<連載> とっとさん
空をゆく
(ある航空設計者の回想)
大学院を出たばかり、若干25歳の新米技術者としての私の最初の仕事は、空対艦誘導弾XASM−1(社内名称KAM−30)の技術提案書作成作業だった。そして川崎重工業での最後の仕事も、次期大型機XP−1/XC−2の技術提案書作成作業だった。
エンジニアとしての第一線をしりぞいてからKAWASAKIと関係の深いエンジニアリング会社に5年間勤務し、その後、航空専門学校の先生を、これまた5年間あい勤めさせてもらって65歳でリタイアし、67歳の今日に至っているわけであるが、こうして振り返って考えてみると、30年間にわたる私のKAWASAKIでの技術屋人生は『提案書にはじまり、提案書に終った』ということになる。そして、かかわったほとんど全ての『技術提案』が(自社ブランドとは限らないにしても)なんらかの形で『製品となって実現している』ことを考えると、当たり外れの多い航空機設計技術者としてはとてもラッキーな人生だったと思っている。
なぜなら、『航空機開発』という世界(ワールド)では、開発完了まで通常『丸7年』を要するし、それ以前の技術提案書作成、以後の後方支援までを含めると10年以上を覚悟しなくてはならない。もともと、しょっちゅう開発が行われているわけでは無いことを考えると、ひとりの技術屋さんの『30年』というライフサイクルに比べ、10年とはあまりにも長い期間である。それゆえ『何時、どんなカタチでプロジェクトに参加できるか』……というのは、全くの『運』としか言いようが無い。
ちょうど今年(2015年)は、1985年7月にXT−4が初飛行してちょうど丸30年になることもあって、この愛すべき中等練習機T−4とのかかわりを中心に、今までのエンジニア人生を振り返ってみたいと思う。
■第1回 生誕から大学院まで 2015.5.24
■第2回 幼い頃の思い出・その1 2015.5.25
■第3回 幼い頃の思い出・その2 2015.5.26
■第4回 幼い頃の思い出・その3 2015.5.27
■第5回 大学・大学院時代T 2015.5.28
■第6回 大学・大学院時代U 2015.5.30
■第7回 ミサイル設計者に 2015.5.31
■第8回 KAM−30プロジェクト 2015.5.31
■第9回 ASMET時代・その1 2015.6.5
■第10回 ASMET時代・その2 2015.6.7
■第11回 中MATと携行SAMの二人三脚時代 2015.6.9
■第12回 携行SAM開発・その1 2015.6.12
■第13回 携行SAM開発・その2 2015.6.15
■第14回 携行SAM開発・その3 2015.6.16
■第15回 あこがれの中等練習機設計室へ 2015.6.17
■第16回 中等練習機設計室での日々 2015.6.20
■第17回 中等練習機設計室での日々・続 2015.6.21
■第18回 システム管理活動との出会い 2015.6.23
■第19回 航空機設計部時代 T 2015.6.25
■第20回 航空機設計部時代 U 2015.6.27
■第21回 運用システム部の創立 2015.6.28
■第22回 AWACS導入責任者に 2015.6.29
■第23回 AWACS導入(続き) 2015.7.1
■第24回 AWACS導入(続々) 2015.7.3
■第25回 突然の父との別れ 2015.7.4
■第26回 運用システム部長へ 2015.7.5
■第27回 運用システム部長時代 2015.7.7
■第28回 CRE社への出向・移籍と発病と 2015.7.8
■第29回 母の介護と転職と 2015.7.8
■第30回 あとがき 2015.7.8