とっとさんのスケッチ・ギャラリーT ( #1〜#59 )

     スケッチ・ギャラリーUはこちら、 スケッチ・ギャラリーVはこちらを御覧ください
    


  

 #59 妻籠宿』  先週でかけた妻籠宿の最も有名な『生駒屋』さんあたり(寺下地区)の風景を水彩画にしてみました。描くにあたって、あまりにポピュラー過ぎるカットは避けるとして、でもあの特徴的な樹木は入れたいし、道を挟んでの土蔵も捨てがたい・・・ということで、構図を迷ったのですが、最終的にはカミさんの『賑わいを入れたら?』という一言で、実は面倒な(しかもごく小さな)人物を30名+ワンちゃん3匹という『北斎漫画』的な絵が出来上がりました。木製の雨樋に江戸時代の風情が残っています。  


                         ***********   戻る   ***********

 

  

 #58 『高山・上三之町』  2年前の7月、初孫君と一緒に特急『ワイドビュー飛騨』号に乗って高山ラーメンを食べに行く会・・・を催したときのスナップを画にしました。3人で出掛けるとどういう訳か雷がなったり大雨に降られるのですが、この時も案の定帰り道で大雨になり、帰宅後間もなく高山線運転見合わせ!とTV画面にテロップ・・・2時間早く帰って大正解!  


                         ***********   戻る   ***********

 

 

       

#57 『三井寺・三重塔』  このゴールデン・ウイーク後半に訪れた大津の町の北、三井寺は静かな良いお寺でした。中でもこの三重塔はとても落ち着きが良く絵になります・・・右横に見える建物は一切経蔵という、巨大なマニ車(経典の版木の由)を収めたお蔵です。入って見ましたが初めて見る巨大な筒状の収納庫で迫力満点!  


                         ***********   戻る   ***********

 

 

  

#56 『伊勢神宮・内宮』  先日外宮さんを描いたので、今度は母へのお土産に内宮さんを描いてみました。平成25年には、向って左側の新しい場所に遷宮されますが、そのためもあって、萱葺きの屋根は苔むしています。杉の巨木が印象的であります。  


                         ***********   戻る   ***********




   


#55 『堅田・浮御堂』  このゴールデン・ウイーク後半に訪れた琵琶湖のほとり堅田(かたた)の浮御堂を画にしてみました。お堂もさることながら松の古木が好い味でしたので欲張って一緒にいれてみました。 

                         ***********   戻る   ***********

  
#54 『祇園・巽橋』  このゴールデン・ウイーク後半に訪れた京都の中心部、八坂神社に程近い白川沿いの、いかにも京都!というスポット。でも、この年になるまで知らなかったトットさんであります・・・  


                         ***********   戻る   ***********

 

   

#53 『郡上八幡』  このゴールデン・ウイーク初日に訪れた郡上八幡は吉田川にかかる橋の上から撮影した蕎麦屋さんと、そのお隣さんです。鯉幟と土蔵の白壁が印象的でした。

                         ***********   戻る   ***********

 

  

#52 『S氏邸』  昨年末にお邪魔したひさよ叔母さんのお宅です。ちなみに赤い車は私のインサイト。

                         ***********   戻る   ***********


  
#51 『鵜沼宿 二ノ宮神社』  去る4月6日、天気が良く、歩いて5分の鵜沼宿は桜の二ノ宮神社界隈へ写真を撮りに出掛けました。子供達の小さかった時分、二ノ宮神社は薄暗いイメージだったようですが、再開発ということで周りも開けて明るくなっています。 この中山道鵜沼宿の辺りは木曽川の河岸段丘のちょうど境目・・・従って、まことに日当たりの良い場所であり、それゆえでしょうか、古墳時代の遺跡がびっしりと残されています。実はこの二ノ宮神社も、まさしく『二ノ宮神社古墳』なる直径30mほどの円墳の上に建てられていまして、なんと石室が石垣のところにその断面を見せています。左下に描きこみましたがお分かりでしょうか? さて、桜が美しかったので張り切って新しいテクニックで描き込んでみたのですが・・・これが大失敗・・・エイヤッと誤魔化しました。

                         ***********   戻る   ***********


  


