とっとさんのスケッチ・ギャラリー最新(#257〜)    

   ギャラリーT(#1〜59)はこちら    ギャラリーU(#60〜120)はこちら
       ギャラリーV(#121〜180)はこちら   ギャラリーW(♯181〜256)はこちら

 

NEW! #285 『ジャガーXK8』

 
               

  過日、TVの海外番組で中古車再生プロジェクトが放映され、その中身がビッグキャットJaguar Xk8だったことで、ついついマセラーティGTに引き続き猫車を描いてしまったという次第。

ちなみに・・・XKは、リアにシートを備えた2+2のラグジュアリー・クーペで、その高性能と美しいデザインから人気を博し、初代モデルは10年間で9万台以上を売りあげるという、ジャガーのスポーツカー史上最も成功したモデルとなった。ボディ形状は、初代・2代目モデルともに、クーペとコンバーチブルが用意された。・・・とありました。描いたモデルは初代(1996年-2006年)排気容量4リッター・V8エンジン・・・この初代が一番すっきりしています。

                  ***********   戻る   ***********

 

 

NEW! #284 『メリーちゃん』

                            

  子供たちが小さい頃ひろってきた子犬にメリーと名を付けて数年後の写真をもとに画を描いてみました。とても丈夫な子で、健康優良児・・・15歳以上迄長生きしたワンちゃんでした。

 すっかり老犬になったある日、次女が京都大学から久しぶりに帰宅した時のメリーちゃんの喜び方は今でも忘れられません。毎日寝てばかりだったメリーが、それこそ飛び上がって喜び、接地してギャフン・・・一瞬、若い時に戻ったのだけれど、二度と走れなくなりました。まだ増築する前、日本間の前に犬小屋があったころの、懐かしのシーンであります。

                  ***********   戻る   ***********

 

NEW! #283 『マセラーティGT』

               

  トットさんのいつもの散歩コースある小さなモータープールに格好の良い中古車が置かれているので、なんという名前のクルマか調べてみたら、小さな文字でゴチャゴチャ・・・なんとかpininfarinaと読めたので、ここでネット検索・・・2007年 - 2019年の間販売されていたグラントゥーリズモ(GranTurismo)の初期型モデル・・・2009年あたり?・・・のようです。ちょうど長女宅の猫ちゃんを描いたあとなので、この猫車を描いてみることにしました・・・そういえば一世を風靡したカロッツェリア『pininfarina』も最近はどうなっているんでしょうか??? このモデルが最後の輝きなんでしょうかねぇ・・・

                  ***********   戻る   ***********

 

 

NEW! ##282 『ベルちゃん』

                            

  長女一家に新たに加わった猫ちゃんです。トットさんは犬は何頭か飼っていましたがおおよそ猫ちゃんに縁がなく77年・・・初めて猫ちゃんに接して、ちょいと画にしてみよう・・・と思ったまでは良かったのですが、トットさんの今迄の手法ではおおよそ真逆の生き物であることがよーく判りました。獣=毛物であることが輪郭線を主体とした水彩画の手法に合わない・・・という、ただそれだけのハナシなんですが・・・とりあえず、ゴマカシゴマカシでなんとか完成・・・ということにしておきます。 

                  ***********   戻る   ***********

 

 

NEW! #281 『犬山の街』

               

  犬山城を色々なアングルから描いてきたのですが、唯一描いていなかったのが、南側から見た犬山城・・・お城から、かなり離れた地点からの『遠望風景』であります。これを描くのは長年の課題でありまして、そのために先日、久しぶりに犬山市街をインサイト君で通り抜けて雰囲気を再確認したのですが・・・実際は、ひたすらにグーグルアースのストリートビューの御世話になりました。

                  ***********   戻る   ***********

 

 

NEW! #280 『パノラマカー@犬山橋』

 

 先日のミュースカイが上手く行ったので、二匹目のドジョウを狙って懐かしの名鉄パノラマカー7000系@犬山橋『鉄道道路併用橋時代』を描いてみました。前回の構造物で懲りたはずなんですが、今回はもっと映り込みが激しくて大変でした・・・が、夜も寝ずに(昼寝して)頑張った成果を見てやってくださいませ。

