山崇覚寺(ちょうとうざん そうがくじ)の立て札にも久しぶりに再会しました・・・現在は「真宗大谷派名古屋別院」のすぐお隣に存在するお寺のようです。本来、崇覚寺は400年ほど前に現在の三重県桑名市長島町のあたりに建立されたのがはじまりだそうですが、色々な変遷をへて、現在地に移設された由・・・

 
                                      歌の部屋に戻る

 

2018/10/14 例の会議

 回顧録プライベート版の製本見本の確認作業等のため、近所の喫茶店で会合・・・3人で集まり、製本見本を見てもらいました。さすがにプロの仕事だ!と皆さん感心しきり・・・ページ配置も当方の見本にあわせてもらってくれていて、金森さんには御面倒をおかけしました。 さぁいよいよ印刷・製本にはいります!

 
                                      歌の部屋に戻る


2018/10/13 岐阜市方面へ

 

 カミさんの元気がやっと回復したので、岐阜のホテルでランチして、帰り道に紅葉の名所と漏れ聞く岐阜市三輪の真長寺の下見にでかけました。紅葉のピークはさぞ素晴らしいだろう!との想像ができましたが、問題は先日の2つの台風の影響でありまして・・・

  吹くからに 秋の草木(くさき)の しをるれば 
      むべ山風を 嵐といふらむ

            文屋康秀(22番) 『古今集』秋下・249

 うーむ・・・今年はどうなんでしょうかねぇ???

 

 
                                      歌の部屋に戻る


2018/10/12 ローテ・アーベント

 東海メールの金森さんから回顧録プライベート版の製本見本が届いたので、夕刻、歩きで中山さんのお宅まで届けに行きました。途中の夕焼けがとても綺麗だったので、ガラケーで一枚・・・

 


 ブラームスの『ジプシーの歌』Rote Abendwolken ziehn am Firmament・・・をおもいおこすトットさんではあります。


Rote Abendwolken ziehn am Firmament,
Sehnsuchtsvoll nach dir,
Mein Lieb, das Herze brennt,
Himmel strahlt in gluhnder Pracht,
Und ich traum bei Tag und Nacht
Nur allein von dem susen Liebchen mein.

 真っ赤な夕焼け雲が空を染め、
 憧れに満ちて君の方へとたなびいている!
 愛しい君よ、私の心は燃え、
 夕空も光り輝き、燃えている!
 そして、私は昼も夜もただひたすらに
 愛しい君のことばかり夢見ている!


 
                                      歌の部屋に戻る

 

 

2018/10/10 食中毒?

 昨日のカミさんの発熱(一昨日は吐き気+発熱)の原因は、どうやら3日前、カミさんの出席した同窓会@名古屋駅近傍で出た食材(エゾシカ肉)による集団食中毒だったみたいです。お友達からの電話連絡で知ったのではありますが、そうと判ってみれば、昨日抗生剤をもらって服用していたのも・・・更に遡って、10月2日に点滴できなかったのも・・・結果からみればOKだったことになります。

 点滴してもらっていて、体力が低下してた状態で食中毒が重なっていたら・・・一歩誤れば救急車搬送にもつながりかねない危機だったということで(実際に救急車で病院行きのかたもみえたそうで)、まぁ運が良かったのでしょうね。

 
                                      歌の部屋に戻る


2018/10/9 再々トライ失敗

 カミさんの点滴ということで、3週間連続の6:00起床、6:30出発・・・7:30病院着・・・8:00受付⇒血液検査8:30⇒診察10:00だったのですが、今回は高熱(39.5度)で、再度見送り・・・となってしまいました。一昨日の同窓会でカミさんは元気を使い果たした???

 なかなか思うようになりません・・・やれやれ!