#50 昨年3月の個展の際、坂野さんに『ウイーンが無いね』と言われて、そう言われてみれば確かにそうなので、今回1年ぶりに宿題を描くことにしました。目前の立派な建物は、天皇陛下がお泊りになった『HOTEL IMPERIAL』・・・東京の帝国ホテルではありません・・・ 国賓がお泊まりになると国旗が掲揚される筈のポールが水平に何本か突き出てますが、それはともかく、そんなことは露知らずに撮った観光バス車内からのデジカメ写真がベースであります。リングを走る市内電車が、なんともおしゃれであります。

                         ***********   戻る   ***********

 

 

  


#49 NHKでデューラーの番組が放映され、懐かしさのあまり、ニュルンベルクを描いてしまいました。あのワグナーの『マイスタージンガー』の舞台として有名なニュルンベルクでありますが、第二次世界大戦の爆撃で市街地の91%が破壊され、私が訪れた28年前(戦後37年の時点)でもまだ復興の最中!・・・というトンでもない町でもあります。『こんなに大変だと判っていたら昔の通り再建したかどうか判らない!?』と土地の人が言っていたのが忘れられません。中世の町の筈なのに、たった今建設されたかの如き美しさを兼ね備えており、ドイツの人々の愛着も良く判るというもの。

 というわけで、このカイザーブルク(皇帝の城)から見下ろした市街地の絵の中にも2箇所クレーンが描いてありますが、そうしてみると確かに(未だ)再建中だったのです。そして、描きながら気付いたのですが・・・爆撃で破壊されたそのままの家もあったりして・・・

                         ***********   戻る   ***********


 


#48 年末に旅した沖縄の幾つかのシーンを水彩画にしてみようとしていたのですが、最初に出来たのがこの有名な『守礼門』  この斜め右から見た姿・・・2000円札でおなじみのこの姿・・・がやはり絵になります。 実際に見かけた米軍のGI夫婦とおぼしきペアを描きこんでみました・・・

                         ***********   戻る   ***********

 

 

       


#47  昨年4月6日に写した写真をベースに水彩画化した、ご存知『犬山城』であります。桜の花の遠近を描き分けるのは本当に難しいです!

                         ***********   戻る   ***********

 

 

 

       


#46    昨年3月、はじめて訪れた石山寺で、その姿の美しさに見惚れた『多宝塔』・・・を今回水彩画にしてみました。早く春になってほしい・・・

                         ***********   戻る   ***********

 

 


  

#45 年末・年始にかけてNHKハイビジョン放送で『イタリア特集』とやらの集中放映が続き、そんなこんな・・・で、ついつい、昔描いた大運河の水彩画に再びトライして、出来た結果がごらんの作品  10号サイズで大変でした・・・

                       ***********   戻る   ***********

 


 
#44   昨年8月末に訪れた伊勢神宮(外宮)の印象を水彩画にしてみました。   幼い頃、叔父さんに連れられて良く通った所です。  懐かしい!

                       ***********   戻る   ***********


         
#43 こちらは可児に住んでいる孫ちゃん二人です。10号サイズに音をあげて部分彩色にとどめましたが、元の写真の情報量が大きい分、似ていると言われてます・・・

                         ***********   戻る   ***********

 

   

#42 品川に住んでいる孫ちゃん二人を描いてみました。 なかなか『可愛らしさ』が表現できませんね・・・

                         ***********   戻る   ***********


#41 小西萬金丹(こにし・まんきんたん)』 描き慣れたF6サイズで伊勢市八日市場町の老舗をスケッチ化してみました。母が『何故宇治の景色ばかり描くのか?』と言ったことから、山田地区の家を描くのが宿題になっていたためでもあります。

                         ***********   戻る   ***********

 




#40 
『上高地・帝国ホテルU』・・・この8月、未だ嘗て見たことが無かった『夏の穂高をバックにした帝国ホテル』に甚く感動したこと・・・が発端で描いてみました。とはいえ、今回、F10にサイズアップしたため、F6に慣れたペースではなかなか筆が進まず、最後はエイヤッと手抜きに走りました・・・。
            

                         ***********   戻る   ***********






   

#39 
『河童橋・秋』・・・本当なら油絵向きの題材でしたが、無理を承知でトライしたのは先日訪れた錦秋の上高地は『河童橋』であります。色々な色を出すのに大変な苦労をしてしまいました。
                         ***********   戻る   ***********




   