 実は・・・出来上がった画の中に火の用心の看板が2箇所ある筈なんですが・・・そう思って見ても(作者自身も)良く判らない・・・という羽目になりました・・・まぁどうでもいいことなんでしょうね・・・かてて加えてダンプカー征伐電車の防弾合わせガラスの二重反射状態の描写にも手古摺らされたことを言いたいトットさんではあります。これまたどうでも良いことなんですけど・・・

                  ***********   戻る   ***********

 

 

 

NEW! #279 『龍安寺鐘楼』
 
 

 
久しぶりに美濃加茂市井深字寺洞にある臨済宗妙心寺派の龍安寺に出向き、その印象が残っている間に絵にしてみました。なんといっても、この鐘楼が素晴らしいです。ここに吊るされている鐘は1384年に寄進され、その後土の中に埋まっていて、1730年頃掘り出されたという曰く付きのものだそうで、このあたりが室町時代初期から栄えていたことが判ります。鵜沼の大安寺が応永2年(1395年)創建とあるから、それより10年近く古いみたい・・・美濃國は奥深いなぁ・・・

               

                  ***********   戻る   ***********

 

 

NEW! #278 『ミュースカイ@犬山橋』

 

 だいぶ前に構想していたものの、面倒なので後回しにしていた名鉄電車がやっと絵になりました。先日のJR押しのおちびさんとの出会いで思い出したこのアングル・・・犬山橋のトラス構造が厄介だったので後回しになってました・・・

 ちなみに・・・この犬山橋、『1925年(大正14年)11月に建設され、1926年(大正15年)10月1日から鉄道の運行が開始された。』とありますから、まもなく建設100周年・・・各務原の『航空宇宙産業100年史』と時を同じくして構想されたことがよーく判ります。

 つまり・・・各務原に陸軍飛行場(現在の岐阜基地)が置かれたことに目を付けた東京・横浜の有志らが岐阜 - 鵜沼間の鉄道敷設を構想したことに呼応した、鵜沼地区と犬山側との連接の動きということになりますね。各務原に通う愛知県側からの従業員通勤路確保のためでありましょう・・・

 現在は鉄道専用橋ですが、2000年(平成12年)3月28日までは路面電車と同様に道路上を鉄道が通行する鉄道道路併用橋でした。フロンテクーペあたりでレールの上を走るとツルリと滑って怖かった!!そんな覚えがあります。おおアブナイ!!

               

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#277 『日吉神社・三重塔』

               

  たまたま岐阜県博物館のパネルに立派な塔が表示されていたので知ることになった神戸(ごうど)町の日吉神社・三重塔です。

 そのパネルには単に日吉神社とだけ記してあったので、どこにあるのかさっぱり分からなかったのですが、後日、十一面観音巡礼(白洲正子)中に、神戸(ごうど)の日吉神社が記されていることに気付きました。そこで、ちょいとインサイト君で片道30kmの神戸町まででかけたという次第。

 あの(美濃の国では)高名な横蔵寺と同じく、平安時代に最澄によって創建(神護寺善学院)された由・・・当時は神仏は一体であるという神仏習合説にしたがい、当初から近江坂本・日吉神の四柱の神を勧請、日吉信仰の社を創建された・・・とあるのですが、これだけ立派な三重塔:室町時代後期(1467年 - 1572年)の建立:だと、明治初期の神仏分離令も無視!・・・ということだったのでしょうか。

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#276 『大安寺・U』

 

  先日の水彩画展中に、鵜沼宿のヌシのおひとり;トットさんより一回り年長の坂井さんから『ところで・・・大安寺は描いた?』と聞かれて・・・『エントランスは描きました』とは答えたものの、坂井さん少々ご不満そう・・・どうやら大安寺が坂井家の菩提寺みたい・・・

 ということで、描きはじめたのが大安寺の正面、山門から覗き込んだこの構図・・・バックの山が八木山で、その手前に黄金に輝く平和観音様がいらっしゃる・・・というのがミソなんですが・・・思ったより屋根が入り組んでいて、瓦の類が細かくて大変でした。

 その苦闘の結果は、といえば・・・正直な話、苔で覆われているハズの庭が上手く再現できない・・・(というか、本物も上手く育っていない)・・・のが心残り・・・
 しかし、先日のNHK番組でも言っていたのですが、このところの高温で、どのお寺さんも苔が上手く育っていないらしい・・・ので、まぁこんなところかいなぁ・・・と手打ちした次第です。はて・・・坂井さんの御眼鏡にかなうでしょうか???