 *******************************



 帰宅後、ちょいと『ねじり下げ』について、ネット情報を再調査してまして・・・キ61飛燕が『翼型は付根付近と翼端では異なる断面形を選んだ結果として、1.5度のねじり下げが付いた』なんてことを再確認・・・・『三菱の九六艦戦も、初期のころは着陸時の翼端失速による横ゆれになやまされたようだが、ねじり下げといって、翼端にむかうに従って、主翼の取付角(つまり、進行方向にたいしては迎え角)を少しずつへらすことにより解決している。』なんて記事もありました。

 ねじり下げだけではなく、高迎角時のエルロンの利きを確保するために役立ったのが97戦や隼の前進翼だったとも書いている方も見付けました。どちらかと言えば、主脚の収納場所を上手く主桁の前に入れつつ構造的に軽量化することが主眼だったようにトットさんは記憶していたのですが、翼端失速防止的にも悪い方向ではないのでしょうね。そう思ってあらためて見ると、C172のエルロンも、どちらかと言えば前進翼なのかも。

 
                                      歌の部屋に戻る


2018/10/8 ブルーインパルス?

 あまりに天気が良いので、ついつい外出・・・その道中(東海環状自動車道)で、はるか上空に6〜7本の白煙が!!! どう考えてもT−4ブルーインパルスとしか思えないけど・・・あんな高空でのフル・スモークなんてのは初めて見ました・・・帰宅後調べたら、前日(7日)が《第35回全国都市緑化やまぐちフェア》でのブルーのフライバイだった・・・とのことでしたから、その帰路(to松島基地)だったのかも・・・ ネット情報でも色々ウワサされてました・・・ とはいえ、あんなに高空で、かつ、長時間;京都〜岐阜〜長野間のスモークって?何のためだったのでしょうかねぇ???


 
                                      歌の部屋に戻る

2018/10/7 BD5ショック

 ホームページの失速についての記事をアップデートしての夜更けに、なんとなくジム・ビードのBD5を調べていたら・・・あらまぁ・・・ビード社は倒産し、キット販売された5100セットのうち、フライト出来たのは数少なく200セット?・・・少なくとも何十機かは墜落して、死者多数・・・というのが本当らしい・・・現在飛べるのは30機くらいか・・・と英語版Wiki等にありました。

 なんでも・・・適当な小型2サイクルエンジンが提供できず、一万機以上も予約(手付)受注してたのに、あえなく倒産した・・・(そういえば初代?HONDAシビックのエンジンが代わりに使われたとも当時の雑誌に書いてあったような記憶も…)とか、プロペラのスラストラインが高いので、エンジンフェイルした場合、2秒以内に頭下げしないと失速⇒スナップロール(翼端失速によるクイックロール)して墜落するとか・・・色々書いてありました。映画の007シリーズにも登場したくらいだし、もう少し成功したプロジェクトだと勝手に思っていたのでショックでした。

 考えてみれば・・・BD5に比べればずっと大きな(二人乗りの)Cessna150でさえも、後方を見るため、ちょいとアタマを捻っただけで機首がじんわり上がる!・・・そんなくらい重心移動に敏感なのがヒコーキというものなので、こんな超小型機はスラスト変化に神経質すぎて・・・普通の人間の手には負えなかったのでしょうね。そうか・・・うーむ!


 
                                      歌の部屋に戻る

2018/10/4 漢方薬

 カミさんのリクエストで名古屋は覚王山まで出掛けました。四君子湯の代わりに人参養栄湯を処方してもらい、赤坂町のデニーズさんでランチして、天満宮⇒赤坂町(実家前)⇒犬山(名犬)街道経由でのんびり帰ってきました。犬山街道は岐阜工場へ就職して以降、もう何百回も往復した道ですが、しばらくぶりに通ってみると・・・さすがに風景は少しずつ変わってます。萩の花々も咲き始め、ところどころに黄葉も増えてきて・・・秋もだんだん深まってきています。

 
                                      歌の部屋に戻る

2018/10/3 病院通い

 昨日はカミさんの点滴(結果は血液検査結果不良で1週間延期!)、本日はトットさんの定期健診・・・ということで、2日間病院で(それぞれ半日ずつ)暮れました。トットさんは問題なし・・・カミさんは来週火曜日に出直し・・・ということで、いましばらく同様な日々が続きます。

 夜は、東海メールの金森さんからGood_News! 印刷・製本が上手く行きそう・・・ということで嬉しい!

       ****************************************************************************************************

                               2018年7〜9月のページ に戻る

                                       歌の部屋に戻る