#38 
『フィヨルドの村#2』・・・3年前訪れたノルウエーのソグネ・フィヨルドの旅の途中で船上から見かけた村をスケッチにしたものです。ここノルウエーには5月1日だというのに、まだ春は来ていません・・・日が陰ると1000m級の氷に覆われた岩山から急降下する冷気で寒いのなんのって・・・てなことを思い出しながら描きました。


                         ***********   戻る   ***********


  

#37 
『河童橋・夏』・・・上高地の河童食堂に備え付けてあるTVカメラのアングルを拝借し、去る8月6日訪問時の何枚かの写真を組み合わせてスケッチ化しました。当日の天候の加減で日射が猫の目のようにくるくる変わったために、全ての参考写真(の太陽光のあたり具合)が異なるということで彩色は大変でした。
                         ***********   戻る   ***********


          
#36 『上高地帝国ホテル』・・・例によって色が薄めですが、濃くしすぎて下品になるよりはいいか・・・と嘯いております。この8月6日に撮影した写真をもとにしたものですが、画面左に焼岳とおぼしき姿がチラリと見えるのがミソ。つい最近塗りなおした屋根が先程のにわか雨に濡れて光っています・・・

                         ***********   戻る   ***********

 

              

#35『Gasthaus_Rheingold』・・・『ラインの黄金』なる名前のレストラン兼ホテルです。先日描いたハイデルベルクと同じドイツ演奏旅行で撮影した写真からスケッチ化したものであります。ライン河遊覧船から見た河畔の風景で、背後の畑は全てワイン用の葡萄畑・・・帰国後ドイツワインを飲むようになったこと・・・が懐かしく思い出されます。

                         ***********   戻る   ***********

 

  

#34 26年前の6月に訪れたハイデルベルクを水彩画として描いてみました。東京リーダーターフェルのドイツ演奏旅行に連れていってもらった時の懐かしの風景です。ドイツに着いて初日は時差ボケ対策日ということでフランクフルトからここにバスで直行。泊まったホテルがその名も麗しき『アルト・ハイデルベルク』ということで、後日、永友さんの指揮で演奏したミュージカル「学生王子」(の原作)と同じ名前ですが・・・実は古いホテルで螺旋階段?を大きな荷物を抱えて「えっちらおっちら」上ったことやら、バスタブで初めて使った石鹸が全く泡立たず、流石硬水!と、変なことに感心したことが思い出されます。

 訪問したのは夏至の直前、もう暑い最中でありましたが、丁度(絵にも描いてある)『アルテ・ブリュッケ』つまり『古い橋』のたもとで行われていた橋祭りに東京リーダーターフェルも飛び入り参加して、合唱を御披露。列席していた市長さんからビールとソーセージを御馳走になりました。

 この絵はケーブルカーで山の中腹まで上がり、名所のひとつ、古いお城で遊んだ時の市街地俯瞰写真・・・から描いたものです。左手に聖霊教会、右手に(ドイツのヘルメットのような屋根を持つ)税関の門が特徴のアルテ・ブリュッケ。川は有名なネッカー川。この橋のところまでそこそこ大きな船がはるばる北海から遡って来ます。逆光気味の、全てが光り輝いている写真からのスケッチ化・・・ということで情報量が極端に少なくて絵にするのに実はけっこう苦労しました・・・

 この17日間のドイツ演奏旅行から帰ってすぐに職場が変わり、夢だった航空機開発に携わることになった・・・つまり、私の人生の大きな分岐点・・・という意味で描いておきたかった絵の一枚です。

                         ***********   戻る   ***********


  
#33 伊勢神宮(内宮)の神楽殿(右奥)です。6月13日に出かけた時の写真から描いたものです。神楽殿の左隣が 御饌殿(みけでん)、その左が授与所(じゅよしょ)つまりお守りやお札の販売所。 ちなみに右手前の建物は待合所と思われますが、なにせ利用させてもらったことがないので正確なことはわかりません。今回は私が初めて描いた神社仏閣の類でありまして、研究が行き届かずいろいろ怪しい描写があると思われます・・・・・・が、これで一応伊勢三部作が出来あがりました。

                         ***********   戻る   ***********


 

   

#32 ヴェニスの夕景です。例のリアルト橋から大運河を見下ろした11年前の写真が元であります。その昔は世界一美しかった都市だった・・・という『滅び行く美しさ』に納得したことを思い起こしながら描きました。 シューベルトの合唱曲:ゴンドラファーラー(ゴンドラ漕ぎ)のメロディがとっとさんの脳裏に流れます・・・・・・