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#275 『JA3505 FA200

 


   JA3505が完成しました。フライトログを見てみたら、1973年の1月か、あるいは1972年の12月末に名古屋空港RJNNでフライトしてますので、そのあたりのFA−200の様子を再現したことになります。いずれにしても丸51年前;当時25歳の自画像でもあるわけで、描いていて、その当時のことを思い起こしながらの6日間ではありました。若かったですね・・・我ながら・・・

   この時から間もなく、機体が野崎産業に引き取られて、代替機としてセスナ・カージナルJA3401が来たのでありまして・・・短いお付き合いでしたが、池尻さんのおかげで8種類のアクロバット飛行もこのFA−200で経験させてもらったという意味でも印象深かった機体であります。

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#274 『那加・手力雄神社』

 

  とりかかって10日目に彩色完了! 織田信長さんの御寄進が効いているためか、トットさんの知る限り、各務原の神社で一番立派な拝殿ではあります・・・描き終わってから、品川の次女リクエストこれあり、去る6月23日に長女と次女と私の三人で訪問したところであります。境内の社殿裏手には古墳も数基存在し、神秘的な雰囲気。更に、ご本殿の柱には2匹の龍が・・・なかなか迫力がありますね。

 ちなみに、神社の由緒書きによれば・・・

 織田信長は、美濃攻めの際、この各務原の地域においても大きな戦いが行われました。
当社は、木曽川を越えて金華山を眺めることのできる各務原台地北西の角に当たり地理的にも要所として考えられました。
新加納に攻め入った信長は、当社へも攻め入ってきました。
参道を進むと、急に境内に霧が立ちこめ息苦しくなった信長は馬から落ち、体が動けなくなってしまいました。
まさかの出来事に驚き、ご神威(神様のお力)に触れ、今後二度と神社に矢を向けないと誓うと、霧はたちまちに晴れ、信長は動けるようになりました。
すぐさま、神前にて稲葉山城(今の岐阜城)攻略の戦勝祈願をした後、永禄10年8月、斉藤氏を滅ぼし稲葉山城を攻略を果たしました。
当社へ崇敬し、宝物や禁制(市文化財)を残したと伝わります。
稲葉山城から見渡す土地を除地として認めました。
以来、1300町歩(約1300ヘクタール)の広大な境内地を有し、現在の那加地区の発展に繋がりました。

 信長さんは神仏を信じていないのかと思いきや、中断していた伊勢神宮の遷宮を再開させたり、この手力雄神社に寄進したりしたことを考えると、堕落した坊さんや敵対勢力としての一向宗を徹底弾圧したけれど、霊験あらたかな神様は大事にしたのですね・・・そう言えば熱田神宮への思いは格別だった由。信長は桶狭間出陣の折、必勝祈願を行っており、そして見事大勝したため、そのお礼として築地塀(ついじべい)を奉納したそうなので・・・

                  ***********   戻る   ***********

 

 

 

#273 『長森・手力雄神社』

 

 岐阜市の手力雄神社は長森13ヶ村の郷社であり、各務原市のてじからさんは那加13ヶ村の郷社との由・・・『長森』『那加』と言う駅名がJR高山線にはありますが、名鉄各務原線の駅名では『てぢから』『新那加』がそれぞれに対応ということになります。直線距離でたった2kmしか離れていないのですが、無関係とのこと・・・本当かなぁ?

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#272 『鵜沼宿 二ノ宮神社U』

 
           http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R6_1_6/NINOMIYA_JINJYA_yori_SKH.jpg

 今年のサクラは特に印象に残るものでしたので、その記念に、『サクラの二ノ宮神社から伊木山を望んだ構図』で水彩画を描いてみました。鵜沼地区を代表する山のひとつ;伊木山を一度描いたいとは思っていましたが、取り敢えず描き込められたので満足のトットさんです。伊木山のことを、一昔前の各務原市長さんが『寝観音』と呼んでいたことを思い出す、そんなシルエットではあります。

 

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#271 『オスロ港』

 

              http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R6_1_6/FROM_OSULO_CITY_HALL_SKH.jpg

 オスロ市庁舎から見たオスロ港を描いてみました。実は、描く直前まで、ベースにした写真がフィンランドはヘルシンキ港だとばかり思っていまして・・・念のためグーグルアースで調べて見たら、どうやっても右手前の銅像が見当たらないことに気付き?????