これでイタリア貧乏旅行で訪れた都市各一作;ミラノ・フィレンツェ・ピサ・ローマと合わせて5作品となり、とりあえずのシリーズ完結となりました。ちょっと絵葉書調になってますが、なにせ有名なシーンなので、お許しあれ・・・   

                         ***********   戻る   ***********

 


   

#31 この13日に訪れた内宮近くにある藤屋窓月堂とそのおとなりさん(真珠屋さんと五十鈴川郵便局)をスケッチにしました・・・伊勢神宮(内宮)の駐車場から参道である『おはらい道』をおおよそ1/3くらい行った所にある老舗のこの饅頭屋さんは、赤福さんとちがって全国展開なぞせず、地元密着志向で、うんと地味な存在ですが、あの藤波孝生_元官房長官の実家でもあります。そういえば伊勢のおばあちゃんが一時期この藤波孝生さんの後援会長をしていた・・・と聞いたことがあります・・・ところで、立派な大看板が汚れてますが、実物がこのとおりなので御容赦下さい・・・そしてまた、スケッチをしていて気付いたのですが、昔懐かしい『鮎菓子』とあります。立ち寄って買っておけば良かった・・・と今頃思っています。

                         ***********   戻る   ***********


    
#30 
サンタ・マリア・デッレ・グラツィア教会。イタリア旅行で最初に訪問したミラノ・・・ホテルを出て朝一番で教会の前に行き、ツアー御一行様が開門を待っているときの情景です。朝日の逆光の中で撮影した写真からおこしたもので、ルネッサンス様式のドームが印象的。 レオナルドの例の『最後の晩餐』が描かれている食堂は(今から思えば)この建物の左手、回廊を進んだ建物の中にありました。待っている間に印刷されたお土産用の『最後の晩餐』を買ったことやら・・・左から3人目の人の右手にチラリと見えるのも、くるりと巻かれたそのお土産・・・等々、いろいろなことを思い出して懐かしい気持ちになれるのがスケッチの楽しみ。 右手に見える架線は市内電車のためのもの。狭い道路をけっこうな勢いで通過してました。

                         ***********   戻る   ***********



    

#29 ローマのサンタンジェロ城。 ローマというところは遺跡の上に遺跡が乗っかっているような超古臭い都市であり、現代人はその2重3重の遺跡の上に暮らしている・・・というのがトットさんの偽らざる感想なのだが、このサンタンジェロもその例に漏れない『遺跡』であります。

 139年に完成したハドリアヌス帝の霊廟としてはじまり、暫くすると軍事施設、403年にはアウレリアヌスの城壁の一部、590年にローマでペストが大流行した際、時の教皇グレゴリウス1世が『剣を鞘に収める大天使ミカエル』を城の頂上に見て、これをペスト流行の終焉を意味するとして(つまり、ローマカトリックの霊験あらたかなる象徴として)聖天使城Castel Sant'Angeloが意味付けされ、更に14世紀からは教皇達の要塞、牢獄、避難所として使われた由。その後、プロテスタントとの競争もあって、一旦は没落したローマの再興のためカトリックの威信をかけて17世紀に大改造されたのが現在の姿・・・ホント・・・バチカンのすぐ前に鎮座してますものね・・・だから彫刻はあのベルニーニの手によるデラックスなものなのですな。

 実はそんなこと・・・は11年前のイタリア貧乏旅行の際はローマ自由観光で歩いて廻ったため、ついぞ知らず、ただ、なんとスペース効率の悪いお城なんだろうか・・・これじゃあ兵器の貯蔵だって出来るかどうか・・・とあきれたことと、至るところにアフリカから出稼ぎ?に来ている露天商がうじゃうじゃしていたこと等を思い出しながら完成させたのがこの一枚。描いていると天使の翼が亀仙人の甲羅に見えてきてしまい苦笑・・・信心が薄いなぁ我ながら。


                         ***********   戻る   ***********




    
 
#28 
伊勢の内宮近くのおかげ横丁にある赤福本店。2007年5月25日に内宮参拝した時の写真をスケッチ化したもの。まだ、例の騒動の前で、当日が雨であったこともあって静かな店内でした。伊勢市の建物に多い妻入り形の店の出入り口で、祖父母のパン屋(丸與)を思い出させる風情が実に好い。

                         ***********   戻る   ***********



                   

#27 
ピサの洗礼堂とドゥオモと斜塔(鐘楼)・・・1998年7月10日、前日フィレンツェのコケオドシで魂消たその翌日に訪れた場所。本来アッシジへ行く筈が、例の地震で地中海の港町ピサに変更になったのだが、その(良く言えば)清楚というか、フィレンツェと全く逆のモノクローム的かつ幾何学的な素っ気無い外観にちょっとがっかり。しかし、そのあっさりした外観のドゥオモ、中に入ると・・・キンキラキン!・・・の実にコストのかかった装飾で魂消、真逆だったフィレンツェの大聖堂(外観にコストかけ過ぎ!)を思い起こしたものである。そして最後に訪れた洗礼堂・・・手前の丸いドームを持った建物・・・での、実に美しく長い残響を生かした一人時間差による純正調ハーモニーの美しさは今でも忘れられない思い出。 ところで、ピサという町は、河口のデルタの上に作られているので、地盤が悪く、有名な鐘楼以外の建物もよく見るとぐにゃぐにゃ! 洗礼堂もドゥオモも柱がまっすぐに建ってませんね・・・絵にするとき、どこを垂直にしたらいいのか迷います。

                         ***********   戻る   ***********



                    

#26 「フィレンツェのドゥオモ」・・・11年前に出掛けたイタリア貧乏旅行で建物の高さのわりに、とてつもなく狭い道の街中・・・をとことこ歩いていたら、眼前に突如現れた巨大な建物のど迫力(と、そのサイケデリックな装飾と)に魂消た記憶を絵にしました。

 そのけばけばしい外観とはうらはらにカテドラルの内部はとてもシンプルで拍子抜けしたことも今となっては懐かしいけれど、塗料を塗ったとばかり思っていたその装飾、実は緑色と紅色の大理石を貼り付けて作っていたのだ・・・とは後で知ったお話。ちゃんと見ないとフィレンツェの人に怒られますな。しかし、何も装飾の無い壁は悪魔が住み着くとでも思ったのでしょうか・・・装飾だらけのこの教会、スケッチ化するには難物。巨大さが実感してもらえると頑張った甲斐があるけど・・・


                         ***********   戻る   ***********



   

#25 
衛星TVで北欧の画像を観ていたら、山岳鉄道で車窓から見たFraamの小さな村を描きたくなってトライしました。思ったとおりなかなかの難物で、観ている人がなんのこっちゃと思いそうな怪しい質感になってしまいました。ちなみに画面奥のブルーの山;これはギアナ高地のテーブル・マウンテンでは無く、頭を雲に突っ込んでいるフィヨルドの周囲の山(800m?級の断崖は天辺が雲の中)てとして見てやってください・・・ 列車はあと少しで終点のフロム駅に着くところです・・・

                         ***********   戻る   ***********



   

#24  ノルウエー演奏旅行の帰り道、立ち寄ったパリでは交通規制の関係で、観光バスが留まれるエリアはシテ島からかなり離れた地域でありました。そこで横丁をとことこ歩いてセーヌ左岸に辿り付いた訳ですが、その時、先程から目に入っていた尖塔がノートルダム大聖堂のそれと判って喜んで撮った一枚です。まだ朝が早いので、名物の?土産物(この場合はポスターでしょうかね)売り場(屋台?)には観光客の姿は無く、店を開けたばかりとおぼしき3人だけが・・・実は撮った時は誰も写っていないと思っていたのですが・・・
                         ***********   戻る   ***********


   

#23 先日訪れた美濃の街角をスケッチ化しました。何枚かの候補のうち、現地を訪れて最初に撮った写真からおこしたのですが、案に相違して面倒なことおびただしく、かなりてこずりました。こんな風に遠近法を強調すると、画面に入るオブジェクトが多すぎて、かつ、やたら小さい・・・ということは判っていたのですが、ものが『うだつ』という特殊なもの(江戸時代の防火壁)ですので、これが幾つも重なっていると、ちゃんと構造を理解しないと訳が判らなくなってしまう・・ということであります。おまけにモノクロの世界なので色分けできないし・・・でも、美濃はなかなか風情のある好い街です。四月二十九日昭和の日ということで日の丸が掲げられていました。

                         ***********   戻る   ***********

                  

#22  ドイツの名所ローテンブルク(ロマンチック街道の中心地)を訪れたのは私が35歳のときでしたから、もう26年も前の6月・・・ということになりますが、スケッチをしていると、その当時の気分に戻れるから不思議です。絵の中の緑の上着を着ているのが演奏旅行に私を連れていってくれた東京リーダーターフェルのメンバーで、中央付近には私達夫婦のアウグスブルクでの民泊先の奥さん・・・革のパンツ姿のオットー夫人・・・も居ます。 懐かしい!!  皆さんお元気でお過ごしでしょうか?