 考えてみたら、ヘルシンキ市庁舎を訪問して、ムーミン似の女性市長さんとお会いした時、天候は曇りだったなぁ・・・でも、この写真は晴れている!!・・・ということで、考え直し、ノルウェー演奏旅行の際の市庁舎表敬訪問時、ホールの窓からオスロ港を撮影した!と思い出した次第・・・

 市庁舎前の広場には臨時のテントらしきものが設置されていて、北国にも春が来たという雰囲気がいっぱいです。回転木馬でしょうか?

 

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#270 『ミシガン』

 
       http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R6_1_6/%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%B3_SKH.jpg

 福井の木下さんのダイナミック・シーナリー作りに刺激されて、琵琶湖汽船の運航している外輪船・ミシガンを描いてみました。バックの比叡山等の山肌と描くのに思った以上に困り果てた結果、まぁいいか・・・と適当に塗ってしまったのが心残りです・・・が・・・それはさておき・・・その昔、もう40年以上も前、1982年に、この外輪船に乗ったことを懐かしむトットさんです・・・

                  ***********   戻る   ***********


#269 『ブダ王宮』

 
       http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R6_1_6/%E3%83%96%E3%83%80%E7%8E%8B%E5%AE%AE_skh.jpg

 なんとか10日でドナウ川越しに見たブダ城の景色を完成させました。元の写真を撮影したのがドナウ川左岸のプロムナード・・・複雑な手摺越しに複線の電車線路と自動車道路、更に河畔の船舶利用のお休み処を挟んでドナウ川の対岸にも自動車道、そして御屋敷群、丘の上にブダ城=旧王宮が鎮座している・・・という、超ややこしい風景に手古摺らされたけど、16年前の還暦記念として大切にします。

 

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#268 『アストンマーチンDB5』

 

 夜更けに起き出して色々いじくってみたけれど、シルバーグレイのDB5は思った以上に手強いお相手でした。四日市の落合さんも最近レースカーにはまっているようですが、この世代は大なり小なりカーマニアだった時代があるんですよね・・・

 

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#267 『MGF』

 

  ここ何日かかけて往年のスポーツカーの一つMGFを描いていました。しかしブリティッシュ・グリーンに手を焼いて、なかなか思う色が出ず悪戦苦闘・・・まぁこんなものかというところで手を打ちました・・・

 それにしても、今日あたりから急に花粉が気になりはじめました。マスクしていても完全には防げませんので、アレルギー抑えのクスリが必要なのかも・・・洗濯物の外干しで生乾き⇒部屋干しが悪かったのかも???

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#266 『ディーノ246GT』

 

 久しぶりにクルマを描いてみました。V6エンジンをミドに積む“フェラーリ”(ちなみに、フェラーリの量産車としては初のミドシップ)を、特別にディーノ246GT(2.4リッター6気筒のグランドツアラー)と呼んだのだとか・・・

                  ***********   戻る   ***********

 

 


#265 『JA3401 C−177』

 
               http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R6_1_6/JA3401_SKH.jpg

 佐藤茂さんの訃報を聞いて、ふと、その昔、C177カージナル機が岐阜にやってきた時、垂直尾翼にスヌーピーの絵を描いたフライングクラブのメンバーの中心人物が、日本飛行機から出向でカワサキに来ていた佐藤さんだったことを思い出しました。あの時のハンガーはとっても寒かった!! こうやって改めて描いてみると、、セスナ社がC172の後継機として頑張って開発したことが判ります。スマートですねえ・・・。

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#264 『志摩観光ホテルにて』

 
               http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R6_1_6/KASIKOJIMAnite_skh.jpg
    
 7年前に伊勢路神宮参拝の際立ち寄った志摩観光ホテルホテルから見おろした賢島の様子が出来上がりました。一番心配だったのが二つの照明器具の銅の色だったのですが、まぁなんとか成ったかな・・・と思ってます。あの時は別棟の屋上まで上がってサミット記念写真を撮影した場所から島と海を眺めた・・・なんてこともしましたなぁ・・・ヨットが一隻停泊してましたので描き込んであります。

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#263 『御嶽山』

 
               http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R5_10_12/ONTAKESAN_skh.jpg

 もうずいぶん昔、母を連れてドライブに出て、開田高原に向って峠道を走っていたら、突然現れた冠雪の御嶽山に驚いたトットさん・・・先日、NHK中部ネイチャーシリーズの画面を見ていて、その時の驚きを思い出し、ついつい画にしてしまった次第。