                         ***********   戻る   ***********

    


#21  バルト三国の一番北の国、エストニアの首都タリンを訪れた時の風景をスケッチ化してみました。右の建物は当時のイタリア大使館、日本領事館とおぼしきところに日の丸らしきものが見えています。 北国の5月のはじめということで、全く緑が見当たりません・・・唯一の緑色はイタリア国旗だったりして・・・・・

                         ***********   戻る   ***********

  

#20  今回はじめて夜景(といっても夕暮れ)を描いてみました。 もう十年以上前、家族全員でフィンランド&エストニアに旅行した時、経由地LONDONで一泊したのですが、そのとき半日だけロンドン見物が出来て、北緯51度、つまりサハリンの中部相当の高緯度である寒いロンドンの4月末のイブニング・・・に震え上がったことを思い出しながら・・・

                         ***********   戻る   ***********

         

#19   『パリ街角 No.2』 桐の花が綺麗に咲いていたのが印象的だったので描いてみました。 でも、はなびらと複雑な梢を正確に描くのが大変!

                         ***********   戻る   ***********

 

 #1_MOD.
何十年かぶりにスケッチしたのはチェコのテルチという小さな町の景色でした。最初は画材として色鉛筆を使いましたが、今回全く新たに描きなおしました

          
・・・・・もし絵が色鉛筆彩色のまま・・・でしたら、『最新の情報に更新』というアイコンをクリックしてみてください・・・・・



            
             
#2 第2号は同じくチェコの「チェスキークルムロフ」という街並み。世界不思議発見で紹介された絶景です。
                 二十年ほど前に買っていた小学生用の不透明水彩絵具を使って描いたので、発色が悪く残念。





      

                         #3
同じくチェスキークルムロフ城の外から城を見上げた時の風景




   

            #4
これはプラハのカレル橋のアーチの下にあった水車。 画学生さん用の透明水彩絵具を入手して最初に描いたもの。



    

           
#5 十数年ぶりかに上高地へ出かけ、そのときの写真をもとに描いた大正池。 ちょっとした『テクニック』を使い始めた最初の作品。



    

                    
 #6 ハンガリーはブダペストの『漁夫の砦』   まだ木々の描き方に迷っています。



     

         #7 せせらぎ街道のみちの駅での風景。 木々の表現に困ってえいやっとやっつけたら『こんどは点描派ですか?』と馬場先生にからかわれました。



 

           #8 & #9
次女の子供の可愛らしさを表現したくなって、初めて描いた人物画。 もともと人物表現が苦手だったことを再確認・・・



  

         
#10 ならば・・・とて、力を入れて描いたのが、このプラハ城から見た景色。小雨が降っていた様子を描きこもうと頑張りましたが・・・・・・・・



     

               #11 &#12
こちらは長女の子供達。  左が現在五歳の長男君(三歳の時の姿) 右が次男君(同9ヶ月時)



   

            
#13 清水寺近くの三年坂風景。 京都御所の秋の一般公開の時、バスツアーで訪れた時の写真からスケッチをおこしたもの。



    

          
#14 昨年秋に長女一家と一緒に遊んだ明治村の聖ヨハネ教会堂を描いて見ました。 相変わらず樹木の描き方が下手なので悩みました。



    

           #15
 これは12月に訪れた八ヶ岳の姿を描きたくなってスケッチ化したものです。何度か手を入れたのですが、思うようにはなかなか・・・・・
 


    

              
#16 ここのところ何枚か、色が濃くなりすぎていたので、かなり慎重に彩色したパリの街並み・・・・・・ちょっと薄過ぎ???

                   
                   
               
#17  京都 清水寺の三年坂(産寧坂)の近くの二年坂(二寧坂)でスケッチをしていた人を見付けました

 


    

      
#18 ノルウエー演奏旅行で、フロム鉄道の終着駅からフェリーに乗りこみ、二時間ほどのフィヨルド観光をしたときのフロム港の風景   波の全く無い海 !!
 

 

                         ***********   戻る   ***********