 かすかな記憶では『地蔵峠』だったのですが、ここ以外にも『九蔵峠』という名所もあり、どちらも甲乙つけがたいビューポイント・・・今回は九蔵峠(開田高原の東端)からの晩秋の景色にしました。幼少時、名古屋の県営アパートから見ていた御嶽山とは角度が違ってワイドかつダイナミックな姿が印象的・・・

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#262 『苗木城跡から恵那山を望む』

 
               http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R5_10_12/ENASAN_skh.jpg

 苗木城へ何年か前、一度バス旅で連れて行ってもらい、北恵那鉄道の廃線跡を見下ろして、はるかな昔、石取で歩き回ったころを懐かしく思い出した・・・そんなこともこれあり、一度は描いておきたかったアングル・・・・大きいサイズF10号を選んだのも、まだ残されている鉄橋を描きたかったからなんです。

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#261 『鵜沼宿の秋V』

 
        http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R5_10_12/Unumajyuku_AKI3_SKH.jpg

 いつもの散歩道・・・二ノ宮神社脇の細い路地・・・急坂を下っていくと見えてくる梅田家住宅(茗荷屋)を描いてみました。この8月に描いた『鵜沼宿の町並み』の内の一軒を、通りと直角方向から見たアングルということになります。 梅田吉道家住宅は、江戸時代に「茗荷屋」という屋号で旅籠を営んでおり、現在の建物は約160年前に建てられ、濃尾地震にも耐えたとされており、鵜沼宿で唯一、江戸時代に遡る貴重な建物と表示されています。

                  ***********   戻る   ***********

 

#260 『鵜沼宿の秋U』

 
             http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R5_10_12/Unumajyuku_AKI2_SKH.jpg

 つつじが丘団地のシンボル;八木山をどうしても描きたくなって選んだアングルゆえに、細かなパーツが多くて大変でしたが、なんとか完成まで漕ぎ付けました。我が子たちも通った八木山小学校は、その名の通り、八木山の麓に位置していますし・・・

 手前の家並は左側が旧武藤家(現在は町家館)、右側が一服処:花之木さんです。花之木さんは10年以上前にも一度描いてます・・・その時からあまり腕は上がっていないのが残念・・・

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#259 『八事・興正寺の五重塔』

           
               http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R5_10_12/YagotoKosyoji_skh.jpg

 先日お彼岸に訪れた八事・興正寺の五重塔を描いてみました。描き終わって、ふと、宮沢賢治の詩の断片・・・われはこれ塔を建つるもの・・・が脳裏に浮かんだ次第です。



                  ***********   戻る   ***********

 

 

#258 『村国真墨田神社』

 
             http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R5_07_09/MURAKUNUMASUMIDA_SKH.jpg

 鵜沼地区の水彩画を整理していて、鵜沼地区を代表する神社をまだ描いていないことに気付き、敬意をあらわすべく、2年前撮影した写真をもとに、エイヤっと描き上げたました。

 ちなみに主祭神は
    金山彦命;美濃國一宮の南宮大社(不破郡垂井町)の主神
    天火明命;尾張一宮の真清田神社(愛知県一宮市)の主神
    村国男依;地方豪族,壬申の乱(672年)の際の功労者

とのことです。鏡部の神様が『金山彦命』、 尾張連の祖神が『天火明命』、そして鍛冶工房をまとめる工場長的な役職だった村国氏の名を継ぐ地方豪族が『村国男依』ということで、この地方の3大スターをお祭りしているということになりますね。

 

                  ***********   戻る   ***********

 

 

#257 『鵜沼宿の町並み』

 
            http://totsanhp.la.coocan.jp/pht/R5_07_09/UNUMAJYUKU_SAKAIKE_SKH.jpg

 鵜沼宿・脇本陣の軒下から、西方向の酒井家、梅田家、安田家(いずれも各務原市指定の景観重要建造物)を描きました。真夏の午後の『照り返し』を表現しようと頑張ったつもり・・・ですが、お判りになるでしょうか?
                 

  ギャラリーT(#1〜59)はこちら    ギャラリーU(#60〜120)はこちら   ギャラリーV(#121〜180)はこちら  ギャラリーW(♯181〜256)はこちら

 

                         ***********   戻る   ***********